GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

にんにく播種

2023年09月14日 18時11分15秒 | 農場日誌
治具の作り直しで出直しとなったにんにく播種の続行です。




道具は覇土用の細型スコップの先とピンセット。ピンセットは穴に誤って逆さまに落としてしまった
種を拾い上げるため。ミニスコップは覇土スコップにこびりつく土を落とすため。車輪付き座椅子は疲れた時のため。




装備1、膝当て。いざり(膝行)で作業するので。




装備2、気温が低い朝夕は藪蚊の攻撃がすごいので。




装備3,いざり作業に疲れた時のオプション。このまま車輪付き坐椅子にうっかり座るとひどい目に遭います。^^




装備4,豊作君は単なるエンタテイメント以外にいろいろな情報をキャッチする重要ツールです。
例えば今日は人間が中に入って操縦するこんなロボットが紹介されていました。
4億円だそうです。




暑くなる前ならこんな風に播種する場所に予め種を並べてしまうとどんどん進みます。^^




今日は収穫調製を挟み二畝目にかかったところでタイムアップです。




この時期、ピーマンの突然死が出始めるんですよね。根こぶ線虫かなあ。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にんにく播種開始、治具作り直し | トップ | 今日は別の種蒔き »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユンボオヤジ)
2023-09-14 20:12:13
こんばんは、
今ニンニク植え付けて発芽揃うのは何時頃でしょう
か ?
こちら去年のデータでは、11/2,11/3の植え付けで
11/10にはほぼ全部出揃いました、
収獲も4/22からと早かったのですが、二次成長が
多くて困りました !
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2023-09-15 05:23:38
にんにくの当地での適正播種期は正直不明ですが
自分は慣行的に9月中下旬に播種して一定の収獲実績
を得ていますから正しいと言えば正しいのかもしれません。
15㎞ほど南の竜ケ崎の農家さんは10月半ばで播種して
いました。9月は早いと指摘されたこともあります。
萌芽は2週間程度で揃い、これより遅いものは生育にも
問題が出る(肥大が悪いなど)が顕著のようです。

二次成長はありますが、福地系の品種は多品種と
比べてかなり少ないようです。一般的には4月の
鱗片肥大期に一気に増えるようで、原因と一つとしては
播種期の高温、加湿、過肥が挙げられていましたが
ユンボさんの場合は当てはまりそうも無いですね。
品種の問題でしょうかねえ。
返信する
Unknown (のじさん)
2023-09-15 05:42:04
ガマさん、おはようございます。
いざり(膝行)で作業のいでたちが完璧ですね。
こちらは、殆ど車付き椅子での作業が多いので、いざり作業の時は、発泡棒の切れ端を篭に入れて置いて、それを置いて膝をつくようにしてます。安っぽい膝当てを買ったら、直ぐずれてしまうので使い物になりませんでした。(´;ω;`)
返信する
Unknown (HAL_K)
2023-09-15 09:08:30
おはようございます HAL_Kです。

完璧な装備で大蒜の植付けですね。
いざりながら作業をする時は膝当てが欲しいですね。
オイラも買ってこようかな。
のじさんの経験では安物はダメなんですね。
ピーマンは突然青枯れすることがありますね。
それを心配して植付けは1株多めにするようになりました。
すると枯れなくなって収穫量が増えてしまいました(笑)
返信する
のじさん (ガマ)
2023-09-15 17:13:12
膝当て用の移動式台(ベンチプレスをする時に背中
に当てるスポンジ台に台車のキャスターをつけたような
もの)を作ろうかと考えていますが、キャスターが
地面に埋まりこんで動かなくなる可能性があるので
まだ保留しています。
この膝当てはベルトを後でクロスさせて固定し余った
ベルトを結んでおくとまず落ちません。でもきつく
縛るので膝の後ろが少し痛いです。^^ でも、楽ですよ。
オプションはカッパズボンを履いてそのまんま膝を
付く方法です。これは結構いけますが、固い杭の頭
などがある時は要注意です。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2023-09-15 17:21:35
私のように都合250メートルも膝をついて作業するような
ニーズが無ければ単純にバレーボールのサポーターを
着けて上からカッパズボンを履く事をお勧めします。
カッパズボンは安物でなく、厚手のビニール製でないと
浸み込んで来ます。渓流釣りの長い長靴や魚河岸の
あんちゃんが付けているようなビニールの長~い
エプロンもいいかもですね。

ピーマンは京みどりだけが青枯れします。京波と
ニューエースは無傷です。京波は収穫量といい、
実の揃いといい、多収といい、この三つでは最良の
品種ですよ。来年は一応京みどりも残しますが、京波
が主、サブがニューエース(パプリカみたいにガサ
が張るので袋に詰めた時ボリュームが増す)、補欠
が京みどりという感じです。でも、形はひどいですが
味は京みどりが一番良さそうですね。証拠に虫食い
が圧倒的に多いのが京みどりです。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事