goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2016 11/5の拝観報告2(六波羅蜜寺 西国33か所草創1300年 特別拝観)


写真は、本堂

縣神社を出て、車で第2京阪の宇治西ICから久御山JCTを経て、阪神高速の鴨川西ICへ。
十条通→師団街道→川端通→五条通と進み、大和大路通手前のコインパーキングに駐車して向かったのが、六波羅蜜寺です。

14:20頃に到着しました。
この日から西国33か所草創1300年 特別拝観でした。
現地についてみると、今回は後光御影参拝ということでした。
コメントでも書いたように、開扉された御本尊のお厨子に薄絹を掛けあります。
その背後からライトアップして、その影をお参りする形式。
有り体にいうと、「あの人は今!」のスタジオ登場直前のような感じ(笑)。

内陣には1時間に1回毎時30分に入れるということ。
ちょうどすぐに14:30になりました。
お加持の後に入れますが、1m程度入ったところでお焼香するだけ。
特に拝観料などはなかったですが、お焼香する脇の三宝に少し志納しておきました。

う~~~ん。
皆さんも言われていたように、ちょっと微妙(笑)。
小首をかしげながら、14:35に次へと参りました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 5 ) | Trackback ( )