goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

にんにくの様子

2018年04月26日 19時57分07秒 | 菜園ティスト日記
4月25日の菜園日誌です。旬の情報は旬のうちにお伝えしなければ・・・
でもネタを出し切ると他の日がどうでもいい内容になってしまうので、できるだけ
テーマを絞って投稿を続ける事にします。見えにくかったら写真をダブルクリックすればすぐに
大きな画面で見られます。ブラウザの拡大写真のタブのxボタンで戻ってください。

今日はにんにく。

ちょっとさび病っぽい症状が出ています。ベト病とは違うように見えますが、さび病だったら
直す手段がありますが・・・
クリックで大きくなります。



一番手前の株は春腐病っぽい症状です。やはり菌はいるのかな。抜かなければ。
クリックで大きくなります。



成長不良や黄変が激しいものは抜いてしまいました。病気だと嫌なので。さび病が怪しいですね。
以前はもっと早い時期に黄変した部分は切り取って捨てていました。最近は忘れていた。今日思い出して
抜くと同時に、カットもしました。
クリックで大きくなります。



いつも無事にできていたのは、意外とこのカット作業が功を奏していたのかもしれません。
クリックで大きくなります。




きれいになるとなんか全体が元気になった感じになるんですよね。次回の作付は土壌消毒をしっかり
やろうと思います。
クリックで大きくなります。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴耕雨読な水曜日 | トップ | 利便性も確保できそう »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すぎさん)
2018-04-26 21:51:07
ガマさんこんばんは(^^)/

やっぱりガマさんちのにんにくは成長良くて太いですね~゚゚(⌒-⌒)
病気だなんて信じられないw(● ̄0 ̄●)w
春播きニムラは摘花するんですか?
ちょっと面倒ですね゚゚゚゚(´O`)
返信する
すぎさん (ガマ)
2018-04-27 04:20:02
にんにくは病気と言うほどの病気ではないと思いますが
不良株が結構ありましたから病気っぽいとは言えますね。

ニムラは初めてなので良く分かりませんが、成長より
早く実が着き始めるので、成長を優先させるための
摘花でしょうね。キュウリも摘果しますしね。
でも、摘花効果がどう出るかは検証してみないと。
返信する
Unknown (HAL_K)
2018-04-27 04:36:17
おはようございます HAL_Kです。

これくらいだとオイラには抜けないなぁ。
こんなに抜いたらスカスカになってしまうし・・・
目が厳しくなったのと思い切りが良くなりましたね(笑)
返信する
ニンニク栽培 (Heyモー)
2018-04-27 15:20:40
こんにちは!! ガマさん
Heyモーです
ニンニクはとても元気に見えますけれど
抜いてしまうのですね 勇気が必要ですね
Heyモーにはとてもできません
うちのニンニクは区民農園でプランターから移植させられて 隅っこに超密植でかわいそうなようです
ガマさんならは全部抜いてしまいそうですが
なんとか6月までは枯れないでほしいです
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2018-04-27 20:24:15
これらはまともな収穫にはつながらないので早いうちに
抜く方が良いと思います。病気を持っているかもしれないし。
大きくならない株が他の収穫が終わってからまともに
育つってほとんどありませんよね。
写真で見ると良い株に見えるんですよね。^^
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2018-04-27 20:26:16
抜いた株は他が3㎝級にそだっているのに、1㎝止まり
ですからまともではありません。
全部が1㎝だったら抜いていません。^^
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事