虎尾の会

幕末の草莽の志士清河八郎の会の名を盗用しています。主人は猫の尾も踏めません。

いやだなあ 自民の憲法改正原案

2012-02-28 | 新聞・テレビから
自民党の憲法改正原案が明らかになった、との記事あり。

ポイントをいくつかあげていたが、注目したのは、「天皇を元首とすること」「国旗、国歌は、国の表象とし、国民に尊重義務を課す」の二つ。おそらく、これは、今の天皇が一番迷惑に感じている項目にちがいない。天皇の意志や気持ちに関係なく、天皇を国民統治の道具にしようとするところは、明治初期の為政者から少しも進歩していないではないか。

国旗、国歌は、今まで、学校や教員の問題だったが、これからは、国民全体の問題になっていく。祭日には国旗、儀式では国民全体が国歌を歌うことが義務になる。国旗、国歌が良い国民かどうかを評価する踏み絵になる。

財政難をまねき、大震災・原発事故からの復旧の目途もたたない政治家達が、国民の暮らしとは関係のない憲法改正を急ぐ。米国や財界からの強い要望もあるのだろうが、おそらく、国民全体に野党的エネルギーが消え失せ、政治的無関心・保守化が頂点をきわめたような今こそ、憲法改正をいそがねば、と思っているにちがいない。今ならなんだってできる。なにしても国民は怒らない。今がチャンスだ、と。

政治が、政治家達がだめになって、力がないからこそ、憲法改正して、統治者の、権力者の力を強めておく必要があるのだろう。

「公益や公の秩序を害する結社は認めない」というのもある。公益とは、国家、その時の政府だろう、公の秩序とは、現在の国家経済秩序だろうか。そのうち、今の国の政治に批判することは認められない、と言い出すかもしれない。ますます、国民はおとなしくなり、物をいわなくなる。そういう国にするために、憲法を変える。この憲法改正は、国民のための改正ではなく、統治者のための改正だ。

自民党の原案だけど、おそらく民主党にも賛成者はいるし、公明党も、維新の会も、社民、共産の零細政党以外はおうむね、同意する。

選挙権を18歳に下げる、という議論もどこかで始めているようだが、これも憲法改正の国民投票のことを頭に入れているにちがいない。今は、年寄りよりも若者のほうが、若ければ若いほど(政治に無垢なので)、強い意見を聞くにちがいない、だましやすい、と。

今、高い理想をもった日本国憲法に手を加え、修正できるような高邁清潔な精神を持った政治家たちがいるとはとても思えない。まるで憲法が犯されるかのようだ。

あぶない、危険だ、と思うのだが、それとも、そんなにビクビクするようなことじゃないのか。そうだったらいいのだが。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。