goo

東福寺7 光明院(東山南部散策7)

-
写真は、光明院の波心庭

ここからは塔頭群です。
まずは通常時から拝観可能なところです。

門を入ると前庭があり、石畳を進んだ右手奥に玄関があります。
拝観料は通常は志納金ですが、紅葉時は一律300円です。

玄関を上がると右手に方丈、左手に書院があります。
この本堂と書院に挟まれるように重森三玲の作庭の枯山水庭園“波心庭”があります。

一面見渡せる大きなお庭で、白砂の枯池の周りは一面杉苔で、多数の石組が配置されていますが、視界を遮るものがありません。
庭の背後は雲紋状にツツジが大刈り込みになっており、さらに背景にもみじがあります。

右手に進む廊下の左手に波心庭に面した円窓のある6畳間があります。
廊下の突き当りに方丈があり、内陣の中央に本尊の釈迦牟尼仏が、右脇壇には開山の金山明昶(きんざん みんしょう)像がお祀りされています。
さらに方丈の奥には朱塗りの納骨堂があります。

左手の書院の観庭楼に進みます。
紅葉時は観庭楼の1階にて有料で呈茶をしておられます。
さらに紅葉時は書院のさらに奥にある茶室の両行庵にも上がれます。

観庭楼2階、 蘿月庵(らげつあん)
2019年12/1に開催された「そうだ 京都、行こう」の東福寺 光明院 心の大掃除にて、観庭楼2階と庭園の上にある茶室 蘿月庵を拝観しました。
書院 観庭楼の廊下の突き当りの扉(通常立ち入り禁止)を入った右手に、2階への階段があります。
2階は広間になっており、当日はここで法話と呈茶がありました。
2階からの波心庭もきれいでした。

方丈や書院の説明後に表門に戻り、門を入って右手の墓地の入り口から波心庭に出ます。
庭園の後ろの築山を登ったところに、重森三玲が作った茶室 蘿月庵があります。
庭園に面している貴人口には、大きな白い円が書いてあり、これが月をイメージしているそうです。
茶室は6畳で、奥には小さな円相窓が3つ横に並んでいます。

さらに蘿月庵の右手には別棟で10畳の茶室、左手には展望台がありました。




コメント ( 5 ) | Trackback ( )
« 由緒書きコレ... 京都検定1級の... »
 
コメント
 
 
 
光明院 (maybe)
2013-02-07 10:13:05
庭を眺めていると水の音が聞こえてきたので、源を探したのですが見つからなかったのですが、どの辺りにあるのでしょうか?
 
 
 
maybeさま (amadeus)
2013-02-07 11:52:41
僕がここを訪問するのは、ツツジのきれいなGWや、紅葉の時期です。
また庭園の性質上、早朝に行きません(回遊できないので午後に行っても人がいない写真が撮れるから)。

ですので訪問時はいつも人が多いせいか、”水の音”が気になった記憶がないです。

よって不明です。

スイマセン。
 
 
 
Unknown (ruri)
2013-02-08 21:19:54
このお庭好きです♪
東福寺で降りて塔頭をどこかみて、ここのお庭でくつろいで伏見稲荷まで歩いて帰ります。
でも・・紅葉の時期もツツジの時期にも外れていたのでいつも人が少なくて嬉しいと思っていたのですが・・見ごろは紅葉とツツジの時期だったのですね(^^;

その上・・蘿月庵の存在も知りませんでしたし(^^;
次の紅葉の季節が楽しみです♪
写真のような紅葉が見られるんですね♪
 
 
 
ruriさま (amadeus)
2013-02-08 23:29:27
ここは報道ステーションの紅葉中継以来、有名になりましたね。

GWのつつじもきれいですよ。

>蘿月庵の存在も知りませんでしたし
少なくとも紅葉時は公開されています。
それ以外は、僕の経験上閉めていますね。
 
 
 
Unknown (easygoing)
2013-11-09 18:29:41
永明院のついでに行ってきました。

前にも2回ほど行ってますが
この時期に来るのは初めてでした。
この時期は受付に人がいるのですね

拝観料は300円でしたが
由緒書もちゃんともらえましたし
この時期の方がお得ですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。