ー簡単な自己紹介からー
今年北大ボート部に入部した1年の川崎嵩峰(かわさきしゅうね)といいます。かなり珍しい名前なので初見で読める人はほぼいないと思います笑。中高の時の時は”かわしゅー”と呼ばれていたので、そっちで呼んでもらっても全然おっけーです。
学部は水産で、2年までは札幌で3年からは函館に行くことになります。ボート部は函館にもあるということで今後のモチベ次第では函館でも続けたいなーと思っています。出身地は札幌で出身高校は東京都にある「桜が丘高校」というところです。小6までは札幌に住んでいたので、こっちに戻ってきて懐かしいなという気持ちです。趣味は漫画を呼んだり、音楽を聴くことです。あと一人暮らしでよくコーヒーを作ったりしています。今はコンビニの安いコーヒー豆で3時起きの時の眠気覚ましぐらいの感覚で作っているんですけど、そのうち高級コーヒー豆とか買ったりしてコーヒーそのものを楽しんでみたいですねー。
ーボート部に入った理由ー
ボート部に入った理由は新歓の時食べたエッセンがおいしかったり、部内の雰囲気が良かったりでいろいろあるんですけど、1番大きい理由としては、ここだけは絶対に負けないなという強みというか自信をつけたかったからです。自分は中学の時はテニス、高校の時はバドミントンをやっていたのですが、練習時間が少なかったり、そもそもの運動神経が悪いせいで全然上達しなかったんですよね。なので、大学に入ったら球技以外の部活や、あるいは文化系のサークルに入ろうか迷ったりしたんですけど、ボート部の説明会に行き筋トレやランニングなど、1人1人の努力次第では上に行くチャンスがある競技だということを知り1歩踏み出してみた感じです。
ーボート部に入ってみてー
説明会の時、ボート部の部員は朝練のために朝3時起きがデフォといった話を聞いて、やっていけるか心配だったんですけど、大分慣れてきましたね笑。先月までは8時起きとかだったんですけど慣れって恐ろしい笑。朝3時起きとなると前日は遅くとも9時にはねないといけないので課題のやり忘れに気が付いた時にはthe end\(^o^)/オワタって感じになります!そのため課題を先延ばしにしないよう習慣づけたりスマホいじってるだけの無駄な時間の削減にもつながったりで大学生活のペースメーカーにもなってくれていると思います。
入部して2週間がたった今、エルゴや体幹トレーニングなども本格的になってきました。ですが、自分は1年浪人しており、現役の時も含めると2年間まともな運動習慣がなかったせいか体力が著しく低下していることに気づきました。例えば、腹筋が全くできなくなっていたり、階段で2階に上がるだけでも息が上がったり...などなど。←ほんとに10代?
そのため、エルゴのタイムがなかなか上がらず非常に悔しい思いでいっぱいです。泥水すすってでも這い上がって、絶対にチームに貢献できるようにします!
茨戸までの移動に時間が結構かかったり、トレーニングなど結構ハードな部活だと思いますが、キャラが濃い同期達や頼りになる先輩方がいるのでこれから楽しいボート部生活を送れそうな予感がしています!これから多くの時間を共に過ごすことになると思うので、どんどん仲を深めていきたいなと思います!
ー最後にー
序盤にゆるーく自己紹介するといっていた割にはちょっと硬い文章になってしまいましたね...苦笑。しばらくは練習についていくだけで精一杯になると思いますが、絶対に同期のみんなに追いつきます!こう見えて結構負けず嫌いな性格なんです笑。
ぜひ部員の皆さんと濃い大学生活を過ごしていきたいです!
これからよろしくお願いします!!