goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2016 11/6の拝観報告2 最終(菊乃井)


写真は、待合室。

一旦帰宅して、長男は自宅で療養。

僕と妻は1日乗車券を使って、市バスで東山安井へ。
そこから徒歩で11:00に到着したのが、菊乃井です。
以前から妻がこちらで食事をしたがっていました。

まずはランチからということで9月に10月の予約をしたら、なんと既に満席。
そこで11月のアウトドアクラブに合わせて予約しました。

玄関には立派な石が敷かれています。
鞍馬石でしょうか。

時雨飯弁当は1人4000円と、このクラスの料亭では比較的リーズナブルです。
ですので、2階の広間で相席です(笑)。

まずは1の蕪の風呂吹きから。
すぐに2のお弁当と、3の時雨飯、4のえびしんじょうのお吸い物が出てきます。
コースのように順々に出てくるのではなく、一気に出して下さいます。

時雨飯はとろろかけご飯で、右の茶色いのはごまだれのかかった鯛です。
もちろんいずれも美味しかったです。
それとこれだけでも結構量が多かったです。
妻も満足していたようでした。

会計は2人でサービス料、税込みで9500円でした。
話の種にもなるので、1度は行かれてみてもいいでしょう。

この後はさらに市バスで四条河原町へ。
妻の誕生日が近かったので、誕生日プレゼントが欲しいと。
今年はタートルネックのセーター。
いろいろ見ていくうちに、カシミアが暖かいからいいなと(そりゃ、そうだろうよ)。
そしていつの間にか高島屋のFOXEYへ。
「あっ、このカシミアのタートルネックかわいい!」と。
あれ、多分”計画的犯行”でしょうね(笑)。

僕も拝観で同じようなことをしているので、他人のことは言えません(笑)。
流れに沿って、ご希望通り買ってあげました。

まあいいや。
これで秋の拝観を自由にできる布石になったでしょう(笑)。

烏丸までぶらぶらとウィンドーショッピングをして、16:30に市バスで京都駅へ次男を迎えに行って帰宅しました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )