島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

マイマイガ

2013-08-09 13:56:25 | 昆虫
ま、一般に嫌われ者です。
嫌いな方は見るのもイヤでしょう。
ドクガ科の「マイマイガ」です。
北アフリカ、ヨーロッパ、アジア、北アメリカ東部に広く分布する汎存種(世界中どこにでも生息する動植物種)です。
オスは茶褐色、メスは白い色をしています。
ドクガ科に分類されていますが、1齢幼虫以外にはほとんど毒針毛がなく、かぶれることはありません。
昼夜よく飛びますが、特にオスは昼間にメスのまわりを飛び回ることから「舞い舞い蛾」と名付けられました。
約10年周期で大発生を繰り返す習性が知られており、その際におぞましい数の個体数と旺盛な食欲であらゆる草花・樹木の葉を食い尽くすため、森林害虫として有名です。
幼虫の食草は、サクラ類、ウメ、クヌギ、クリ、アラカシ、ヤナギ類、ケヤキ、ハンノキなどです。
サクラの木などに約300粒の卵を産みつけ、一斉に孵化します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成新山スケッチ大会2013開催中

2013-08-08 14:46:10 | イベント
臨時回線で新しい電話機に繋いだので、応急処置的に電話が使えるようになりました。
電話番号は変わらずです。
さて、今日は平成新山の絵を描きに南島原から女の子が来館して下さいました。
夏休み入ってすぐは天気も良く、スケッチ大会の参加者もちらほら見られたのですが、その後天候が崩れ、ここ最近スケッチ大会の参加者はいませんでした。
今日も朝からお山には雲がかかり、平成新山は見えませんでしたが、女の子が絵を描き始めるとあら不思議!?
見る見る間に雲が流れて行って、お山の姿が見えるようになりました。
聞けば、明日の登校日に宿題として持って行くそうです。
今年からスケッチ大会は期間を延長して、夏休みの最終日まで開催していますので、よろしければ是非ご参加下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音の工作3

2013-08-07 14:13:07 | イベント
相変わらず電話・FAXは不通のままです。
朝からNTTは来てくれたものの、「NTT区間に異常なし」「管轄外」との結論です。
聞けば停電時でも使える電話があるとのこと、導入を上層部へ進言してみよう。w
さて、3回目の「たるき学習教室~音の工作~」を実施しました。
15名とそこそこ人数も多く、こちらも少し慣れてきたこともあり、予定通りの工作が出来上がりました。

完成した聴診器で、友達の心臓の鼓動を聞いてみよう!

床の音を聞いて、足音が聞こえるかな?
この夏休み期間中に色んな音を聞いて楽しんで下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音の実験2

2013-08-05 15:08:36 | イベント
ブログ更新の前に一つお知らせがあります。
昨日の雷により、現在当センターでは電話が使えません。
一刻も早い復旧が待ち望まれますが、現場からでは、何時復旧するのか申し上げることが出来ません。(復旧の話がどこまで伝わって、どこで止まっているのか知る術がありません。)
昨日はシェルターにも落雷したらしく、シェルター1と2が異常を知らせる警報が鳴りましたが、こちらは今朝ヒューズを交換することで復旧できました。
さて、今日のイベント報告です。

今日は2回目の音の実験を実施しました。
学童の団体さんの予約が入っていたのですが、激しい雨と雷のためにキャンセルになってしまいました。
個人で予約していた男の子が1人の参加者です。
前回と同じく、色々な素材の糸電話で聞こえるか聞こえないか実験した後に、音の正体を知るべく音叉を水につけている所です(写真)。
音叉の振動が見やすいように、水には食紅で色をつけています。
音の正体はもちろん、音の不思議にも気付いてもらえたかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎しおかぜ総文祭

2013-08-04 15:16:32 | 雑談・その他
今日まで長崎県内では「第37回全国高等学校総合文化祭『2013 長崎しおかぜ総文祭』」が各地で開催されています。
島原半島では昨日まで島原文化会館において、自然科学部門の研究発表やポスター発表が行われていました。
本日は島原半島の巡検だったのですが、外はあいにくの雨、雷も激しく鳴っています。
自然科学部門の発表が島原で行われることを知った私はどうしても見たくて、昨日の午後から行ってきました。

ポスター発表の場です。
観覧していた方から質問を受けた生徒が一生懸命説明していました。
いくつか目を通したのですが・・・、難しい。
今ではもう忘れてしまった化学式や、聞き覚えはあるけど何だったか思い出せない専門用語が、ズラズラっと。
レベルが高い!
大学か研究所レベルの話でした。
時間もあったので、地学部門の研究発表も聞いてきました。

地元、島原高校の発表もあったのですが間に合わず、長崎西高校の「マグマの粘性」についての発表を聞きました。
なかなか良かったのですが、最後の質問や審査員の先生からのツッコミに耐えられませんでした。(もう少し頑張りましょう!)
こういった若者が将来の研究者や日本の科学を支えていくのだと思うと頼もしく感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ自然観察会2

2013-08-02 15:15:32 | イベント
2回目の「たるき学習教室~ミニ自然観察会~」を実施しました。
先週は突然の大雨+雷で、外に出ての観察が出来ませんでした。
今回は曇り空です!
まあ~快晴になって、熱中症を心配するよりはいいか。
残念ながら今回は人数不足により、私は事務所で留守番です。
遠くから撮影した写真しかありません。
写真は、園内の草っ原にブルーシートを敷いて、虫めがねで小さな世界を覗いているところです。
私も参加したかった~。
運悪く(?)団体の来館があり、センターに引っ込まざるを得ませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察ゲーム(学童対応)

2013-08-01 16:27:09 | イベント
先に謝ります。
ゴメンナサイ、写真を1枚も撮影していませんでした。
折角のチャンスだったのに、痛恨のミスです。
本日、夏休み企画の常設イベント「ネイチャー間違い探し」に学童の団体さんが参加して下さいました。
自然の中に隠された人工物を一生懸命探してもらいました。
22名と人数が多かったので、二人一組になってもらってチーム対抗で頑張ってもらいました。
ほとんどのチームが一週目で8~9個のものを見つけていました。
二週目は要領を得たのかみんな慎重に探して、隠されたもの全部を探し当てていました。(いくつ隠れていたかは内緒です。)
チーム同士で相談しているようにも見えましたが、そこは目をつむりましょう。w
そんなこんなで、ほとんど屋外に出ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする