Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

103系Mc85

2007年05月17日 03時55分28秒 | 南武線
南武線に第1陣で103系が豊田区から転入したのは、昭和57年6月~昭和58年3月で、ほとんどがオレンジ色でした。昭和58年3月23日にMc85 M'201 T210 M96 M'141 T'c509が最後に転入したのですが、なぜかMc85の山側の乗務員扉が黄色となっておりましたので、記念に撮影させていただきました。たしか記憶では転入直後はこの乗務員扉は黄色ではありませんでしたが、転入整備後に不具合があり、とりあえずどこからかわかりませんが取り付けられたものだと思われます。営業運転時にはこの乗務員扉はオレンジ色になっておりました。

南武線205系投入に伴う乗務員訓練

2007年05月17日 03時42分56秒 | 南武線
平成元年3月11日ダイヤ改正を機に、南武線に205系を投入することになり、昭和63年12月5日~12日に山手区から205系4両Tc3 M7 M'7 T'c3を借りて、中原区で講習が行われました。また、平成元年1月12日~18日には再び山手区からTc1 M3 M'3 T'c1を借りて、本線上で乗務員訓練が実施されました。乗務員訓練は13日~17日に行われ、武蔵中原~稲城長沼を3往復と武蔵中原~登戸を1往復しました。写真は登戸駅で撮影したものですが、行先表示をなぜか変更しており、これも訓練の1つだったのでしょうか。

南武線101系900番台

2007年05月17日 03時04分10秒 | 南武線
写真は昭和51年頃、立川駅で撮影したものですが、この頃南武線は稲城長沼~立川は有効長が4両までしか対応しておりませんでした。この区間は旧型車両である73系の4両編成や101系の4両編成が運行されておりました。昭和51年4月1日現在、101系の4両編成ものは3編成しかなく、写真はMc901 M'901 M901 M'c901の編成のM'c901を撮影したものです。私はまだ幼い頃でしたが、おそらく他の101系よりも古く感じたり、なぜ雨樋が前面にあるのかと思い撮影したのではないかと思います。
この101系を撮影したあと立川駅の地下通路を通って行止式の青梅・五日市線ホームに行ってみると青の103系が停車しており、びっくりした思い出が残っております。

ソウル地下鉄2号線の2000系

2007年05月17日 02時18分27秒 | 韓国
ソウル地下鉄2号線は、48.4kmの環状線と支線の合計11.4kmの2つの支線からなり、環状線部分だけでも東京の山手線に比べてかなり長い路線です。私自身、ソウル地下鉄の全線の半分ぐらいしか踏破していませんが、この2号線でさえ全線を踏破したことがありません。
この路線に走る車両は写真のとおり、これもどことなく103系に似ており、私のお気に入りの1つです。写真は2号線の代表的な車両ですが、この他元4号線で使用していた車両もある他、近年では新2000系が導入され、旧2000系の勢力は残念ながら徐々に縮小されつつあるようです。