goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

エンドウの防寒風と玉ネギ追加移植

2018年12月09日 16時52分51秒 | 菜園ティスト日記
頭の中がまだクイーンのボヘミアンラプソディと紀平梨花ちゃんの「ビューティフルストーム」が行ったり来たりしています。
NHKが特集するくらいだからボヘミアンラプソディのインパクトは相当なんですね。私の世代からせいぜい40代までだろうと
思っていましたが、なぜか2-30代が中心的熱狂世代ってどういう事でしょう。今夜は紀平梨花ちゃんの優勝シーンオンエアと
下町ロケットが楽しみ。^^

さて、巻き始めたキャベツですが、相変わらず青虫が大暴れ。2度目の投薬はしていませんからもっぱら新しい糞を見つけては
ピンセット片手に探しまくり捕殺。その後水で古い糞を洗い流しておくと言う地道な繰り返しです。
クリックで大きくなります。



次に露地苺の摘花。3日おきに40株から30個くらい摘んでいます。来年の適期にちゃんと生るんですかね。花芽がなくなりそう。
クリックで大きくなります。



追加播種したエンドウは何故か発芽の必要があまりない食われなかった株を中心に発芽。
クリックで大きくなります。



ヨトウムシに切り倒されて1本になったり、なくなってしまったスポットに生えて欲しいのにこちらは皆無。そんなものですかね。
クリックで大きくなります。




エンドウとソラマメは結局防虫ネットトンネルで防寒風しました。万一苗が寒さにやられたら、追加播種で発芽しつつある新苗
を生かします。両方生き残ったらいずれかを間引きして1スポット3株にまとめる予定です。
クリックで大きくなります。



今頃になって玉ネギの苗が立派なサイズになってきました。なんちゅうことですかね。
クリックで大きくなります。



150本ほど抜き、カラスに抜かれてなくなったスポットへ移植します。大根も注文があったので収穫。本宮という品種です。
クリックで大きくなります。



移植時に根締め水を一つずつ注そうと思いましたが、新しく移植したスポットは一目瞭然なので後でまとめて締める事に。
それにしてもカラスの奴ら、この一角はほとんど抜きやがったんですね。ほとんどが新苗ですわ。
クリックで大きくなります。



また夕景に写欲をそそられました。
クリックで大きくなります。



もうじきアメリカ大陸は夜明けですね、本日のです。 と言っても東海岸の話ですが。
クリックで大きくなります。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大分冷え込んでは来ましたが... | トップ | 来ましたね、内陸地らしい冷... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユンボオヤジ)
2018-12-09 18:24:49
こんばんは、
暖冬とはいえさすがに寒くなってきましたね!
うらやましいタマネギ苗です、うちのはお粗末ですが
寒波の過ぎる火曜あたりに細いまま植えつけます。
トンネル、ダブルにしようかなあ?
返信する
Unknown (HAL_K)
2018-12-10 05:35:06
おはようございます HAL_Kです。

キャベツの虫取りやイチゴの摘花なんかができて良いなぁ~
オイラはまったく手が回りませんよ(笑)
タマネギが良い苗になりましたね。
捕植で使えたのはカラスのおかげ?(笑)
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2018-12-10 07:27:15
自分も植え付けした10月下旬ではまだ松葉のようでした。
それが1ヶ月経ったら通常の苗サイズになり、昨日は
このサイズですから捨てるのは惜しいし、カラスに抜かれて
欠損しているから移植することにした次第。
なんか秋の天候が私の菜園では玉ネギの成長には
マイナスだったようで、9月中旬に播種したのにひどい
結果になってしまいました。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2018-12-10 07:30:01
いえいえ、カラスはやはり許せませんねえ。
食えるものならとっ捕まえて、羽をむしって丸焼きに
してやりたい気分ですよ。^^

それにしても苺が咲くの咲かないのって。
来年花芽が出て来るのか心配になります。
花芽が出ないでいきなりランナーが出たりしないでしょうねえ。
返信する
Unknown (甘姫です~)
2018-12-10 10:43:37
ガマさんお早うございます~♪

キャベツには青虫が来ますよね~!(^^)!
甘姫は苗を植えて直ぐにネットを~で・・すっかり追肥もしなくて・・・それで・・・可愛いキャベツの結球が進んでます~
やはり途中で、追肥した方が立派なキャベツとなりますね~!(^^)!

玉葱苗も追加で植えたのですね~便利野菜~沢山育っても困る事ないですね!(^^)!
返信する
Unknown ( Heyモー )
2018-12-10 10:45:30
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
玉ねぎはずいぶんカラスにやれたのですね
苗が育ってきて良かったです
イチゴはどんどん開花していて
普通は今の時期はまだこんなには開花しないのですか?
青虫がまだいますか うちおはほとんど見かけません
虫害はおさまっています
これは見事な大根ですね 
うちもあと三太郎とおふくろ大根が残っていますので来月末に区民農園の返却ですから
早く収穫しないといけません
返信する
甘姫さん (ガマ)
2018-12-10 18:50:01
玉ネギは来年就農したあと販売用にするために栽培
しています。でも、今年は苗作りに失敗してしまい、ぜんぜん
育っていないんですよ。それで少しでもマシな苗を植える
方がいいだろうと移植したわけです。

ネットをかける方がいいのですが、下手をすると虫かごに
なるんですよね。^^
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2018-12-10 18:58:00
青虫は寒さにも強いですね。木酢液は全く役に立たなかった
ようです。一度モスピランを使いましたが、数ミリの小さい
青虫だけ黒くなって死んでいました。でも卵は死ななかった
ようで(葉裏に産み付けますので、キャベツの場合は
葉裏に薬をかけにくいから孵っちゃうみたいですね)、
定期的にチェックしないとダメです。新しい糞を見つけたら
必ずいるので捕殺しています。

大根は又根になったものも豪快ですよ。大だこのようです。^^
そういうのは葉を収穫して大根ふりかけにしてもらっています。

苺は毎年40株植えつけていますが、花はせいぜい
5-6個、多くても10個くらいしか摘まないですね。
今年は超異常です。
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事