「まんがくらぶ」2011年1月号
「まんがタイムきらら」2011年1月号
【まんがくらぶ 2011年1月号】
最近、いろいろ面白いですね~。 感想書けてない作品も楽しいです。
ちょっと誌面が変化してきているような気もしますけど・・・
●有閑みわさん (たかの宗美 先生)
みわさんが浮気ィー??!! まさかの展開に驚愕しつつも、こりゃ面白いと読んでしまう(^^;
問い詰めるダンナさん。 しかし答えないみわさんに、ついに離婚を申し出たァー!!
動転するみわさん珍しい(^◇^;) 真相もおもろかったけど、全般的に楽しめた話でしたね。
●ゆあまいん (むんこ 先生)
ふたたびゲスト! 舞さん、中間テストを乗り切るべく、吉岡くんに勉強教わります・・・の巻。
『まい・ほーむ』と異なる点は、舞さん&吉岡くんの関係が中心になっていることですけど、
それゆえ時折滑稽な恋愛の間合い、そして周囲の友人たちの反応が面白味になってます。
●白鳥課長の素敵な生活 (神奈川のりこ 先生)
『2ねん1くみしらとりさよこ』と2本立て! クールに見られるけど、けっこうお茶目です。
「部長の座をねらう」とか野心家やな(;゜ー゜) でも、部長さんを見る目が・・・おやおや?
これは部長さんとの関係に注目でしょうか。 久方ぶりに、コミックス引っぱり出そうかな~。
●女教師サエコ (やそはち 先生)
フレッシュゲスト! 小学校の女性教諭サエコさん、ヤンチャな小学生相手に奮闘中。
家庭訪問で不倫現場に遭遇したり、子供の気づかいに傷ついたり、いろいろ大変そ(^^;
そんなサエコ先生のがんばりようが楽しいし、堂々たるスカートめくり対策も笑えました!
●オトウフ幼稚園 (オトウフ 先生)
今日も今日とて暴れまくる子供パワー! そんな幼稚園児たちのはしゃぎっぷりが面白い。
ツリーの飾り付けをメチャクチャにしながら「自分のせいじゃない」みたいな態度をとるとか、
お母さんとのお年玉についてのやりとりとか、“子供らしさ”の描き方としてお見事です!
●シークレット5 (真枝アキ 先生)
3号連続掲載1ステージ目! 「シークレット5」と称しつつ、4人組のワケありアイドル!
メンバーの中にも秘密厳守を求められる方がいらっしゃるし・・・なんだ、このグループは!!
しいな(芸名)さんとか、ふたばさんとか、このアイドル達の活躍はぜひとも読んでみたいぞ。
【まんがタイムきらら 2011年1月号】
『けいおん!』終了後、看板作品を争う群雄割拠状態のきらら(嘘)。
しかし「リンボ」終わると、「あるみ」と「クロ」しかコミックス購読作品なくなっちゃうなあ。
●天然あるみにゅーむ! (こむそう 先生)
マリーのいとこ、メアリーでメイちゃん登場! 「縮まったマリー」コスプレが可愛いな~。
そんなメイちゃんを中心にまわる拳法部だけど、鞘香さんノリノリでんがな(^∇^;
マリーズ・シャウトに慣れてたり、「遺伝」だったりするメイちゃん。可愛いだけじゃないねえ。
●チェリーブロッサム! (茶菓山しん太 先生)
園芸部の合宿ー!・・・って何をするんですか?と問う日吉くんだけど、まあ予想通り(;´`)
先輩たちも新丸子先生も変人で、そのあたりが面白味ですが、日吉くんは大変だね(´;ω;`)
しかし今回は、妹・沙咲野さんが登場・・・この人も変だ!! ヤンデレ系ブラコンですかね?
●スマイル・スタイル (筋肉☆太郎 先生)
初登場ゲスト! 女子寮にやって来た山咲さん、「女性関係」で誤解されてます(^◇^;)
登場人物の顔見せ・自己紹介的に話が進み、寮長が変だとか歩さんが可愛いとか色々。
面接官の人がいちばん可笑しかったけども、これは「女性関係」ネタが核となる作品かな。
●うちのざしきわらしが (てっけんとう 先生)
そんなに読めてはいないのですけど、雰囲気など好きかもしれない作品ですね。
ナチュラルに人さらいサンタな夏子さんから、わらちゃんを守れ光さん!・・・怖ッ!!((( ;゜Д゜))
光さんの指導が厳しすぎて、しだいに夏子さんがカワイソになる流れがおもろかったな~。
●境界線上のリンボ (鳥取砂丘 先生)
次回、最終回ってどーゆーことなのォー?! 「キャラット」に移って続けてー!!(無茶言うな)
都市の“下”を廃棄するというのは、“下”とみなされる者の切り捨てに重なる構図。
不穏な階層闘争につながる展開に、フゥはどのような立ち回りを見せるのか? 終了残念!!
●狸と狐の化け合戦 (ひんし 先生)
初登場ゲスト! 「どうでもいい非日常」とありますけど、まったくその通りの内容に笑った!
八島さんがたぬきと見破った日向さんだけど、べつに興味もなさげで素っ気ない(´▽`;)
キツネとの化け合戦につき合わされてますが、「どーでもいい感」が漂っているのが面白。