農場の草取りをしていたらミミズが出てきた。嬉しい瞬間。ミミズがいる土壌は
良質のお墨付きをもらったようなもの。モグラが出没することでも判断はできますがね。
なぜなら、モグラの好物はミミズだから。
連作障害を避けるための土壌洗浄をテロンなどの薬に頼り、肥料は即効性の化成中心に
施肥して栽培を繰り返すと、次第に微生物が減り、土壌が痩せ、ミミズが消えます。
モグラの被害も減るでしょうが。でもそれでは美味しい野菜は作れません。子供が野菜を
好きにならないのは美味しい野菜を食べさせていないから。健全な土壌で育った自然の甘さ
を備えた野菜を食べさせれば、野菜嫌いの子供は減ります。
美味しい野菜ができるかどうかのバロメーターの一つはこのミミズ君なんですよね。
今年は堆肥をたっぷり投入し、土壌の団粒化を更に促進させます。
堆肥投入も露地圃場はアロマスプリッターでやってもらいます。人力だと一日かかる1反歩の
施肥もわずか30分で終了。あまりの早さに雑草の処理も間に合わず。じっくりやります。
良質のお墨付きをもらったようなもの。モグラが出没することでも判断はできますがね。
なぜなら、モグラの好物はミミズだから。
連作障害を避けるための土壌洗浄をテロンなどの薬に頼り、肥料は即効性の化成中心に
施肥して栽培を繰り返すと、次第に微生物が減り、土壌が痩せ、ミミズが消えます。
モグラの被害も減るでしょうが。でもそれでは美味しい野菜は作れません。子供が野菜を
好きにならないのは美味しい野菜を食べさせていないから。健全な土壌で育った自然の甘さ
を備えた野菜を食べさせれば、野菜嫌いの子供は減ります。
美味しい野菜ができるかどうかのバロメーターの一つはこのミミズ君なんですよね。
今年は堆肥をたっぷり投入し、土壌の団粒化を更に促進させます。
堆肥投入も露地圃場はアロマスプリッターでやってもらいます。人力だと一日かかる1反歩の
施肥もわずか30分で終了。あまりの早さに雑草の処理も間に合わず。じっくりやります。
以前は、ミミズを見つけると気持ち悪くてウッゲーって感じで見てたけど、野菜作りするようになったら、ミミズさんは優待よ♪
係るもので見方・感じ方も変わってくるんですよね。
Heyモーです
<<健全な土壌で育った自然の甘さを備えた野菜を食べさせれば、野菜嫌いの子供は減ります>>
なるほど なるほど!!
子供たちにはミミズやモグラが活動している土で作った野菜を是非食べさせたいですね
それにしても 大きなダンプカーのようなもので施肥するのですね
すごいなあ~!! 目を丸くして驚いております!!
Heyモーブログに コメントを頂きどうもありがとうございました!!
<<ハニーバンタムは超極早生品種と聞きましたが、
超晩生でもあるのですかね>>
そうなんですよ そこが気になっていたのですが、、、
これから寒くなるから遅く成るだろうと思って種蒔きしちゃいました
やっぱり駄目かなあ???
ダイコンの種蒔き
ガマさんちと一緒 9/4 ダイソーの種 総太りを蒔きました
ここ二年ほどモグラがあちこちでモコモコとやってますわ(泣)
ミミズが居る証なんですが・・・
オイラんちの子供は小さい頃から師匠の作ってる野菜ばかり食べさせられてましたよ(笑)
野菜を食べないと肉を食べさせてもらえなかったです。
でも、野菜嫌いにはならなかったなぁ~
あんまりうれしくない(*´ο`*)=3
あれだけ植えたソラマメが
モグラの穴とネズミのせいで口に入らなかった( ̄□||||!
ジャガイモやネギもやられるし、
数を増やして残りをいただくしかない。
お魚好きで野菜好きなら、肉は普通に好きだろうから
なんでも食べるようになるかもね。らうっちさんはお料理
も上手だから、鬼に金棒。ミミズさんのおかげですよ。^^
撒いてくれるから助かります。積める量も3トン。
15キロ袋200袋分。今回は200坪強の畑に2トン
撒いてもらいました。にんにく、ラッキョウ、葉ネギを
植えつける畑です。
わけだから、美味しいのですよ。多分、息子さんは
スーパーの人参の不味さをご存知だと思いますよ。
あちこちに立てるとか、モグラが嫌がる薬とか・・・
鼠は猫ちゃんですね。^^ 相当土がいいんですね。
ミミズ=良い土というのは異論です。
自分は、ミミズが多い土は、野菜作りには適さないと認識しています。
そもそも、ミミズは未熟の堆肥を好んで食べます。
未熟の堆肥が多い土は、分解時に発生するガスによって、植物に良いはずはありません。
未熟な堆肥が無くなれば、ミミズはエサが無くなり次第に淘汰していくはずで、ミミズが活発な土は、
実は野菜作りには適さない土だと認識していますがいかがでしょうか?
ちなみに、うちの落ち葉堆肥床には、ミミズは住んでいますが、
畑をいじっていて、土の中からミミズを見つけることはほとんどありません。
確かに、ミミズは良い土を作るけど、あれは糞だから
かつてミミズがいたということなんですね。
現役で活躍している場所はまだ餌が多い。ただ、
微生物も主要な餌だから有機物が残っていなくても
ミミズがまだ残っている可能性はありますよね。
でも、確かに圃場の中ではあまり見ないですね。
その意味ではやしまさんの見解は正しいのでしょう。