鴨方をあとにすると広島へと向いました。広島所の103系は岡山区から転入した車輌がマスカット色のまま広島地区でも運用され、瀬戸内色とマスカット色の共演がつい何ヶ月前まで見られましたが、全て瀬戸内色に変更され、面白みが少々薄れてしまいました。しかしながら広島にはJR東日本から譲渡された高運転台のE04編成や戸袋窓が残り、ガラス支持もHゴム(黒ですが)で103系の中では最も原形に近い美しい姿を残しているB09編成も在籍し、これらの編成を追っかけるのも楽しみの1つです。103系の運用をみると今回のダイヤ改正で、データイムの8両編成やシティライナー1本(広島15:28発、岩国行き)が登場しております。
写真は廿日市駅で撮影したもので、ついでに上り線側の桜を観察しましたが、開花状況は7分咲きというような状況で、東京に比べると桜前線が遅く到着しているようです。以前は東京の桜の開花時期はもっと遅く、西日本よりも遅かったはずなのですが、東京周辺は都市化によって冬場は西日本の各都市に比べると暖かくなっているようです。
写真は廿日市駅で撮影したもので、ついでに上り線側の桜を観察しましたが、開花状況は7分咲きというような状況で、東京に比べると桜前線が遅く到着しているようです。以前は東京の桜の開花時期はもっと遅く、西日本よりも遅かったはずなのですが、東京周辺は都市化によって冬場は西日本の各都市に比べると暖かくなっているようです。