空中栽培で二つ目のスイカ。10日くらい前に収穫して冷蔵庫で眠っていました。追熟はしないので
もっと早く切る方がシャキシャキ感が強いんでしょうがちっちゃいのが居ないからついつい後回しです。
この時期は梨の幸水や巨峰があるからそっちが優先です。


Mチン400セルの播種を行いました。猛暑明けを待って延び延びになってましたが、この先少なくとも
8月いっぱいは猛暑が続く可能性が高いというので見切り発車です。七夕きゅうりが死に絶えた遮光
畝に置きました。猛暑だと発芽は厳しいかもです。

今日も収穫調製の前後の時間帯ににんにくバラシ続行。もう一息です。

猛暑日は自分の昼休憩でONにするエアコンを28度設定にして5時近くまで回しています。猫どもの
熱中症予防のため。というより、気持ち良さそうに寝ているので止めるのも忍びなく・・・まあ
閉め切った室内に閉じ込めておくのも気の毒なのでいたしかたなく。


今日はお米の日だそうです。八十八手の手間がかかるコメ作りだから今日が米の日にされたそうですが
3月末頃種蒔きしてそれから3日に一手は何かをして収穫に至るということでしょうかね。米のことは
よく分かりません。
もっと早く切る方がシャキシャキ感が強いんでしょうがちっちゃいのが居ないからついつい後回しです。
この時期は梨の幸水や巨峰があるからそっちが優先です。


Mチン400セルの播種を行いました。猛暑明けを待って延び延びになってましたが、この先少なくとも
8月いっぱいは猛暑が続く可能性が高いというので見切り発車です。七夕きゅうりが死に絶えた遮光
畝に置きました。猛暑だと発芽は厳しいかもです。

今日も収穫調製の前後の時間帯ににんにくバラシ続行。もう一息です。

猛暑日は自分の昼休憩でONにするエアコンを28度設定にして5時近くまで回しています。猫どもの
熱中症予防のため。というより、気持ち良さそうに寝ているので止めるのも忍びなく・・・まあ
閉め切った室内に閉じ込めておくのも気の毒なのでいたしかたなく。


今日はお米の日だそうです。八十八手の手間がかかるコメ作りだから今日が米の日にされたそうですが
3月末頃種蒔きしてそれから3日に一手は何かをして収穫に至るということでしょうかね。米のことは
よく分かりません。
空中栽培のスイカがおいしそうにできてますね。
今年は促成栽培のスイカが人工授粉に失敗して、途中であきらめ、隣に第2弾を作りました。昨日最後の収穫をしてきました。苗を植えただけの放任栽培ですが、普通にできました。😊😊
スイカに梨の幸水にぶどう・・・
贅沢なデザートですね~
オイラは割れたスイカに傷んで半分を食べるマクワウリやプリンスメロンです(笑)
まぁ、これでもかっていうほど食べてますが・・・
おネコ様はエアコンをつけた部屋で寛ぎますか。
オイラんちはエアコンが嫌いなようで、入ってきません。
くろすけの目が何かを訴えているようですね(笑)
私も来年は空中栽培に挑戦するつもりです。
できるかな(笑)
うちのワンコ部屋は6月末からエアコンつけっぱなしですよ・・・
熱中症で病院に行って治療となるとそれだけで電気代が払えますもん(体験済み)
お猫様も涼んでいるとは贅沢ぅ (ΦωΦ)
のじさんは本気になれば12キロ玉でも15キロ玉でも
作ってしまいそうですがね。^^
なってグッタリしているので時々拉致してきてエアコン
ルームで寝かせてます。年寄りはエアコンが嫌いなのは
猫も一緒ですかね。
スイカやサツマイモは空中栽培だと面積を節約できる
から管理は楽ですよ。初めて挑戦しましたがなんとか
食えるものができました。^^
うちも先住はうっかり保険を切らしてしまい、新入り
はまだ未加入なので熱中症が恐怖です。^^