朝一仕事はミニチンゲンサイの定植でした。今回は312穴。これで農場のMチン畝の一本目が埋まりました。来週は
二本目の畝を立ててそちらへの定植になります。

団地の中の新規の圃場(第二農場)の先行Mチンは先の雨と陽気で一気に成長が始まっています。こちらは収穫
サイズになってきたら目合い0.6mmのネットに切り替えます。

菜花は右からHAL_Kさんの早生、冬華、秋華、そして花まつりです。秋華はほぼ終了、冬華もそろそろお終いです。
早生と花まつりは最盛期に入ってきました。

大柄な花まつりは10本で200gほどになります。早生は20本で100g。ただし、採れる本数は早生の方が10倍くらい
なので重量ベースでみる収量は早生の勝ちです。

今日は長女の旦那が戻ってきて合流し明日帰る予定でBBQを準備する計画だったのですが、長女が体調を崩した
ため、その計画は取りやめ。逗留は来週にまで延長されることになりました。万一ノロとかコロナだったら帰らない
方が良いため午後は妻が病院へ連れて行きました。そして孫っちの子守りは自分の仕事に。13時頃から18時まで
遊んだり散歩したりだっこでねんねしたりと慣れない子守りでくたびれました。これから焼酎片手にD対Gを
テレビ観戦します。本戦では今永対山本、どっちも応援したい。困った。
ps.長女はノロでもコロナでもなかったようですが消耗しているのでとりあえず絶食安静です。
子守りは続きそうです・・・
二本目の畝を立ててそちらへの定植になります。

団地の中の新規の圃場(第二農場)の先行Mチンは先の雨と陽気で一気に成長が始まっています。こちらは収穫
サイズになってきたら目合い0.6mmのネットに切り替えます。

菜花は右からHAL_Kさんの早生、冬華、秋華、そして花まつりです。秋華はほぼ終了、冬華もそろそろお終いです。
早生と花まつりは最盛期に入ってきました。

大柄な花まつりは10本で200gほどになります。早生は20本で100g。ただし、採れる本数は早生の方が10倍くらい
なので重量ベースでみる収量は早生の勝ちです。

今日は長女の旦那が戻ってきて合流し明日帰る予定でBBQを準備する計画だったのですが、長女が体調を崩した
ため、その計画は取りやめ。逗留は来週にまで延長されることになりました。万一ノロとかコロナだったら帰らない
方が良いため午後は妻が病院へ連れて行きました。そして孫っちの子守りは自分の仕事に。13時頃から18時まで
遊んだり散歩したりだっこでねんねしたりと慣れない子守りでくたびれました。これから焼酎片手にD対Gを
テレビ観戦します。本戦では今永対山本、どっちも応援したい。困った。
ps.長女はノロでもコロナでもなかったようですが消耗しているのでとりあえず絶食安静です。
子守りは続きそうです・・・
は変わってくるでしょうが、赤子にするような子守り
とは異質なものになるでしょうね。私の畑は危ない物
がたくさんあるからちょっと怖いですね。尖った竹で
チャンバラでも始められたらテーヘンです。U字杭の
手裏剣もあるし、支柱棒の槍もあります。
ちょっと男の子を畑に連れて来る勇気はありません。^^
のじさんの基地だと薪ストーブややかんのお湯が怖いかな。
いずれにしても今の子守りは今しか経験できないから
それなりに楽しむように心掛けています。
子守りは苦手ですか。私も好きではありませんが、
テレビを視ているとポンと膝の上に置き配する奴らが
いるもんで強制的にやらされています。^^
さっぱり見当もつきません。^^ ユンボさんのように
頻繁には顔を合わせないからどうなんでしょうね。
菜花は早生、中生、晩生と繋げば12月から4月まで
連続で出せます。今年の作付けは更に11月、つまり
ピーマン終了と同時に出し始められる品種を追加
します。ただ、落花生のように一単位450円なんて
売り方はできないし、一日でそれが70袋も売れる
なんてこともないから大物打ちができるユンボさん
の対象品じゃないかもですがね。
ああいう試合でHRを打ってしまう大谷選手って本当に
何か持ってますね。普通だとカブスの誠也が見せた程度
で精一杯でしょう。それでもさすが一流プロですけどね。
大谷選手は分かっているけどフレディやムーキー、
両フェルナンデス、スミス、江戸男、マンシーそして
ピッチャー陣(特に山本、朗希、グラスノー、カーショー、
トライネン)
がとても気になります。昨日は新加入のコンフォート
が先制HRを打ったので今後が楽しみ。
離せません。子守りと言うより監視役ですね。風呂に
入れたりオムツを取り替えたりご飯を食べさせたりは
幸い手が有るのでやってません。寝かしつけも含めて
そこまでやって本当の子守り。
からギャン泣きされないだけでも良しといった感じですわ。
昨日は抱っこ昼寝しましたよ。自分はテレビを視ながら
起きてたつもりだけど、汚れ物の始末をしながら妻が
チョイ見をした時には自分も寝ていたそうです。記憶
はありませんが。
ミニチンゲンは何度か自食しましたが芯のあるものが
あったので売りにはしていません。食べる方も本物
がたくさんあるのでミニチン菜花までは・・・
普通の青梗菜ならチンゲン菜花としてわざわざ抽苔
させる栽培もありますが。
お孫さんも小さいと、子守は大変ですね。
友人も娘夫婦が近くに住んでいて、二人ともマルエツにつとめているので、保育園の休みの休日はあてにされているので、しょっちゅう畑に連れて来てます。
午前中は奥さんが、彼は午後と大変です。
男の子二人ですが、上の子は1年生になっています。
友だちの孫ですが、私の名前も教えられたようで、大きな声であいさつしてくれます。とってもかわいいです。
菜花の花まつりは花蕾も葉っぱも大きいですね~
でも、量は早生の方が多いんですね。
面白いなぁ(笑)
オイラが作ってる晩生は、採れる量が早生の1/3ほどです。
それくらい脇芽が出てこない品種ですね。
でも、早生が終わってエンドウが採れ始めるまでだから十分ですが(笑)
子守を頑張りましたね。
オイラはダメです。
だから任されることがありません(笑)
収穫できる野菜がなんもないユンボオヤジです、
菜花がうらやますい!
孫の子守りはたいへんでしょう、それでも
もう少ししたら幸せが倍になって帰ってきますよ !
昨日は午前中にカブスが阪神に負けちゃって、あらら、でしたが、ドジャースは快勝でしたねw やっぱりHRがバンバンでないとw
今日はどうなるかですが、開幕戦が盛り上がるように、面白い試合になるといいなw
まだ小さいよね。それでも子守が出来るだけでえらいわ。うちのおじいちゃんは全くダメです。
こちらは菜花の収穫にシフトしました。
毎日、収穫して消費に忙しくなって来ました~
子守、慣れないと疲れるでしょう~
最初は、懐いてくれないけど・・・
後追いしてくれる様になったり、
いなくなると泣いたり。
始めて一緒に昼寝した時には感動したなぁ~