古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

久しぶりの『老人クラブ食事会』はちょっと緊張して。

2020年07月11日 20時25分27秒 | 古希からの田舎暮らし
 3月には一年の活動をしめくくる〈老人クラブの総会〉を予定して、案内状を配りました。ところがにわかに〈コロナで中止〉気分が全国に広がり、うちの村の総会も中止することになりました。
 そして今日、4カ月ぶりに老人クラブで集まることができました。
 この会をひらくにあたっては、コロナ配慮をしました。まず会議室の窓とガラス戸は全部開けっ放しにしました。参加予定人数分のスリッパを、あらかじめ除菌スプレーで消毒して並べました。ドアノブ/便所/水道の栓/食事の机/座るイス/も事前にアルコール消毒しました。
 来た人は、手にスプレーして消毒してもらいました。
 いつもはテーブルをつき合わせて近くでおしゃべりするのですが、今日はなるべく遠くに離れる/テーブルは2人掛け/机と机の間をあける/お茶などは出さない。 ペットボトルだけ。ゴミは一切出さない。すべてビニール袋に入れて持ち帰る。

 閑散としているように見えますが、いつもと同じ参加者があります。室いっぱいに広がって食事会をしました。コロナ騒ぎの間どうしていたか、どう感じたかを交流し合いました。いい会でした。
 うちの村なりに徹底的にやったつもりです。コロナ騒ぎの間も農作業は順調にはかどり、田植えが無事に終りました。営農組合の黒豆植えも順調に発芽、生長してきました。溜め池の堰堤草刈りもすませました。
 食事会をやってみて、「この調子ならだんだんなれてくる」でしょう。おしゃべり・交流の会の雰囲気もつくれるようになるでしょう。
 なんとなくホッとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道子さん、またお手柄です。

2020年07月11日 02時24分00秒 | 古希からの田舎暮らし
 昨日は雨で外仕事はできません。ぼくは兄弟たちに「郷里への旅」レポートをパソコンで打っていました。道子さんは冷蔵庫や台所まわりのお片付け。夕方道子さんが呼びます。
「どうしたんだ」/「スズメバチが巣をしてる」/「どれどれ」/「ギョギョ!!」

先日、携帯ガスコンロに巣をしているのは紹介しました。この巣ははるかに大きい。台所前の棚には段ボール箱を10個ほど積んでいました。その中に巣をしていたのです。道子さんによると、「どうも台所前をハチがよく飛んでいる。じっくり調べてみよう」。そして、発見したのです。
 巣には幼虫がいます。段ボールごとビニール袋に入れて、天気の日に裏山で燃やします。
 それにしても、この写真を見てください。

 一見、なんでもない空の段ボール箱です。宅配の段ボール箱を台所前にに積み上げていました。これからは、段ボール箱は全部整理して、道端の回収箱に出します。
 自然が豊かなのはいいけど、こういう危険もあります。裏山にはマムシがいます。何匹か殺したことがあります。ムカデは竹藪にはいっぱいいます。ムカデは平和主義者です。ひたすら逃げるのですが、踏んづけられたり掴まれたりすると刺します。ハチも蜘蛛も多い。
 池にはアメンボが数匹います。アメンボは肉食系です。それだけ池面にムシが落ちて、アメンボに食われる。アメンボにしてみれば「この池におれば食いはぐれがない」。
 のんびり田舎暮らし。いいけど、いろいろあるなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする