朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

冬至のしきたり

2008-12-22 | 京都の文化(冬)
12月21日は冬至でした。
 南瓜を食べると、健康に過ごせるとか。
 京都の市内北部、衣笠あたりにあるお不動さんで「かぼちゃ焚き」がありました。
 参詣して、かぼちゃと漬け物をいただきました。甘く、よく味が浸み込んでいてとても美味しかったです。護摩の木も頂いて、氏名や祈願を記載したところ、さっそく本堂に中で燃やして祈念にてくださいました。
 自宅に戻ってからは、お風呂にゆずを入れて、柚子湯にしました。
...
 以前の記事に書いたのですが、冬至は日中時間が一番短いのですが、日出日没時刻は多少ずれます。
 ここ京都では、冬至の日出が 07:01 、日没が 16:49。例えば、12月5日の日没は16:45なので、すでに4分遅くなっていて、つまり暗くなるのが12月上旬より冬至では少し遅い(一見、昼間が「長い」)。また、来年1月7日の日出は07:05なので、冬至より明るくなるのは4分遅くなります。

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする