goo

東運寺

写真は、薬師堂(左)と本堂(右)。

淀にある曹洞宗寺院です。
通常拝観などはしておられませんが、2021年1/1~1/8に修復を終えた薬師如来像などの御開帳をされました。

アクセス
京阪電車の淀駅で下車し、中央出改札口から出て左手の4番出入口から道に出ます。
正面の道を競馬場とは逆の右に進みます。
約150m先の右手にミニストップがみえる交差点を左折します。
約200m先でT字路になるので右折。
ここから約600m直進すると淀水路にかかる孫橋があります。
この孫橋を渡って水路沿いの道を左折します。
この川沿いの道の突き当り右手に東運寺があります。
なお途中の右手には長円寺があります。

平安後期から鎌倉時代に石清水八幡宮使えていた河原﨑忠俊という人が薬師如来をお祀りしたのが始まり。
源頼朝に追われていた義経を俊が匿ったのが露見し、打ち首を命じられました。それを執行しようとした時、鳩が2羽舞い降りて刀に止まりました。この鳩を八幡神の使いとみなされ忠俊を許されます。それを受けて「東(鎌倉)」の「運」にかなったと感じ、お寺の名を「東運寺」としたという伝承があります。
その後一時衰退しますが、江戸時代には淀藩主となった永井尚政公が、萬安英種(ばんなんえいしゅ)を住職に迎えて再興されたそうです。

表門を入ると、左手に薬師堂、正面に本堂、右手に庫裏があります。
本堂は開扉されており、中に入れます。
内陣中央には本尊の釈迦如来像、右手には阿難尊者と文殊菩薩像、左手には迦葉尊者と普賢菩薩像がお祀りされています。
また曹洞宗寺院ですので、本堂奥の右手には大権修利菩薩像が、左手には達磨大師像がお祀りされています。

本堂の後ろには連結して開山堂があります。
開山堂の中央には萬安英種禅師像がお祀りされています。
こちらは建仁寺から興聖寺に道元禅師像が戻ってくるまでは、興聖寺の開山堂にお祀りされていたそうです。

庫裏は新しく、御朱印はこちらで頂けます。

薬師堂
前述のように2021年1/1~1/8に修復を終えた薬師如来像などの御開帳されました。
薬師堂の内陣中央には薬師如来像、両前に日光菩薩像と月光菩薩像、後ろには十二神将像がお祀りされていました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2021 2/6の拝... 楽美術館 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。