古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

石垣上の斜面を刈りました。

2024年06月15日 16時54分58秒 | 古希からの田舎暮らし
 ワイヤーを片手でつかんで電動バリカンで、石垣上斜面の草を刈れるようになりました。今日は右手でワイヤーを持ちながら、電動バリカンで斜面の草を刈りました。草を刈る前の斜面です。防草シートの間から草がいっぱい生えています。

 最後の数メートルはヨモギ、セイタカアワダチソウ、ササ、雑草などが密集して生えています。ヨモギなどは太くてバリカンで切れません。草刈り機で刈るしかありません。草刈り機は両手で刈ります。ワイヤーを持ちながら作業できません。道子さんに命綱を持ってもらって刈るしかありません。

 虎ロープの綱を張って、草刈り機でなんとか刈ることができました。この斜面の防草シートは2020年に張ったと思います。それから斜面をまともに掃除してませんでした。
 水道のジェット水流で斜面を洗い流しました。

 このままではまたすぐに草が生えてきます。そこでワイヤーをつかみながらセメントでふさいでいきます。その工事がすんだら、もうこの斜面は放念します。草が生えても、もう刈りません。
 大仕事をした気分です。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BIRICA(農家レストラン)で... | トップ | 『金胡麻』をつくります。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古希からの田舎暮らし」カテゴリの最新記事