GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

久々に雪のない菜園

2014年02月22日 17時18分54秒 | つくば・牛久沼周辺日記
山梨はまだ1メートル以上の積雪が残っていて孤立している地域もたくさんあるようですね。
茨城は2週目の雪は雨に変わり融雪が進んだので今週はもうほとんど雪はなくなりました。

アブラナ科3野菜の収穫です。小松菜、青梗菜、茎広京菜(茎太とか太茎とか書きましたが、
袋には茎広と書いてありました。)を間引き的に収穫。この野菜不足に贅沢ですが、食べきれ
ないほどあります。
クリックで大きくなります。



青梗菜は早速にんにくと合わせて炒めに。
クリックで大きくなります。



味付けは塩コショウとウェイパーのみ。最後の最後にちょっとだけごま油で香り付け程度。
食べる時足りなければ醤油を少々加えれば好みになります。自分はこれで十分。
クリックで大きくなります。



爺様にお裾分け。爺様は酒は飲まないのでご飯のおかずです。ガマめはもっぱら肴。紹興酒が
あれば最高ですが、贅沢はいいません。これだけでご機嫌です。^^
クリックで大きくなります。



KZ+KDさんに小まめを貸してもらって大根+人参畝を4回耕転しました。耕転不足でヤマタ
ノオロチが出現するのを抑えるため。元肥も抑えてあるので過肥による又根も無いはず。これ
で出来なかったらなんと言い訳すればいいんでしょうね。^^ 発芽しなかったので・・・な
んてことにならないことを祈っています。
クリックで大きくなります。



Yahooはシンセンのコンテナステーションです。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンセン | トップ | 買い物 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イザワ)
2014-02-22 18:16:25
今年は凄い雪でしたね。
流石にガマさんの菜園は普段からの手入れが
行き届いているので、すぐ復活ですね^^

この前の4Kビデオ、確か800g弱と軽く、
価格も20万円前後・・・
これで撮って4Kテレビで見る画像は詳細もそうですが、
立体感があって、その場にいるような画質でした。
そのうち、普通になるのかもしれません。
返信する
Unknown (mimi)
2014-02-22 21:58:49
茎広京菜…この野菜は知らないな 小松菜みたいな感じの野菜なの?美味しい?売れるかな(^^ゞ

ガマさん リッチなんだからさぁ~こまめちゃんくらい買えばいいのに…
返信する
Unknown (B級おやじ)
2014-02-23 05:05:27
山梨ではブドウのハウスが潰れ木まで折れてしまったのをTVでやってました。
ショックですよね、3,4年は収穫できないと言ってました。
私の畑ですが9mX65mで畝幅90cm畝間50cmで45本の畝が取れます。
去年は43畝使いましたが今年はフルに行きます。
返信する
Unknown (らうっち)
2014-02-23 05:29:32
つくばのガマさん おはようございまーす♪

今度は、ニンジンが山ほど出来てほしいですよね。
ガマさんのリベンジの始まり。
4回耕運、意気込みが伝わってきます。
返信する
Unknown (HAL_K)
2014-02-23 05:42:12
おはようございます HAL_Kです。

先だっての雪の影響で野菜が高騰しているようですが、まったく関係なしですね。
青梗菜に大蒜がタップリと入っていて美味しそうです。
オイラもそろそろニンジンの準備をしなければ。
返信する
Unknown (なほこ)
2014-02-23 06:31:05
にんにくたっぷりで美味しそうですねー♪
採れたての野菜は、シンプルが一番おいしいですよねー。
雪がなくなって、また春のような青々しさですね。
大根、ニンジン、良いご報告をお待ちしています!
返信する
Unknown (やしま農園)
2014-02-23 06:45:33
こまめ使いが上手ですね。
足跡残さないように、片手操縦したみたいですね。
お互い、得意の(笑)春まきニンジンですね。
夏蒔きニンジンに比べて、数百倍育てやすいですからね。
返信する
イザワさん (つくばのガマ)
2014-02-23 07:06:39
きつい、汚い、危険、きもいどころか、軽い、きれい、
気軽、買いやすいになりそうですね。^^
世の中、どんどん進化するから長生きしなきゃ損ですね。
返信する
mimiさん (つくばのガマ)
2014-02-23 07:10:54
mimiさん、わかってないねぇ。お金儲けでもなく、だだ広い
わけでもない畑、しかも借り物だし、運動を兼ねている菜園
だから体が元気なうちは必要ないのよ。
mimiさんくらいの規模になったら逆に必須アイテムだけどね。 茎広は書いてある通り京菜ですよ。水菜とも言うけど。
茎が広い京菜です。
返信する
B級おやじさん (つくばのガマ)
2014-02-23 07:12:52
ガマ菜園の約倍はありますね。
どうりでやることがたくさんあると思いました。
とてもそこまではできません。でも、自由奔放に
作付け計画を立てられそうですね。
返信する

コメントを投稿

つくば・牛久沼周辺日記」カテゴリの最新記事