カノウおにいさんの気象・地震再発見

気象や地震についての目からうろこが出る話全集です。
講演依頼等連絡先は、tenki@air.ocn.ne.jpへどうぞ

三重県中部で震度5強

2007-04-15 16:17:23 | インポート

※引用図は全て気象庁HPより引用です。

①4月15日12時41分発表 三重県中部で発生した地震の震源地・震度分布図(全国版)

×印が震源地です。

15124100391

②4月15日12時41分発表 三重県中部で発生した地震の震源・震度分布図(三重県周辺拡大版) ×印が震源地です。

15124100391_1

今日 4月15日12時19分ごろ、三重県中部(北緯 34度47.4分 東経 136度24.4分 )の 深さ 16km で  マグニチュード 5.4 の地震が発生しました。

この地震のため、

震度5強 :三重県亀山市 

震度5弱:三重県津市 三重県伊賀市 三重県鈴鹿市

となったほか、近畿地方東部の広い範囲で震度4を観測しました。

この地震の影響三重県内を中心に、家屋の一部損壊や 塀、石灯篭の倒壊やがけ崩れ などの被害が発生していますし、JRや近鉄、東名阪自動車道や伊勢自動車道の一部で通行止め となったりしました。

今回の地震は、平成7年の兵庫県南部地震 や、昨月25日発生した 能登半島沖地震とタイプは同じ、本州が位置している ユーラシアプレート 内の上部で発生した地震と推定されます。

通常、大雑把に見積もって、地下10キロ程度付近より浅い場所で地殻が破壊し、地震が発生すると、当該地震の震源地真上付近では、その地震のマグニチュードにより、

マグニチュード5・0程度・・・・・震度5強相当

マグニチュード5・5程度・・・・・震度6弱相当

マグニチュード6・0程度・・・・・震度6強相当

マグニチュード6・5程度・・・・・震度7相当

の揺れとなるものです。今回の地震が地殻内でどのような破壊の形態で 地震を発生させたか今のところ不明ですが、震源地付近の被害状況を充分に確認する必要がありますね。

また、気象庁さん発表の情報だど、この地震の余震の活動は、また順調に推移していないとか。

最大の余震と本震との規模の差を⊿Mとしますと、本震との規模との間に

⊿M = 5・0-0・5M

と言う関係があります。

震源地周辺では、これから、比較的規模の大きい余震(場合によっては震度5弱程度)発生する懸念もありそうです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カノウおにいさんへ (みなこ)
2007-04-15 19:21:14
カノウおにいさんへ

大きな地震発生で、2段がまえの記事ですね。ご苦労さまです。

私の住んでいる、千葉県佐倉市って、地震には弱いんでしょうか?いつも揺れが大きい感じですけど。(ちなみに私は、マンションの8階ですけど)

今、何かと話題視されている、東海地震が発生すると、佐倉市は震度はどのくらいになりますか?
返信する
みなこ さんへ (カノウおにいさん)
2007-04-16 00:42:59
みなこ さんへ

14日は、こちらこそ お世話になりました。

前記事コメントの返答と併せてですが、今日は手ごたえある1日でした。

さて、千葉県佐倉市ですが、確か、京成佐倉駅周辺と、JR佐倉駅周辺は低地で、その間が高台になっていたように記憶しています。東海地震が政府が想定する位置で、想定規模(マグニチュード8・0)で発生すると、佐倉市内は前記高台部分で震度4から震度5弱、低地部分で震度5弱から場合によっては震度5強程度の揺れが予想されますね。

また、東海地震自体、今回の三重県中部の地震よりも規模がとてつもなく大きい(比較すると、想定東海地震は、今回の三重県中部の地震のざっと1500倍程度でしょうか。)ものです。地震の規模が大きいほど、揺れとなるエネルギーが大きいことであり、ひいては、地震の規模が大きいほど、強く揺れる地域が広ガルばかりでなく、強く揺れる時間も長くなる ことになります。

今回の三重県中部の地震 と同じ震度5強や 震度5弱と言っても、東海地震の発生の場合は、長時間強い揺れに見舞われることになりますね。マンションの8階なら、なおさらです。
返信する
カノウおにいさんへ  (みなこ)
2007-04-16 18:07:58
カノウおにいさんへ 

ありがとうございました。おにいさん指摘の低地 に私のマンションはあります。なんか、いやだぁ 心配です!

だから、地震の揺れが大きいのですね。家具の転倒防止対策など考えます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。