これも垂木台地にはなかった植物です。
低山の林に生える常緑の多年草、イチヤクソウ科の「イチヤクソウ」です。
昨日、来館されたお客様より旧八万地獄に咲いているとの情報を頂き、撮影してきました。
乾燥したものを脚気(かっけ)などの民間薬として利用することから「一薬草」の名前がついたと言われます。
葉の汁は止血にも効きます。
花期は6~7月、葉の間から高さ20cmほどの花茎をのばし、上部に3~10個の白い花をつけます。
花は下向きに開き、梅の花に似ていると言われます。
無理矢理下から撮影しました。
どうですか?
梅の花に似ていますか?
低山の林に生える常緑の多年草、イチヤクソウ科の「イチヤクソウ」です。
昨日、来館されたお客様より旧八万地獄に咲いているとの情報を頂き、撮影してきました。
乾燥したものを脚気(かっけ)などの民間薬として利用することから「一薬草」の名前がついたと言われます。
葉の汁は止血にも効きます。
花期は6~7月、葉の間から高さ20cmほどの花茎をのばし、上部に3~10個の白い花をつけます。
花は下向きに開き、梅の花に似ていると言われます。
無理矢理下から撮影しました。
どうですか?
梅の花に似ていますか?