2015年9月号
表紙は、スペシャルサマー♪ ミカちゃんズ!
濃い目の青い空に白い雲、そして海水浴・・・
いかにも、夏まっ盛りといった感じで、浮き立ちますね~。
今月の「猫ゲストで賞」は、『うるたん珍百景』(樹るう 先生)!
樹るう先生の猫エッセイが、ゲスト登場!
先生の実家の虎猫えるさん、太ましさが魅力ということでしたが、
帰省した時に、やせていたとは・・・と思ったら、戻ってた(´▽`;)
そんな愛猫えるさんの姿が、楽しく描かれるエッセイ漫画になっていますが、
樹るう先生といえば『ポヨポヨ観察日記』や『漫画描きと猫』などでも、
自身の愛猫たちとの日々を描いていて、そのあたりを知っていると、なお楽し。
以前は、ムーさんが馴染み深かったのですが、ここでも描かれているように、
えるさんと入れ替わるように、去ってしまったのですよね・・・
何やら、“負の遺産”が受け継がれてしまって、樹先生も大変なご様子ですが、
それでも楽しく繰り広げられる日々が、安心感ありました。
やはり、樹先生の猫をはじめとする動物たちへの愛が深くて、素敵です。
【コミックス6巻、ほやほや発売中~!】
●お姉ちゃんが来た (安西理晃 先生)
今回、2本立て! プールでドキドキ・・・?
一香さんと朋也くん、そしてルリルリさんと孝喜くん。
そんな4人に加えて、美鶴くんと藤咲さんといった、いつもの面々。
藤咲さんが来たと知るや、溺れそうアピールをし始める一香さんですが、
朋也くんは、ルリルリさんもいるしと放っておくあたり、成長したなあ(ぇ
そして朋也くん、藤咲さんの水着をほめたりしてましたが、
そこへ一香さんがとびかかってくるまでが、お約束で楽しい(´▽`;)
でも、藤咲さんの想い人は、孝喜くん。
そんな様子を眺めながら、ルリルリさんが自分の片想いと重ねつつ、
「応援したい」なんて思っている所が、ちょっぴり切なげでありました。
そこから2本目! ルリルリさん主役の特別編。
総一郎くんとマリナっちさんも来て、ルリルリさんの心中、穏やかならず。
ルリルリさんは、マリナっちさんが総一郎くんのことを好きだと知っていて、
自分も彼に片想いしているため、そのことで苦しんでいる様子が、切なさMAX。
しかも今回は、総一郎くんの興味が、一香さんに向いていると知って、
ますます穏やかでなくなっていたのが、だいぶ気になる所でありました。
まあ、マリナっちさんの説明で、安心してはいたようですけど、
やはり彼に女性の影があると、気になってしまうということでしょうね~。
それでも、自分の気持ちを、マリナっちさんに知られないよう努める彼女は、
恋と友情との狭間で、迷い続けている印象で、なかなか辛い立場であります。
このまま想いを秘めながら、マリナっちさんや総一郎くんとの関係を
保つ気でいるでしょうけど、はたして、どうなることか?
総一郎くんから水着をほめられての反応も、可愛らしいものでしたし、
ルリルリさんの片想いの行方を気にしつつ・・・ 今後も楽しみです!
【ゲスト作品】
●ねーちゃんとオレと、ときどき先生。 (TOもえ 先生)
タイトル通り、姉弟2人と、家庭教師の先生のお話。
「まんがくらぶ」連載中の作品が、ゲスト登場!
胡蔵アイくん(小学6年生)と、その姉・こころさん(中学2年生)。
そして、アイくんの家庭教師である神延瞳さん(高校生)の日々。
今回は、夏祭りということで、浴衣を着るこころさん。
アイくんに着付けを頼むあたり、頼りない感じですけど、可愛い(^^;
そして、夏祭りに興味ないと述べつつも、そわっとしてしまうアイくんも、
また可愛らしくて、そうした姉弟のやりとりが楽しく繰り広げられています。
と、そこへ瞳先生もやって来てますが、なぜか姉のお古な浴衣を着ていた
アイくんを見て、撮影しようとしちゃうあたり、女の子好きな先生らしくて笑!
そこで、3人して夏祭りへ行くのですが、先生の浴衣姿も見たかったなんて
考えているアイくんに、思わずニヤリとしてしまいましたよ。
しかし先生、オトコマエだね!
そんなこんなで、夏祭りを堪能する3人が楽しかった!
ちょっと頼りなさげな可愛い姉に、一見クールだけど年相応な部分もある弟、
そして、けっこう姉の方を狙っている(?)弟くんの先生を描く4コマ作品。
姉弟の関係に、女の子好きという特徴をもった先生が絡んでくるのが
妙な面白味になっている印象で、なかなか愉快でもありますね~。
「まんがくらぶ」にて連載中ということで、今後も注目です!
●中原くんの過保護な妹 (ほっぺげ 先生)
お兄さん大好きな妹さんによる、兄への過保護な日常!?
まんがライフWINにて連載中! コミックス1巻も大人気で発売中!
妹・まりあさんと同居することになった中原佑介くんでしたが、
身の回りの面倒を何でもみてくれる妹から、何とか自立しようとするものの・・・
といった感じの日々が、面白おかしく繰り広げられる4コマ作品です。
が、今回は、まりあさんと友人・瑠衣さんの出会いのお話が描かれます。
矢野口瑠衣さん、まりあさんの同級生。
そして、まりあさんが高校で最初にできた友達ということで、大の仲良し。
そんな彼女たちが出会った入学式。
他人行儀なまりあさんでしたけど、瑠衣さんから「タメ口」を使うよう言われ、
努力するまりあさんが、何とも可愛らしかった(^^;
そうしたまりあさんの姿をみて、面白がる瑠衣さん。
彼女は出会った最初から、まりあさんの面白さを堪能していたわけですね~。
まあ逆に、「ちゃん」付けで呼ばれることに慣れず、恥ずかしがる瑠衣さんも、
面白い&可愛らしかったわけで、よい友人関係だと感じさせてくれました。
さらに、まりあさんのお兄さん好きのことを知ったときの話や、
瑠衣さんの「兄」に対する興味の内容に、彼女の好みをみられたのも面白かった。
スポーツマンタイプが好きなのね(´▽`;)
そこから2か月、良好な関係を築いた、まりあさんと瑠衣さん。
そんな楽しい日々は、まだまだこれからも続くことに期待しつつ・・・
今後も、ますます注目です!
【7月27日、「MAXフリテンくん」発売!】
●新フリテンくん (植田まさし 先生)
今回も、時事からおとぼけ、様々なネタが面白おかしい!
【扇風機】 暑さの中、扇風機をあびる弟くん。
「あ~」と声を放っていますが、音が4つに割れるなんて言ってます。
そこで兄が、扇風機を開けてみると・・・ なんてネタでしたが、
4コマ目で、まさかの時事ネタを重ねてくるとは、予想外で面白かった!
【はじめてのおつかい】 子供におつかいをさせる母上。
後ろから様子を眺めているのが、微笑ましかったりもしましたが、
買いにいったモノがモノだけに「ほんとにえらい」というオチの言葉が
重~く響いてましたね(^^;
【医者】 就寝後、訪ねてきた患者さんに対して、冷静に対処する医者さん。
ドンドンと扉をたたく音を聞きながら、「医は仁術」だと自らを戒め、
落ち着いて入口へ向かいますが・・・ 4コマ目で、さすがに気の毒!
これは、怒るに怒れないだけに、やるせないですわ(´▽`;)
【板前見習い】 新入りさんに、鯛をさばかせようしますが・・・?
水槽から鯛をすくいあげた新入りさん、「何も悪いことしてないのに」
なんて話しかけ始めて、何だろう?と思っていたら、見事な“さばき”をみせて
大笑いでした゜(*゜´∀`゜)゜ こーゆーの好きです。
などなど、今回も面白ネタの数々でありましたが、
時事ネタの組み込み方などユニークでしたし、言葉遊びのようなネタも秀逸。
まだまだ冴えわたる植田先生の4コマ劇場、まだまだ今後も、楽しみです!
【新人4コマ杯 6月期月間賞】
・あっぷ・さいど・だうん (芦の木あい 先生)
仲良しトリオは、アップ・サイド・ダウン!?
背の高い上田さん、真ん中くらいの横田さん、小さな下田さん。
3人はとても仲良し・・・ですが、成績までも上・中・下でそろっている
愉快な少女たちです。
主に、下田さんのアホさが、“ボケ”となってオチへつながるのかな?
と思わせる4コマが載ってましたけど、編集部コメントによりますと、
3人の役割や関係性に掘り下げがみられないらしく、そのあたりが難点だとか。
芦の木あい先生は、他社4コマ誌でもゲスト登場したことのある方で、
趣深げな作風に魅力を感じた作家先生でもありますから、そうした面を
私としてはもっと見てみたい気がします。
といった感じに期待していますので、
3人のキャラクターが強化された本作を、読んでみたいものです!
月間賞までもう一歩の作品は、『さわやか爽day』(ちうね 先生)!
ふつうの人には見えない厠の神様・爽子さんを描いた4コマ作品。
タイトル通り、さわやかイメージな可愛らしさに魅力ありそうです。