goo blog サービス終了のお知らせ 

北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

28日のレース結果及び29日のレーススケジュール

2021-10-28 22:01:48 | 2021インカレ

こんにちは。4年の西です。

 

本日10/28の結果と明日の予定に関してご報告させていただきます。

 

 

10/28 レース結果

 

W1X 美沙(藤女子大学)

Race No: 3

TimetrialC組 8:50

 

1 滝澤 明日花(北陸電気工業)08:24.55  →Heat(T)

2 鶴見 和佳奈(東京経済大学)08:27.91  →Heat(T)

3 二宮 由紀子(今治造船)08:28.75  →Heat(T)

4 小島 のどか(名古屋工業大学) 08:45.21 →Heat(T)

5 美沙(藤女子大学) 08:50.25 →Heat(T)

6 井上 (大阪市立大学)  08:52.10

 

W4×

Race No.14

Heat A組 10:32

 

1 関西電力 06:55.33  →Semi-Final A/B

2 早稲田大学 06:58.50

3 関西大学 07:35.04

4 北海道大学 07:52.54

 

M8+

Race No.29

Heat A組 14:50

 

1 仙台大学 06:02.69 1 →Semi-Final A/B

2 早稲田大学  06:05.98

3 慶應義塾大学  06:10.82

4 富山国際大学 06:37.83

5 北海道大学 06:49.82

 

 

明日10/29のレース予定についてもご報告いたします。

明日はW1×の予選、W4×M8+の敗者復活戦が行われます。

 

W1X 美沙(藤女子大学)

Race No: 50

HeatC組 8:50

 

1小島 のどか(名古屋工業大学)   

2鶴見 和佳奈(東京経済大学)      

3高島 美晴(NTT東日本)     

4菅沼 奈津美(龍谷大学)     

5西野 萌恵(富山国際大学)     

6 美沙(藤女子大学)     

 

 

W4×

Race No: 59

RepechageB組 10:28

 

1 神戸大学

2富山国際大学    

3デンソー     

4中央大学     

5同志社大学     

6北海道大学    

 

M8+

Race No: 89

RepechageD 14:44

 

1富山国際大学    

2早稲田大学     

3一橋大学    

4北海道大学    

 

 

明日も応援をどうぞよろしくお願いいたします!

 

雅名子艇を蹴り出す林(4)です。

こちらも蹴り出したW4×(上野(4)吉岡(2)大西(2)石井(3))です。

M8+の蹴り出し写真…は青木がブログに載せてくれたので、昨日のオフショットを載せておきます!

左から、阿部(2)岩元(2)長坂(2)福田(2)久我(2)です。

 

 

コメント

戸田日記⑥

2021-10-28 20:58:02 | 2021インカレ
 こんにちはこんばんは。4年目漕手の青木真太郎です。今日は戸田日記、6日目です。

 遠征も残すところあと3日に迫ってまいりました。トラブルも混乱もありましたが、残すところあと3日。

 この数日間で、何度も往復したので、僕は、戸田のコースへのルートと、近くの銭湯の位置関係を完璧に把握しました。

 明日、レースがあるクルーはミーティングを。スタッフは明日の動きの確認を。皆、明日に向けた準備をしています。敗退したクルーはスタッフとして戸田に入ることが出来ないので、歯がゆいかもしれないですが、会館で過ごしているようです。

 さて、今日のレースは晴天に恵まれ、いつもより暑い環境でのレースとなりました。今日は敗退したクルーはなく、明日、今日と同じくW1x,W4x,M8+のレースがあります。

 今日のレースで、社会人や他大学の強力なクルーと当たり、実力差を目の当たりにしたクルーも、反対に自信を持てたクルーも、今日は良く寝て明日に備えてほしいです。

 明日は明日の風が吹く。良かったところは継続。それだけできればいいと思います。あんまり偉そうなことは言えないですがね。

 迷うことはあるかもしれないけれど、今まで漕いできたクルーと自分を信じて漕ぎ切ってほしいです。


(蹴りだすM8+。明日も力強い漕ぎを見せてくれ!)
 
 今日はちょっと短めですがこの辺で。最後までお読みいただきありがとうございました。Be one engine!

コメント

戸田日記⑤

2021-10-27 23:56:11 | 2021インカレ

 こんにちはこんばんは。4年目漕手の青木真太郎です。今回は戸田日記、5日目です。

 

 今日はW1x(藤女子),M2-,M4+でタイムトライアルが行われました。

 

 結果は、棄権による繰り上りでW1xが明日のレースに進出。その他のクルーは敗退となってしまいました。

 

 4年間ともに漕いだ仲間のレースがあっけなく終わってしまい、非常に悔しく、また、悲しい気持ちになりました。

 

 ただ、タイムトライアルで残れなかったとはいってもどのクルーも惜敗でした。

 

 また、敗退したクルーは皆、「今までで一番良い漕ぎが出来た」という話をしていました。

 

 例年とは異なり、レースアップは3分ほど、しかも0-500mの間でしかできないという制限の中でよいパフォーマンスが出せたということは、今までの積み重ねがあったからこそであると感じています。

 

 

 それだけに、僕も悔しいし、漕手はもっと何か出来たのではないか、という思いがあるかもしれません。もしかしたら、漕ぎ切った思いのほうが強くて、特に感情が湧かないかもしれません、今はね。

 

 このレースで引退の人もいれば、この悔しさをバネに、来年に挑む人もいるでしょう。

 

 ただ、思いをかみしめるのも、反省するのも今少し、待ってもらいたいです。

 

 なぜなら、まだ僕らのインカレは終わっていないからです!

 

 奥田(3)もブログに載せてくれていますが、明日はW1xのタイムトライアル(2日目)、W4x-予選、M8+予選があります。

 

 敗退したクルーの思いも、レースに出られなかった部員の思いも、スタッフの思いも、OBGの方々の思いも、その他にも色々な人の思いを乗せて彼らは戸田の水面を割って進んでいくことでしょう。(本人たちはそんな気持ちないかもしれませんが。)

 

 そんな彼らに託した思いがプレッシャーではなく、艇を進める力となるように。声はだせないけれど、明日も、精一杯、サポートと応援に注力していきます!

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。今こそ、BE ONE ENIGINE!

 

コメント

27日の結果及び28日のレーススケジュール

2021-10-27 21:23:05 | 2021インカレ

こんばんは。

3年目スタッフの奥田です。

 

まず本日行われました女子シングルスカル、男子ペア、男子舵手付きフォアのタイムトライアルの結果をお知らせします。

 

W1X 美沙(藤女子大学)

レースNo.2  総合順位 18/22クルー

 

順位

1.渡辺 杏(法政大学) 8:38.87⇒全日本

2.井上 萌(大阪市立大学) 8:44.74⇒全日本

3.小島 のどか(名古屋工業大学) 8:46.03⇒全日本

4.林 美沙(藤女子大学) 8:59.03⇒全日本

5.篠原 菜緒(立教大学) 9:14.57

 

M2- 北海道大学水産学部】

レースNo.26  総合順位 20/23クルー

 

順位

1.法政大学 7:24.94⇒全日本

2.東京大学 7:28.89⇒全日本

3.北海道大学水産学部 7:39.54

4.関西大学 7:50.60

 

M4+ 北海道大学】

レースNo.29  総合順位 20/31クルー

 

順位

1. 東北大学 6:55.04⇒全日本

2. 神戸大学 7:01.71⇒全日本

3.滋賀大学 7:05.23

4. 北海道大学 7:07.35

5.大阪大学 7:10.65

 

残念ながらペアとフォアはタイムトライアルにて勝ち上がることができませんでした。

 

明日は女子シングルスカルのタイムトライアル及び、女子舵手なしクォドルプルと男子エイトの予選があります。

以下タイムスケジュールです。

 

W1× 林美沙(藤女子大学)

レースNo.3

組別 Time Trial C

発艇時刻 8:50

 

1.二宮 由紀子(今治造船)

2.井上 (大阪市立大学)

3.小島 のどか(名古屋工業大学)

4.滝澤 明日花(北陸電気工業)

5.鶴見 和佳奈(東京経済大学)

6. 美沙(藤女子大学)

 

 

W4× 北海道大学】

レースNo.14

組別 Heat A

発艇時刻 10:32

 

1.関西大学

2.早稲田大学

3.北海道大学

4.関西電力

 

 

M8+ 北海道大学】

レースNo.44

組別 Heat A

発艇時刻 14:50

 

1.仙台大学

2.早稲田大学

3.北海道大学

4.慶應義塾大学

5.富山国際大学

 

遠方からとなりますが、応援よろしくお願いします。

コメント

w4x クルー紹介

2021-10-27 18:57:34 | 2021インカレ

こんにちは。5年目の細川です。

今日は自分がコーチをしている、女子クォードのクルーを紹介します。

ようやくクルー全員揃って今朝のスタンバイを迎えました。昨日までは鈴木(1)が乗って、クルーを支えてくれました!!

ダブル練習の時の写真(S.上野 B .吉岡)

S.上野愛莉(理・4)

一言:色々ありましたが今までの練習とクルーを信じて頑張ります

3回目のインカレ出場です。

クルーをその背中で引っ張ってくれる、頼れる存在です。当初は経験等の差から後ろと合わず苦労した時期もありましたが、ここに来てクルーとしての完成度も高まってきました。これも上野が2年生の時から粘り強くクルーボートに取り組んできたことの成果だと思います。後ろに頼り頼られ、最後まで漕ぎ抜いてほしいです。

3.吉岡英里(水産・2)

一言:120%の力で漕ぎ切ります!

インカレ初出場です。

思えば自分がこのクルーに関わり始めた5月はケガが長引き、ボートにも乗れない状態でした。そこから山あり谷ありでここまでたどり着いたんだなと思うと感慨深いものがあります。とはいえ、彼女に取ってはこのレースは初めての戸田でのレースであり、”スタート”。限られた乗艇時間の中で常にロウイングと貪欲に向き合い、急成長を遂げてきました。自分を信じて最高の”スタート”を切ってほしいと思います。

 

ダブル練習の写真(S.大西 B.石井)

2. 大西生純(保健・2)

一言:全力全開で出し切ります!元気に死んできます!!

2回目のインカレ出場です。

愛知の某高校の経験者で、昨年もインカレに出場しましたが、その時から色んな意味で進化を遂げて戸田に帰ってきました。比較的(コーチも含め)内向きな4xクルーの中で、クルーのムードをあげる才能を持っています。諸事情でインカレ出場の危機でしたが、「救世主」として戸田に降臨しました。その漕ぎで勝利を引き寄せてほしいと思います。

B. 石井珠美(文・3)

一言:一生懸命頑張ります!

インカレ初出場です。

クォードのバウと言う難しいポジションを見事に務めています。小柄な体格を本人も気にしていると思いますが、その中でもコンスタント力、技術でクルーを支えてくれていると思いますし、なんというかこのクルーにおいて唯一無二の存在という感じです(女子クルーはこの表現でなんとなくわかってくれると思います)。気張りすぎず、自分らしく頑張り抜いてほしいと思います。

茨戸練習時の写真。使用艇は「朱鞠内」です(Wintech製)

 

学年も様々、経験も様々なクルーが「一つのレース」に向けて「ひとつの艇」を進めます。

 

今回、w4xの出漕数は大学が12クルー、実業団が4クルーです。大学クルーは昨年より2クルー少なくなりましたが、強敵が揃っている点で変わりありません。その中でも4人で艇を進めて勝ち抜いてほしいと願っています。

願掛けで、順位が着いたら、次のブログで合宿中に撮られた自分の恥ずかしい写真をあげることにしたいと思います(どんな願掛け)。

やだなあ。

是非とも女子クルーに声援をよろしくお願いします!

それでは失礼します!!

 

 

 

コメント