GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

予報ほどは降りませんでした

2020年05月16日 18時56分58秒 | 農場日誌
朝のルーティン(直売所向けの収穫・調製・納品と苗床潅水))を終えてからKDさんから回ってきた空芯菜を
12株定植しましたが、予定の10時を回っても全く降らず、結局雨は12時ごろから。降水量も少な目でした。




播種作業は栽培用の丸オクラ72セルx各3粒、水ナス72セルx各2粒、ピー太郎144セルx
各2粒、菜園用ダビデの星7ポット各3粒でした。
30メートル畝1条栽培で二畝ずつ仕掛かる予定ですが、収穫が追い付かなければ縮小します。今季は葉野菜との
併用や代替など何が可能かを見極める目的が強いです。主役のニンニク・玉ネギに変更はありません。




家庭菜園用のキャベツ・白菜・ピーマンの苗が出来てきました。ピーマン以外は定植適期ですね。



PCがくたびれて来たので午後から量販店やPC専門店を何軒か調べてきました。
HDDより立ち上がりやレスポンスが速いSSD内蔵型でデータ格納はHDDを併用する方式にする予定ですが、
インターフェースの適正を間違えると今手持ちの外付けが使えなくなるので予算とスペックの見比べが面倒です。
ネットで探すと頭がこんがらかって来るので、実店で実物を確認しながら選ぶことにします。はやく10万円来ないかなあ。^^
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチンゲンサイ移植

2020年05月15日 17時52分49秒 | 農場日誌
下弦の月。空に月が見えるとつい撮ってしまう。いい下弦にしろってか。^^




ルーティン作業終えてからミニチンゲンサイの移植が第一優先作業でした。約500穴。




午後はてごろ菜畝のマルチを剥がしてから全体の除草作業。




今日の乾燥と日照りなら半日で乾いてくれますかね。明日の午前中からまとまった雨だそうです。




次の晴天期間にニンニクの収穫を進めねばならないので除草は先に片付けておく必要がありました。




ミニチンゲンのネットトンネルの中にでかい毛虫が・・・ヒトリガとかいう奴でしょうか? 害虫には違いない。




青虫くらいなら踏ん付けられますが、ここまでデカいのは気色悪い。なので土を被せてズンッと。
見えなければへっちゃら。それにしてもこんなのを手に載せられる人が結構いるんだそうで。刺された事ないな、きっと。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギ収穫、てごろ菜はさよなら

2020年05月14日 18時25分28秒 | 農場日誌
早朝からいい天気。




南の空に下弦の月。




朝のルーティン、苗床への灌水と直売所向け収穫・調製・納品を終えてから玉ネギの葉と根の切りおとし。
2L、L、M、S、ドSに分類。




農舎の棚にサイズごとに収納しました。ここから調製しながら出荷していきます。




てごろ菜は結局満開。2/25播種、3/11播種、3/28播種いずれも同じ結果になりました。
成長前に抽苔します。
3/28分はさすがに極寒に晒していないから抽苔は回避するかと思ったのですが、甘かったです。もうやりません。




トンネルも撤収したのでさっぱりしました。




玉ネギ畝のマルチも撤収しました。更地にした上で作付品種を再考です。なんらかの果菜類を手掛けるつもりです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニック抜いたら突然雨!

2020年05月13日 18時17分03秒 | 農場日誌
早朝の西の空。5月8日には右の方のゴジラツリーと呼んでいる高い木の真上にあった月が、今朝はこの位置。




明日は下弦の月ですね。




朝の調製ですが、昔やっていた手帳やカレンダーの校正をやっている感じです。校正なら原稿と校正紙を単純に
見比べて違いを発見するのですが、調製では虫がいないか、卵が産みつけられていないか、傷や汚れがないか
などを360度からチェックします。お客さんを失望させるわけにはいかないから、手は抜けません。




日照が強く暑い午後なのでソニックを抜き始めたのですが、途中でいきなりの通り雨。いわゆる天気雨です。
何もあらかた抜いた時に降らなくてもいいのに・・・




15分くらい降って止んでくれたので収穫が終わる頃には乾きました。良かったです。それにしても量的には昨年の
5%くらいの収穫。そもそも仕掛かりを1/3程度に抑えたところへ発芽不良を喰らったので散々です。次回はリベンジします。




前作では200個くらいあったこのような玉割れが一つだけだったのは良かったです。




となりの畑では若手就農家のAKさんが夫婦でネット張りやってました。トマトのように見えたけど
ネットだから違うかもですね。




5/9に蒔いたミニチンゲンの左2トレイがコート種子、右2枚が普通の種子。4日でここまで発芽しました。ほぼ同率です。




高温障害が疑わしかったサラダ菜のトレイは農舎の涼しい場所に置きました。




9割方発芽しているようです。やはり温度の問題だったようです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋まき春まきスナップ比べ

2020年05月12日 19時27分12秒 | 植物観察日記
ソラマメは花7段で摘芯しています。整枝も5本仕立て。奥に見えるKZさんは10段くらいで摘芯しています。




サラダ菜の4/15播種分を移植しました。発芽率が悪かったのはじょーさんのご意見ではどうやら育苗ハウスの
最高温度がレタス系の発芽適温を越えていた可能性が高いのではということで、次弾は農舎の冷所に移動してます。






家庭菜園の9本ずつの絹サヤ、スナップエンドウの収穫と右端のザルは農場のスナップの初収穫です。




菜園と農場のスナップを20本ずつ並べて検量しました。菜園は130g、農場は65gです。初実とは言え農場は小ぶりです。
何年か前に菜園で春まきスナップを直播で試しましたが、その時は数量は秋蒔きの1/3くらいでしたが大きさは
差がなかった記憶があります。今回は蔓なしの収穫がほとんどだったので蔓ありが生り出すとどうなるか。




ニンジンが発芽しましたが、ほとんど発芽しなかった列もあります。




拡大すると上と下に列が見えると思いますが、真ん中にももう一列あります。1本だけ発芽していました。
これは地下でオケラが運動会をしていて発芽中の種をいじってしまったせいだと思われます。空洞化した
証拠にクレーターが散見されます。




セロリと自家採種のダビデの星が2週間を経て全く発芽しません。ダビデが遅いのはわかりますが出ますかねえ。




残っていた種を浸種しました。催芽播種を試みようと思っています。オクラなので、一晩ヒタヒタで浸種し、
明日から通常の浸種に戻して発根を待ちます。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー向け納品

2020年05月11日 18時08分30秒 | 農場日誌
今日は直売所は休みですが、スーパー向けの集荷日なので同じように朝から稼働です。
直売所は1軒だから1品目20パックくらい調製すれば終わりですが、スーパーは一都六県
なので数はいくらでも。かなり絞り込んでいますがそれでも30軒以上なのでこんなんじゃ
ぜんぜん足りませんが、多くの生産者と共同しますからなんとかなっています。




暑くなってきたので扇風機のメンテ。あと5台もありますがこれくらいで十分でしょ。^^




ファンヒーターの灯油抜きは爺様のともう一台だけ。あと2台はもう少々様子見。
本当はクーラーのメンテが必要ですが、7台もあるから最初から戦意喪失・・・




玉ネギとニンニクの収穫がジンワリと迫る中、蔓なしスナップエンドウが実を着け始めています。
ヤバいっす。まあ、エンドウは朝採りしなくてもいいし、調製は夜テレビでも見ながらできるから
いいとしますか。問題は20個入りでいくらにするか。市場では100円から300円までバンラバラ。^^

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は爺様の49日法要

2020年05月10日 18時12分23秒 | ガマのフォト日記
本日は爺様の49日法要と納骨があるので畑はオフですが、日曜日なので直売所が込み合う日。なので朝一収穫です。




雨の予報が出ているのでとても暗いです。これは軽トラの荷台に置いたコンテナにカメラを置いて撮影。




これだけ採って調製し持ち込みました。その後は戻ってから着替えて家族と法要へ。相変わらず家族のみです。




今朝の最低気温は14.9度。朝から生ぬるい日になりました。




爺様も落ち着くところへ落ち着いたところで、お隣のロザリアンさんから来たバーバラ・オースチンが開花。
半剣弁咲きから更に開いて、これはもうロゼッタ咲きですね。香りは抜群にいいです。玄関先に置いてます。



お知らせの通り、先週から農産物の朝採りを始めています。そのため連日早朝起床、
PCを開く間もないまま作業を始めますので以前のように皆さまのところへ朝訪問する事は
できなくなりました。就寝も早まるため通常の農作業後に他用が入ると夜も訪問はしにくく
なるため、以前のように頻繁には訪問できませんのでご理解ください。尚、当ブログは作業
記録、日誌を兼ねたブログですので更新は欠かさず行っていくつもりです。忘れた頃に
過去記事へコメ入れるかもしれませんがよろしくお願いいたします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月になったら朝晩ヒンヤリ

2020年05月09日 16時08分10秒 | 農場日誌
昨日は真ん中に写っているゴジラツリーの真上にあったお月様が今朝は南へ30メートルくらい移動してました。
こうやって季節はどんどん変わっていくんですね。結局予報された遅霜は昨日も今日も無し。でも一頃と比べると寒いですが。




iPhoneで撮る朝景。




望遠に降るとテキメンに画像が荒れます。所詮スマホカメラ。もっとも6+だから相当に古い機種のせいもありますが。




同じくiPhoneで撮る今朝の収穫。直売所用のみです。




ウィークリールーティンになった種蒔き。今回からミニチンゲンサイはコート種子になりました。
間違えて買ってしまったんですがね。小さい種に慣れてしまったから巨大に感じます。
前の種と発芽比べです。




ニンジンが発芽してきましたが、やはり蒔いた直後から地中でオケラどもが運動会をしているので
掘られたところは当然ながら出て来ません。憎き虫ども。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛してる場合じゃない忙しさ

2020年05月08日 17時59分26秒 | 農場日誌
早朝は薄霧の中に名残月が浮かぶ幻想的な雰囲気。




満月をコンデジの最大望遠で手持ち撮影。これがぐちゃぐちゃにしか撮れないようになったら隠居支度じゃ。^^




東の空も幻想的。この手の空の色は大好きなんですわ。




上の写真を撮ってから阿修羅となってミニチンゲンサイとサラダ菜を収穫⇒調製⇒直売所納品⇒スーパー向け集荷所へ納品⇒昼休み
を経て、調製後の農舎を清掃⇒収穫後の畑を清掃⇒明日からの収穫エリアの確認を終えて早や午後5時。




収穫が終わったところまでトンネルを縮めていますが朝露で湿った防虫ネットをいじるから汚れてしまうんですよね。
かと言って、トンネルをフルサイズで維持すると、収穫が終わった部分の除草とかがやりにくく、荒れてしまいます。
何かいい方法がないかなあ・・・




明日から収穫するサラダ菜。二株で1パックにちょうどいいサイズになってきました。このロットの収穫中に、
一株で1パックになるサイズになってきます。




ミニチンゲンサイは5-6株で1パックのサイズですが、これも収穫中に二株で1パックのサイズになります。
ミニだから二株で1パックじゃ標準サイズのチンゲンサイと変わり映えしなくなるんです。




ニンニクに輪紋病のような症状が多発しています。昨年はいざ鎌倉と病変の葉を全部切り落としましたが、
発生が4月初め頃だったんですよね。今年はもうじき収穫なので、今更葉を切ったり、薬を散布するのは無しにします。




夏場は収穫した野菜の劣化が早いので全量当日収穫当日納品にします。そのため、朝はPCを開く時間がなくなります。
今後は昼休みや夕方撤収後の訪問になりますのでよろしくお願いします。夕方他用が入ると不義理となってしまいますが
何卒ご理解のほどお願いいたします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗移植とニンニク棚の準備

2020年05月07日 18時06分47秒 | 農場日誌
ユンボさんの昨日の投稿を見てこちらも試し掘りを無作為にやってみました。
結果、まだ出来上がっていないものの想像通り不作の傾向がはっきりと出て来ていました。
今の時点でこんなに小さいのは初めてです。なんとか種を確保できるといいのですが。




ミニチンゲンの苗移植、今日は1000株強。と言っても、一セル二株仕込みですが。苗は4/15播種分。




大工だったひい爺様の道具箱から大ハンマーとデカい金槌を持ち出して農舎の改良。




足場材のはめ位置を変えてニンニクと玉ネギの乾燥、収納スペースを確保しました。




初年はすべて竹に吊るす方法で乾燥させようと考えましたがとてもじゃありませんが一人じゃ追い付きません。
それで、ケースやコンテナに入れて棚に上げる方法にスイッチ。




ワンスパン3段使用するだけでも36コンテナ収納可能。それが最大6スパンあるし、いざとなれば、
各スパンにあと2段スペースを追加できるから量的なキャパに問題はありません。




でも全部のスペースを収穫収納だけで占領するとこんな道具や肥料、資材などの保管が困るので
全部使うなんてあり得ませんが。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の仕事は午前中だけ。

2020年05月06日 17時38分50秒 | 農場日誌
毎年GWの間に1回は遅霜に襲われるのがお決まりだったけど今年はやっぱり違う。
遅霜どころか今朝の最低気温は百葉箱で13.6度。昨日は真夏日気温にリーチ。




16時くらいから荒れ始め、雷雨もあるとの予報でしたが、朝からすでに雨模様。たまに雨粒が一つ落ちて来る感じ。
午前中に明日用の収穫と調製を完了させました。




ソニックが1/3倒伏しました。これから1週間後くらいに収穫します。倒伏しても肥大は続いているとは知りませんでした。




ニンニクはその後の収穫になりそうです。今年は結局無農薬栽培になりました。Zボルドーさえ開封してません。




3/11播種のてごろ菜も結局抽苔しました。5月以降は他の作物も忙しくなるので栽培候補からは外すことが決定です。
東京べか菜や山東菜の方が私のような未習熟者には作りやすいのかもしれません。




家庭菜園の越冬エンドウはジャンジャン生り始めていますが、春まきの農場エンドウも花がついています。
6月-7月の収穫だと種袋には書いてありました。どれくらいの収量になるかにもよりますが、越冬組のような
生り方だと多くの方が心配されるようにこの株数では阿修羅のように手を動かさないと収穫しきれません。




16時過ぎたら雷鳴轟く本格的な雨になってきました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキに連勝

2020年05月05日 18時59分56秒 | 菜園ティスト日記
本日から並べてくれる事になった近隣の農産物直売所へ納品を済ませてから気になっていた菜園のエンドウを収穫。
10月24日播種、11月15日に11株ずつ定植した菜園の絹サヤとスナップですが、越冬成功したのは9株くらいずつ。
本日は2回目の収穫ですが、合わせて800gでした。




育苗中のシャルムですが、今まで露地に敷き詰めたビニールの上に並べていましたが、あえて直接並べ直しました。
根を地中に伸ばさせることで、より養分や水分を吸収しやすくするためです。セット球で回収ですから根付いても
全く問題はありません。




昨日1キロくらい採ったばかりの苺ですが、今日の陽気でまた1キロちょうど収穫しました。今日は無いじゃろと
思っていたんですが、覗いてみたら赤いのが多い。これでタヌキに3連勝。まだ一粒も取られていません。^^




ニンジン4種とかぶ3種+二十日大根の畝ですが、ニンジンは2.5㎡ほど。




播種からちょうど10日目ですがこんなのが5本ほど確認できただけです。続いてどんどん出てくれれば嬉しいのですが、
オケラが地中で暴れているようで表面がボコボコです。お邪魔虫ですねえ。




かぶなどは適当に筋蒔きしてますがさすがにアブラナ科は出がいいようで。一番手前にニンジンのようなかぶを
蒔いたのですが、これはほとんど発芽してないです。やはり「ニンジンのような」はアカンですね。金時かぶとか言ったですかね。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの様子でも・・・

2020年05月04日 18時46分43秒 | 菜園ティスト日記
朝から雨。濡れるレベルなので農作業は午前中はオフ。午後出荷調製しました。




ネギはあるんだよねえ?と言われたから有るとは答えたが・・・九条ネギ
とても葉ネギとは思えない。




汐留ネギ。やはり葉ネギを逸脱中。




長ネギは地中の40㎝はなんとかいけそう。植えっぱなしではイカンですねえ。




セルトレイの端の一部が枯死。水はかけているのだが。






他のセルトレイは異常なし。小さな根切り虫でも侵入したか・・・




キュウリの苗が足りない…と思っていたらハウスの中のこぼれ種から発芽してきています。これだけあれば十分。^^
雑草もあるが10本近く出て来ました。




一軒挟んで奥の家に同じ車種があったのに最近気づきましたが・・・うちのは最新モデル。変わっていないようで
じっと見ると安っぽくなってる。😣

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月桂樹剪定

2020年05月03日 19時19分56秒 | 庭先通信
ジャンボニンニクの花芽が伸びてきました。昨年より2週間くらい早いです。




不作のニンニクですが、やはり花芽の前兆が伸びて来ています。これは昨年と同じタイミングです。




ニンニクは前年は前職の生産研究部で施肥設計した結果いい出来でしたが、今年は諸事情で別機関で設計しました。
どうやら設計ミスのようで今一の出来です。今年は自分の経験値から独自の設計をします。




カイガラムシの付着がひどい月桂樹ですが、とりあえず剪定する事にしました。このままの繁茂状態では
消毒も行き届きません。爺様が矯正誘引するために鉄管を組んだので安全に梯子を使えます。^^




剪定バサミ一丁でバシバシ切って3時ごろ完了。




フェンスに沿って枝が伸び、上部は四角く天蓋になっているので夏場は丁度良いビールコーナーになります。




軽トラ一杯になりました。明日は燃やせるゴミの回収日。生ごみでないので前日に収集所に持ち込めます。




昨晩もタヌキが来なかったので今日は大目に収穫出来ました。これだけあるとジャムが大瓶一杯できます。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中農場、午後は庭

2020年05月02日 18時28分23秒 | ガマのフォト日記
朝一は昨日強風でできなかった防虫ネットの敷設から。




トンネルが5本になりました。




蔓なしエンドウの支柱への誘引作業をしました。風に振り回されてどんどんちぎれていってしまうから
一気に片付けました。種蒔きよりシンド。




栽培エリアに細かい雑草が増えて来たので削っ太郎で一通り搔きました。




綺麗になった軽トラをまた泥だらけにするのも癪なので肥料の袋でガード。雨が降ったらそれまでですが。^^




午後は爺様庭園の果樹の手入れ。まずはこのミカン。




カイガラムシです。高圧洗浄機を引っ張り出してきて30分格闘。全部吹っ飛ばしてきれいになりました。
卵のような黄色い点々がしつこく残りましたが、高圧洗浄機の敵ではなかったですね。




柿の木が穫れない高さになっているので花が咲き出す前に剪定しました。敷地が高台だから、この程度の高さでも
道路まではとんでもない高さになります。



庭の目だった雑草も除草して完了。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする