goo blog サービス終了のお知らせ 

島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

山田右衛門作住居跡

2011-02-17 13:14:54 | 歴史・史跡
南島原市の史跡「山田右衛門作(えもさく)住居跡」です。
場所は説明し難いので割愛しますが、口之津町です。(島鉄の旧線路脇にあります。)
島原の乱に詳しい方はご存知だと思いますが、島原の乱唯一の生き残りがこの「山田右衛門作」さんです。
そういった糸口から調べてみるとこの人は大変面白いと言っては失礼ですが、紆余曲折を経た人生を送った方でした。
追々人物のカテゴリーを作って、詳しく解説したいと思いますが、今回は史跡としてご紹介します。
もとはポルトガル人に絵を習った南蛮絵師で、島原の乱が勃発するまではこの口之津に居を構え、絵を描いていました。
奥の立て看板の下に石碑がありますが、これは右衛門作の供養塔として遺されたものです。
人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Only now;今だけ | トップ | みそ五郎公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史・史跡」カテゴリの最新記事