goo blog サービス終了のお知らせ 

北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

全道4+クルー紹介!

2021-10-15 20:39:49 | 全道

 

こんにちは、3年目coxの船山です!

 

今週の週末の土日は全道選手権です。4+のクルーを紹介させていただきます!

 

整調 大西  (3年目)

3年目の頼れる次期副主将です。自他ともにストイックにトレーニングを行ってきました。

整調として的確にリズムを刻み、勝利に導いてくれます!

 

3番 小長井(3年目)

クルー内でエルゴ最速のエースです。

冷静さも持ち合わせており、レースでは練習通りにパフォーマンスを発揮してくれます!

 

2番 上野    (4年目)

パワーもさることながら、声を出しクルーを鼓舞してくれます。

レース中に気合を入れ、艇速を急激に上げてくれます。頼りになる先輩です

 

1番 青木    (4年目)

バウから冷静に船を整えてくれます。

レース中でも冷静に船を安定させ、練習通りに漕ぐことができ心強いです

 

COX 船山   (3年目)

冷静にコールを入れて、分析できるように頑張ります。

絶対に負けません。

 

 

 

最近は一気に寒くなってきており、茨戸では雨の日が続いています。

寒さにも負けず、毎朝厳しいトレーニングを積んできました。

 

レース当日は気温も低く、風も強い予報となっており波乱もあるかもしれません

我々は悪天候に左右されず、確実に漕ぎ切り、勝利します

 

1000mレース、皆さん応援よろしくお願いします!

コメント

全道選手権 クルー紹介 エイト(北大C)

2021-10-15 18:34:39 | 全道

こんにちは、5年目の門野です。

 

今回は週末の全道選手権のクルー紹介です。(男子エイト 北大C)

左から

C門野、S大平、 7吉田、6石塚、5井上、4原田、3太田、2菅野、B青木真太郎

1年~5年まで各学年が集合しています。

 

各メンバーにコメントをもらいました。

整調:大平(4年)

「みんなの力を引き出せるようにペース崩さず漕ぎ抜きます。5学年の力を結集しよう!」

7番:吉田(2年)

「整調の大平さんとの完璧なシンクロを目指します。」

6番:石塚(1年)

「やるたけやってみよーとおもってます」

5番:井上(1年)

「絶対勝つ」

4番:原田(1年)

「応援して欲しい!」

3番:太田(1年)

「最高の漕ぎをしてみんなで最高の勝利を収めたいです!」

2番:菅野(3年)

「1000m全力で漕ぎ切ります」

Bow:青木真太郎(4年)

「今回、望来に乗ることになり、1年目の成長を間近に感じられる貴重な機会に巡り合えたと思っています。3週間の集大成。1年目にはここで学んだことを今後に活かして欲しいと思います。勝て!漕ぎ抜け!望来クルー!」

 

 

明日は12時30分発艇予定です。

天気予報ではちょうどお昼ごろから風が強くなる予報になっています。

何とか良いコンディションになってほしいですね。

 

<おまけ>

今朝の乗艇では伊藤率いる北大Bと並べを行いました。並べを踏まえて明日のレースプランを皆で考えました。今朝の経験が明日、明後日のレースに繋がること間違いなしです。

コメント

全道新人女子4x+クルー紹介

2021-10-15 14:13:43 | 全道

 

 

こんにちは、1年目COX兼スタッフの納谷です。

 

明日は多くの新人にとって初レースとなる、ドキドキわくわくの全道大会です!

 

 

クルー紹介に行く前に、突然ですが集合写真撮影者の楽しそうな自撮りを紹介したいと思います。どん。

 

 

 

安永(左、1)と千里(右、1)です。

向井さん(4)のスマホでなにしてんねんって感じですが、ブログに載せてほしそうないい笑顔ですね!

 

 

 

……さて、いよいよ全道大会新人女子4+のクルー紹介です。

 

 

 

写真撮影のためマスクを外しています

手前からS:玉川希 3:増田友姫  B:大向理子  C:納谷明里、合成されてるのが2:劉雲青 です。

船はANNIを使います。

 

 

一人ひとり意気込みをもらいました。

 

 

S玉川 「張り切っていきます」

みんなの玉川姐さんはコールだけでなく私の心の声丸出しの独り言にまで反応してくれる、頼れる整調です。いつも目の前であーとかうーとか唸ってしまって申し訳ないです。

 

3増田 「ぼーっとしません。」

増田は常に天然が炸裂してて毎日私を爆笑させてくれます。乗艇中顔が死んでることが多いですが、ボート部への愛が人一倍強い増田ならレースも楽しんでくれるでしょう。

 

2 Let's try our best to win the rowing competition together! We're the best!

仕事で忙しい劉さんもレースに参加してくれます!劉さんに伝わるコールができるかどうかがこのレース1番の注目ポイントです。私の英語力はちょっとあれなので、劉さんの理解力に期待したいですね。

 

B大向 「みんなで力合わせてボート漕ぎます!!」

最初は静かだった大向も最近は大きな声で返事してくれることが増え、とても嬉しいです。腰や体調が心配ですが、本番ではさらにテンションを上げたパッション出しまくりの漕ぎを見せてくれることでしょう。

 

 

そして私(C納谷)は、COXなりたてほやほやド新人です。悲しいことに、至らないところを挙げたらキリがありません。

 

文句を言わず乗ってくれるクルーに感謝、

忙しい中、汚い字でダラダラ書いてるノートを毎日見てくれる伊藤さん(5)に感謝、

ときどき呆れながらも皆に根気強く教えてくれる向井さんに感謝です。

 

 

 

向井さんが一緒に撮ってくれました、いつもお世話になってます

 

 

あとは私がCOXをしているせいで圧倒的に大志に乗る機会が増え、ほとんど毎日凍えながらビデオを撮ってくれてるジャガーにも感謝ですね。

 

 

ド新人だからと不安がってるわけにもいかないので、クルーのパワーに負けないように水上では胸を張って精一杯頑張ります!

 

 

 

温かく見守っていただけたら嬉しいです。

 

それでは失礼します。

 

 

 

コメント

全道W1×クルー紹介

2021-10-15 13:56:48 | 全道

こんにちは、4年目漕手の林です

 

W1×のクルー紹介をしま~す( ͡° ͜ʖ ͡°)

明日の1030分発艇です!

鈴木天音(1)

高校は静岡でボート漕いでた子です。Hey! Say! JUMPが好きで、推しは伊野尾くんです(多分)

最近ではシングルでペケレットに出て漕いでました。ペケでのUT中、シングルで漕いでるあまねちゃんを見た時私は、

おぉ、あまねちゃん漕いでるやん‪( ;; )‬

と思って頑張れた時があります。

意気込みは!

鈴木「最後までくらいつく」

 

私も並べで出ます、全力で潰しにいきます!

 

応援宜しくお願いします!

 

コメント

全道クルー紹介② W4×

2021-10-14 18:40:44 | 全道

 

こんにちは、2年漕手吉岡です。

 

女子舵手なしクオドルプルのクルー紹介をします。

B:石井珠美さん(3)  2:大西生純(2) 3:吉岡英里(2) S:上野愛莉さん(4)です。

 

一人ずつ意気込みです!

愛莉さん「茨戸ラストレース頑張ります」

 

吉岡「何があっても前を向いて漕ぎ切ります」

 

大西「20歳初レース頑張ります」

 

珠美さん「一生懸命頑張ります!

 

2週間後のインカレも同じクルーで挑みます。

 

0.1秒でも速いタイムを出し、インカレに向け自信をつけられるよう頑張ります!

 

また、今回はArrowオールでの初レースです。

使い始めた時は、軽さとスムーズに動く感覚に感動しながらも違和感を覚えていましたが、最近ではだいぶ慣れてきて漕ぎやすさにはまってきました。

もっと使いこなしていきたいです。

 

発艇は土曜が11:00、日曜が10:00です。

応援よろしくお願いします!




以下、本文より長い、おまけの主観的クルー紹介です。

えりさんは、新トレだった奥田さん以外に初めてお話しした女子の先輩でした。

先輩たちの練習に合流する日、茨戸に行く途中で話しかけてくれたのがすごく嬉しかったです。

冬、話しながらジョギングした日々が思い出です。

紋別に行く予約をしたのに、怪我をして行けなくなったことに未だに悔いが残っています。

 

名前と誕生月と身長がほぼ一緒です。

他の人に、えりえりダブルと読んでもらって嬉しかったです

 

同じ艇に乗るようになってから、えりさんの漕ぎの良いところを盗もうと乗艇してきましたが、まだまだです。

キャッチの水の掴みに歴然とした差があるので頑張ります。






珠美さんは1つ上の女子の中で話しかけるのに躊躇してしまうランキング1位でした。

でも、今年の新歓期に、ある話題で共感し合えてから急に話しやすくなりました。

今も悩みを相談したら親身に聞いてくれます。心が救われてます。


2000ttやレースの時は強調のコールを中心にしてくれるのですが、ここぞという時に頑張れる一言をくれるのでアドレナリンがさらに出る感じがします。

土日もお願いします!



いずみ。よくにこにこしてます。

イメージカラーはピンクです。



いずみが元気な日は私が落ち込み気味で、いずみが元気ない日は私が元気みたいです。

でも、昨日の2000ttは緊張から二人ともテンション高めでした。

明後日も二人とも元気でいこう。

 

最後に女子学生コーチ、細川さん。

細川さんは自粛中など、漕手と同じメニューをやって練習ノートに挙げてくれていました。

 

コーチにそれをされたら漕手としてはもっと頑張るしかないので、モチベーションになっていました。

同じメニューをやっている人の中では一番いい記録を出し続けたいですし。

でも、ランニングでは勝てた時も結構あったのに、エルゴでは勝てません。

当たり前と言えば当たり前ですが何故か悔しかったですね。



漕手と一緒にスクワットジャンプをする細川さん

 

 

クルー紹介という真面目な内容から脱線しましたが、総力戦で戦います!

コメント