goo blog サービス終了のお知らせ 

島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

オンブバッタ

2010-09-23 13:34:55 | 昆虫
おんぶしていませんが、「オンブバッタ」です。
昨日の閉館時間にふと窓を見るとガラスにくっついていました。
オンブバッタは、直翅目バッタ科で日本全土に分布しています。
初夏から秋にかけて、畑や草原に普通に見られます。
メスの上にオスがのっていることがよくあるので、この名前がつきました。
しかしこれは繁殖期のバッタ科によく見られる姿で、オンブバッタだけがもっている習性ではありません。
(夏のクイズラリー昆虫編の問題に使用しました。)
バッタにしては動きが活発でなく、あまり飛びません。
ショウリョウバッタ、ショウリョウバッタモドキと姿が非常に似ています。
見つけた場所がガラス窓だったので、このような写真も撮影できました。

お腹側から撮影したオンブバッタの顔です。
なんだかひょうきんに見えて笑ってしまいます。w
いや、こりゃ失敬。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 両子岩(ふたごいわ) | トップ | シマバライチゴ10 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事