お隣農家のSSさんのサツマイモがヨタヨタです。そう言えば、ブログでも皆さん
遮光とか、調整されていますね。ガマ菜園の姫あやかが心配になりました。

わずか5株ですが、ガマ菜園のお姫さまはみんな元気でした。良かった。

家に帰ると、バラのニュードーンが満開でした。というか、もうピークは終わってますね。

機関車トーマス、もとい、グラハム・トーマスも終盤です。

梅はあまりたくさんは生っていませんねえ。南高梅です。南紀みなべ町ならぬつくばの南高梅。

記念樹の梨は今年も無し。

柿は完全に裏年。ブログの皆さんのところでは生っているようですが。

ブルーベリーはノー天気で今年も絶好調。でも、なにやら梅くらいの大きさになる
ブルーベリーがあるとか。欲しいですなあ。

自然薯は3mを越えています。

このぶっとい蔓を見ると、昔、山で天然の自然薯を掘り歩いていた頃を思い出します。
こんなぶっとい蔓は絶対にありません。せいぜい3㎜くらいの蔓。それでも、1.5m
くらいの長い芋が出てくると、大感動。こいつは短型なので、塊が出てくるだけ
ですが。

遮光とか、調整されていますね。ガマ菜園の姫あやかが心配になりました。

わずか5株ですが、ガマ菜園のお姫さまはみんな元気でした。良かった。

家に帰ると、バラのニュードーンが満開でした。というか、もうピークは終わってますね。

機関車トーマス、もとい、グラハム・トーマスも終盤です。

梅はあまりたくさんは生っていませんねえ。南高梅です。南紀みなべ町ならぬつくばの南高梅。

記念樹の梨は今年も無し。

柿は完全に裏年。ブログの皆さんのところでは生っているようですが。

ブルーベリーはノー天気で今年も絶好調。でも、なにやら梅くらいの大きさになる
ブルーベリーがあるとか。欲しいですなあ。

自然薯は3mを越えています。

このぶっとい蔓を見ると、昔、山で天然の自然薯を掘り歩いていた頃を思い出します。
こんなぶっとい蔓は絶対にありません。せいぜい3㎜くらいの蔓。それでも、1.5m
くらいの長い芋が出てくると、大感動。こいつは短型なので、塊が出てくるだけ
ですが。
