goo blog サービス終了のお知らせ 

古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

「小屋掛け」は出来たことにします。

2025年04月29日 20時14分31秒 | 古希からの田舎暮らし

「小屋掛け」は出来たことにします。 エエ加減に杭を打ち込んで、柱にしたので正確な四角形ではありません。元がエエ加減だったので、棚をつけただけで〈おしまい〉にします。
 午後、裏山を歩いてみました。することがいっぱいあるなあ。

 裏山のビオトープです。水はためたままですけど。水面に浮いているのは、クヌギ、コナラの花です。いま花がそこらじゅうに落ちています。水を汚すことになるので、タモですくって取りのぞきます。

 これは「たき火場」の小テーブルです。脚は二本の単管です。ビクともしません。山の登り口や階段には手すりをつけているのですが、垂木を打ち込んでつけた「手すり」はグラグラします。地中に打ち込んだ「木の杭」が腐食してきます。頂上に登る手すりには木の杭が多く、グラグラしはじめています。いまのうちに単管パイプの手すりにしなくてはなりません。
 
 10本超買います。費用はかかりますが、これでずっと安心できますから。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散髪しました。 | トップ | 「木製ブランコ・イス」を移... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古希からの田舎暮らし」カテゴリの最新記事