goo blog サービス終了のお知らせ 

in Switzerland  酪農場の国にて

ただいま、復興支援中。
このブログは著者の恩師・知人・家族への近況報告です。

維持管理/Care + Maintenance

2005年08月19日 | Weblog
現場事務所では仮設住宅の建設や被災者の生活支援に全精力が注がれている。一方、Colomboのスリランカ本部事務所では、次の段階について検討されている。その一つが、Care + Maintenanceである。被災者が恒久住宅に移るまでの間、仮設住宅をどのように維持管理していくかというもの。

今日はその話題について、メールを介して、数人で議論が展開されるが、各意見を把握するのに必死で、意見を送るどころではない。たまりかねてか、Cチーフが「Tの意見を聞きたい」と名指しで要求する。「アイデアはすごくよいと思うが、実際に定期的に点検・修繕するとなると、適当な技術職員を各事務所に配置してほしい」と回答する。

昼に久しぶりのC.C.に行く。Cチーフ、R姉御、O君、D”君とがやがや飯を食う。主な話題は、Cチーフの新しい携帯電話について。Cチーフは、事務所にいる時間の半分は電話で話をしている。前の電話機は、”0”と”8”が反応しなくなったらしい。今回の機種は、カメラも付いていて、操作性が複雑になっているとのことで、不満がっているCチーフと、その機種がいかによいかと話すO君、それを面白がっているR姉御。自分はあまり興味がない。

マケドニア人のD”君と帰りに食料を買出しにいく。白米と野菜炒めにフランクフルトという簡単メニュー。ご飯が炊けるまでに、ベルギー人のK君が帰ってきて、デンマーク人のMさんとスリランカ人Tさんが遊びに来て、思いがけず賑やかな夜に。

スリランカの古都といわれるKandyではペラハラというお祭りが今週末に行われており、そのパレードの様子をテレビで見る。事務所からも、このパレードを観るために10人近くがKandyに旅行に行っている。K君とMさんと話をしているうちに、ソファで一人眠り込んでしまった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。