NPO法人北九州・魚部 「魚ぶろぐ」

日本各地で生き物や自然とかかわってるあなた、つながりの一つに「魚部」という場を加えませんか?

214号 『 冬枯れの中庭ビオトープ。』

2006-01-08 19:22:15 | Weblog
1月8日(日)

今日は朝から一日中、博多駅近くで半ばお仕事みたいなことして過ごす。
行き帰りは高速道路。
いずれも車、とっても多し。
サービスエリアでは、スーツ姿の人なんていない。休日ムードいっぱい。


■さて、中庭は

ほんの1ヶ月前、「しおり」のために葉っぱを摘むときは
田字草やその他の草たちは、まだまだ緑色を保っていた。

しかし、この1ヶ月間の例年にない立て続けの寒波により、
すっかり冬枯れの様子。


(1月6日、渡り廊下2Fより撮影。U田君&k藤部長が作業している。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

213号 『 厳寒の中、水槽内のイシドジョウはどうしてる?』

2006-01-07 21:38:48 | Weblog
12月下旬スタートのイシドジョウ繁殖水槽を見つめるA木君。


水温は約6℃。


A木君によると、日によって表面に出ていることもあるが
概して礫の中にいることの方が多いらしい。

で、この日(6日)は1匹も見えず。

   「あ、ここにいますよ! ほら、頭だけ見えます!!」とA木君。



見えるだろうか? 大きな石の下、画像中央あたりの暗がりに・・・

拡大してみよう、ほらね。


他には「頭隠して、尻尾隠さず」のヤツもいたりした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

212号 『 魚部室の営業案内。』

2006-01-06 23:38:56 | Weblog
魚部室を覗くと、新しい案内板が入り口に掲げられていた。



だってさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

211号 『 2006新春魚部会 IN 太光苑。』

2006-01-06 23:36:12 | Weblog

1月6日(金)夕方~
この日は「いつもの」太光苑で、新春魚部会。


■参加メンバーは、

現役魚部員6代目~8代目までそろい踏み。
また、OGの5代目Yさん&Mさんも参加してくれた。

大人魚部の皆さんも、あちこち声掛けしたが、急すぎて誰も都合付かず。

ところが、初代魚部員で副部長だったZ前君が、仕事終わってバタバタ
行橋から駆けつけてくれた。

太光苑は、いつものようにボリュームたっぷりで、一同満足。


○集合写真1(初代Z前君入りバージョン)


○集合写真2(顧問写りバージョン)



今日来られなかった皆さん、次回はご参加できるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

210号 『 魚部始めは、しんみり室内から。』

2006-01-05 21:50:37 | Weblog
1月5日(木)

今日から、課外授業スタート。
というわけで、魚部活動も再開。

   ※でも、A木君は
    「元日以外は毎日、魚部室来ました!」

しかしながら、悪天候。
加えて顧問が、仕事から手が離せない。

魚部納めに続いて、魚部始めも校内活動。

   おお・・魚部っぽくないなあ

イシドジョウ調査は、7日に延期。

で、明日は新年魚部会。恒例の『太光苑』でね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

209号 『 HP“魚部ってる?”の図鑑はどうなってる??』

2006-01-04 12:07:38 | Weblog

1月4日 今日は何曜??
ようやく重い腰を上げ、パソ仕事(らしきモノ)に取りかかったが、少し休憩。


■HPの生き物図鑑は??

いつも夏休みとか冬休みとかに、やるぞ!と思うものの
後回しになる、魚部のHP内で未完成のままの生き物図鑑。

思えば夏休みも、終盤になって、チョロチョロと取りかかったまま
2学期に突入。

      この冬休みは何とかしたい!! 

そう思って臨んだのだが。
大晦日は年賀状書きに追われ、はや新年も数日経過。


■せめて

昨夜、初代魚部会があって、魚部HP制作&管理者のH君に
会うことになっていたので、1月2日は部屋に籠もる。

     明るい時間帯、ずっと「画像の整理」。

せめて、図鑑用の生き物画像だけでもCDでH君に渡そうと。
手ぶらじゃ会えない、という気持ちで。

しかし、新パソになって画像の整理状況は、これまで以上にグジャグジャ。


■何とか

淡水汽水魚、水生昆虫、淡水エビカニ、淡水貝、水草、両生類&カメ
と貴重な水辺図鑑用の「フォルダだけ」は作った。

そして、3日夕方ギリギリまで入れられるだけの画像をそれぞれの
フォルダに入れて、CDに焼く。

何とか、H君にそのCDを渡すことはできた。


■しかし

そのCDを、そんな不完全な(文章もない、画像数も不十分)CDを
渡すことは、図鑑完成へ向けての最初のステップとなったのか?? 

     なり得たのか??

それは疑問なんだが、とりあえず気持ちは一区切り付いた気もする。

     ならば、ヨシとしようか。


顧問の図鑑原稿書きも、書いた後のH君の更新作業も
お仕事の合間にせざるをえない。

     あせらずやることにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

208号 『初代魚部会。』

2006-01-04 01:20:21 | Weblog
新年1号(通算208号)

あけましておめでとうございます。
今年も魚部をよろしくお願いします。

現役魚部の活動は5日からなので、新ネタはなし。
(1年生魚部員はウンともスンとも言ってこないのですけれどね・・・)

というわけで、新年第1号はOBネタから。


■1月3日、初代魚部会行われる

1年ぶりくらいに初代魚部員たちの集まりに招かれた。
出席は、初代部長のK君、副部長のZ君、現HPや魚ぶろぐを
制作しているH君、それとオデ君とナベ君の5人。



彼らは卒業してもう6年、24歳になる。
卒業する2000年の2月~3月にかけて、中庭ビオトープを
作ったのが彼ら。

思い出話をしているうちに気付いた。
彼ら初代魚部員8名は、1年生の時は全員同じクラス。
しかも、担任は顧問イノウエ。

魚部がスタートしたのは、彼らが高校2年の時からだけど、
もうすぐ10年の付き合い。

彼らはとっても仲が良いのか、気が合うのか、今でも
よく顔を合わせているらしい。
うらやましい、というかステキな話ですね。


※※せっかく初代ネタなので、懐かしい写真を再び「魚ぶろぐ」に掲載

魚部が始まってまだ2回目くらいの活動写真(1998.5、紫川桜橋)


上の写真の1年後、また同じ場所で(1999.5、紫川桜橋)



みんな大人になったなあ・・・という思いです。当たり前だけどね。
現役の部員たちも、今の出会いを大切にしてほしいもの。


10年後くらいに、お酒を酌み交わしているのでしょうか? ねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする