京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2020 10/18の拝観報告1(法然院 三回忌法要)

-
写真は、方丈。
日曜日です。
一昨年の10月に父が亡くなりました。
早いもので三回忌法要を檀家寺の法然院で行うことになりました。
9:00頃に集まって、お墓の掃除。
9:40ぐらいに北書院に移動して休憩。
10:00から法要。
10:40ぐらいにお墓でお参りとお焼香で終了。
ちなみに当日は方丈がすべて開け放たれており、珍しいので写真に納めました。
さて法要の方はいいんですが、今回久しぶりに僕の兄弟である姉(1歳上)と妹(2歳下)が集まりました。
そこで改めて気づいた「兄弟って似てるな~」と思った点が2つありました。
それぞれの近況報告をしていると、姉は登山にハマり込んでいました。
伊吹山から羅臼岳とか、週末になったら出かけているみたいです。
もう冬山もガイドさんと行っているようです。
妹は若いころから続いているプロ野球観戦。
今は主にロッテの2軍を追いかけているみたいです。
もう観戦というか「スコアラーかスカウトか知らんけど、球団職員か!」みたいなw
そして僕は拝観+歌舞伎+相撲。
これをそれぞれがアツく語るんですよねぇ。
それを聞いた僕らの子供や甥姪が、祖母(うちの母)に
「この人ら、なんで兄弟みんなこんな感じなん?」って。
「みんな自由に生きてはるなぁ~~」って言われましたw
そして2つ目。
アマ会の方はビックリすると思いますが、
せっかち度 妹>僕≧姉の構造は、未だに健在でしたw
我々の配偶者は「こんなせっかちな人がいるんだ」とパートナーを見て驚き、
一家で集まって「こんな家があるんだ~~」と驚くようですw
なのでお墓でのお参りが終わったらすぐに移動。
僕が依頼されていた法要後の食事に向かいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )