またあっさりと今季の最低気温更新です。年間最低気温では今年の1月9日の-10.7度、翌日の-10度に次ぐ
3番目の記録です。

この先1月5日まで晴れマークしかありません。天気は良いんですが寒い。

今日はティーラー、動噴、草刈り機、軽トラのメンテ予定ですがまず最初の仕事は高圧洗浄機ホースの
解凍からでした。

水が入るとまずそうな部分を養生テープでマスキングし洗浄しました。

動噴と草刈り機のエアクリーナーエレメントをガソリンで洗浄中。静電気でも着火するから慎重に
作業しました。

動噴のエアクリーナーエレメントの周囲に巻かれていたスポンジがボロボロで戻せません。爺様の
ガラクタをあさったらちょうどいい化繊の生地が出てきました。やはりむやみに断捨離すりゃいいって
もんじゃありませんね。

厚みといい密度といい長さといい全てがジャストフィット。事なきを得ました。

スパークプラグも交換。品番が違いますがパーツ屋でプラグコーナーに置いてある互換性一覧表で
探したらこの番号でいいと分かりました。

リセットして始動したら動噴も草刈り機もティーラーも文字通り一発始動。草刈り機だけは高回転域で
停止してしまう不調があるので更にメンテが必要そうですが他は問題無しでした。

3番目の記録です。

この先1月5日まで晴れマークしかありません。天気は良いんですが寒い。

今日はティーラー、動噴、草刈り機、軽トラのメンテ予定ですがまず最初の仕事は高圧洗浄機ホースの
解凍からでした。

水が入るとまずそうな部分を養生テープでマスキングし洗浄しました。

動噴と草刈り機のエアクリーナーエレメントをガソリンで洗浄中。静電気でも着火するから慎重に
作業しました。

動噴のエアクリーナーエレメントの周囲に巻かれていたスポンジがボロボロで戻せません。爺様の
ガラクタをあさったらちょうどいい化繊の生地が出てきました。やはりむやみに断捨離すりゃいいって
もんじゃありませんね。

厚みといい密度といい長さといい全てがジャストフィット。事なきを得ました。

スパークプラグも交換。品番が違いますがパーツ屋でプラグコーナーに置いてある互換性一覧表で
探したらこの番号でいいと分かりました。

リセットして始動したら動噴も草刈り機もティーラーも文字通り一発始動。草刈り機だけは高回転域で
停止してしまう不調があるので更にメンテが必要そうですが他は問題無しでした。

わが家の1台目は、水抜きしなくて本体内部が凍って割れてた。
2台目は、しっかり水抜きしてます。
冬場は一切使いません~
しまうからその程度はやってます。ホースの中は吊るして
干さないと内部の水が集まってどこかが凍りますね。
でもその程度まで。
動噴は冬は使わないけどあれはもし使ったらしっかり
やらないとどえらい損害になります。
寒いんですね。
オイラんちはそこまで気温が下がりません。
でも、夏は暑いんだけど・・・(笑)
家や農機具などの掃除、整備が着々と進んでますネ!
私も今日で仕事納め、明日から頑張ります^ ^
そんなに冷たくならないのでしょうね。関東は寒気が
アルプスで湿気を落とし乾燥して吹き込むので晴天続きに
なり、結果放射冷却が促進されて冷え込むのでしょう。
昨日あたりは畑の大根が凍り付き終日溶けなかったそうです。
私は今日玄関回りを掃除したらあとは農舎の片付けで
年内は終わりにします。仕事納めなんて今年限りですね。
岐阜あたり関ケ原積雪のため新幹線遅れ情報のため一日延ばし 孫ちゃんが川口市へもどりました。
やっと平常老夫婦生活のもどり年末気分となりました。 およそ1月 畑仕事は忙殺され 機械の始末もこれからです。
ガマさんのメンテ拝見しました。 とてもそこまで点検整備していませんでした。 水 燃料 ぐらいです。 聞いてみるのですが
ガマさんは 燃料はそのままですね。
新品草刈り機1と運搬車クローラ1
中古機管理機2台と草刈り機1台
エンジンポンプ1台
管理機とクローラは 3月から始動です。
タンクは勿論ですが内燃機関キャブを燃焼させなくてもいいのですか?
エンジンを10分くらい回してやっていれば大丈夫そう
ですね。でも半年、1年となるとガソリン系内燃機関は
致命傷になる可能性があります。もちろん、抜いておくのが
一番ですよ。管理機はガソリンコックを開けたまま放置
したら1週間でもアウトですね。閉じて仰るように
キャブレター内部まで燃焼させ切っておかないと
どえりゃあ事になっとよ。(何故か鹿児島弁^^)
ゆうちゃん孫っち可愛いですか。100以上まで生きて
ひ孫さん抱いてあげないとだちかんよ。(今度は
郡上弁^^)
エンジンを10分くらい回してやっていれば大丈夫そう
ですね。でも半年、1年となるとガソリン系内燃機関は
致命傷になる可能性があります。もちろん、抜いておくのが
一番ですよ。管理機はガソリンコックを開けたまま放置
したら1週間でもアウトですね。閉じて仰るように
キャブレター内部まで燃焼させ切っておかないと
どえりゃあ事になっとよ。(何故か鹿児島弁^^)
ゆうちゃん孫っち可愛いですか。100以上まで生きて
ひ孫さん抱いてあげないとだちかんよ。(今度は
郡上弁^^)