GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

今日は梅雨そのもの

2018年06月20日 16時22分31秒 | 菜園ティスト日記
ワールドカップを視て、勝利の余韻を味わってから朝寝坊して目覚めたらやっぱり雨。
それも大雨、半端ないって! ^^
クリックで大きくなります。



ジャガイモ掘りたいけど掘れな~い。 ネギの消毒もできな~い。 玉葱も湿気が強過ぎて整理できな~い。
クリックで大きくなります。



里芋はとても幸せそう。 今年もいい収穫になりそう。
クリックで大きくなります。



すぐ交雑してしまう紫蘇ですが、同じ実生でも右と左ではぜんぜん違う。右の方がだんぜんいいですね。
最近はあまり活用していないけど、大葉が欠かせない和食って結構ありますね。高知が特産だとか・・・
クリックで大きくなります。
コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農場の様子 | トップ | いろいろ拘っていたようです。 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Heyモー)
2018-06-20 18:30:31
こんにちは!! ガマさん
Heyモーです
本格的な梅雨になりましたね
昨日は晴れていたのに今日は低い雲が立ち込めて
くらい日でしたね
昨日 朝から夜まで長時間の撮影をやってきたので 
今日は撮影後の大量の画像処理などの作業があり 外は雨なので畑を気にせず集中して仕事ができました
休憩時間は玉ねぎを眺めたり 
シンシアが入っているダンボールを開けてみたりです
返信する
Unknown (甘姫です~)
2018-06-20 21:00:26
ガマさん今晩は~♪

こちらも☂がよく降りましたよ~
畑のズッキーニが気になり、行って見たら水びたしの所もいっぱい~早く水が引いて欲しい~困った畑です~

青紫蘇が上手く育ってますね~それも、しっかり繁って~
甘姫の所は、ポットに種まきしましたが、失敗・・1本だけ・・
畑でそのうち2,3本は、こぼれ種から育ってくれるのを見つける事が出来るかも・・・
追加の種まきした方が良いかなぁ・・悩むところです~笑
返信する
がまちゃん 雨は上がりましたか (畑大好き爺さん)
2018-06-20 22:28:55
おばんです。日記の様に書いているブログに訪問戴き有難いです。最近物忘れがひどいので、ブログのタイトルに野菜の名前を入れる様にしています。今日柏崎も午前中は、いいお湿りでした。ジャガイモが黄色く成り掘り出したい所ですね、でも完全に晴れ間が続く様になってからやって下さいね。水を貰って里芋が生き生きしていますね。
返信する
こんばんは♪ (テル)
2018-06-21 00:20:10
ショボいブログにコメント有難うございますm(__)m
凄く大規模に菜園をやっているようですね。
今日は、結構降りましたね!梅雨だとなかなか晴が続かないから、収穫とかに影響しますね。。。
ジャガイモとかは、マルチは使っていないですか?!
うちは、マルチを使ってても雑草だらけになってしまって・・・^^;
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2018-06-21 04:00:57
確かに雨が降ると安心して家の中に居れますね。^^
それでも朝は一度確認のため畑へ行きましたが、
何もできんとあきらめました。写真の整理って大変だろ
うなあと思います。同じカットを何十枚も見比べて、
一枚を選ばなければならない。ウンザリしますよね。
それを修正したり保存したり加工したりしなければならない。
お疲れさまでございます。
返信する
甘姫さん (ガマ)
2018-06-21 04:03:52
本当はシソは毎年更新する方がいいですね。
赤が優勢みたいなので、そちらは心配いりませんが、
青はどうしても赤味が混ざってきてしまいます。
だから、こんな風に、いい感じの青が見つかるとホッと
します。まあ、無くてもなんとかなるハーブですが。
返信する
畑大好き爺さん (ガマ)
2018-06-21 04:07:45
物忘れ、というか、昨日書いた内容やアップした写真
まで、うっかりするとダブったりして。^^
頭は訓練を続けないとダメですね。でもブログも多少は
そのための訓練や物忘れの進行度合いのチエックに
なるのでしょうね。

うちの畑は、表面40㎝くらいの水はけはとてもいいので
晴れさえしてくれたらすぐ掘れるんですよ。
でも、さすがに降っていてはダメです。
返信する
テルさんへ (ガマ)
2018-06-21 04:11:42
回り中家庭菜園だの農家の畑なので、手広くやって
いるように見えますが、畑は100坪しかありません。
秋には2反くらい借りる事になっていますがね。それは
就農の準備のためです。
他に、車で2時間くらいかかりますが、お隣の福島県
南部に兄が所有する自然農園があります。そちらは
農地だけで2000坪くらいあるから、一定量の生産は
可能です。でも遠い。^^
返信する
Unknown (HAL_K)
2018-06-21 05:08:00
おはようございます HAL_Kです。

雨が降ってては菜園を見廻るしかありませんね。
せっかくのお休みだったのに(笑)
青紫蘇はどうしても交雑するようで、左のような株が増えてしまいます。
定期的に種を更新するしかないのかな?
返信する
Unknown (すぎさん)
2018-06-21 13:30:37
ガマさんこんにちは(^^)/

うちは2週間ぶりの雨で喜んでいました。
集中豪雨のところもあるようでしたね。
赤しそと裏赤しそはいっぱい出てくるのに
いまだに普通のシソが出てきません。
やばいな。
今年はできないかも。
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事