goo

2015 12/6の拝観報告1(琴坂)


写真は、琴坂の紅葉

この日は長男だけがアウトドアクラブ。
しかも8:00京都駅集合で、17:00解散。
なのでこの間、拝観することにしました。

8:00に八条口に集合し、8:10頃に長男たちは出発。
僕はJRの奈良線へ。
ここであんとんさまと合流。
予定通り、8:18初の電車で宇治方面へ。

・JR宇治駅から琴坂は遠い
・帰りはさらにJRで南に向かう予定
だったので、敢えてJR黄檗駅で下車し、京阪の黄檗駅から京阪電車に乗り換えました。

京阪の宇治駅で下車して、宇治川沿いを歩きます。

9:00頃にやって来たのが、興聖寺前の琴坂です。

今まで何度か秋に来ていますが、こちらの紅葉はやや遅いんですね。
あまりきれいな紅葉を観ることが出来ていないので、今年はチャンスかなと。

結果は、まず正解だったのではないでしょうか。

次の予定があったので、興聖寺に入ることもなく、9:15頃に次へと参りました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

常昌院 八幡市


写真は、本堂

常昌院(じょうしょういん)は、八幡市の石清水八幡宮の近くにある曹洞宗寺院です。

アクセス
京阪電車の八幡市駅で下車し、改札を出て右折します。
男山ケーブルの駅舎の左手にある抜け道を通ってケーブルの下をくぐります。
約130m先の右手に最初の踏切がありますが、ここは直進します。
さらに線路沿いの道を約160m進むと2つ目の踏切が右手に見えます。
この踏切の手前に常昌院の表門があります。

元禄時代に神應寺の廓翁鉤然(かくおうこうねん)が、麓の子院として元々は創建されました。
大正初期と昭和43年に復興され、現在に至ります。

表門を入ると左手に樹齢400年の日光椿があります。
さらに奥に進むと、正面に本堂、右手に不動明王がお祀りされています。

2015年12/1の八幡の古寺巡礼で本堂にお参りをしました。
内陣中央には本尊の地蔵菩薩坐像が、左の脇壇には達磨大師像、右の脇壇には大権修理菩薩像がお祀りされていました。

洛南マイナー散策の索引

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )