上野駅の中央改札前で出張販売をやっています。毎日社員2名とパートさんや生産者さん
が交代で商品を運び、売り場を設営して販売しています。
これは3月6日の様子。
3月8日 丸いカゴ型ディスプレイを増やして裏にストックを置かず山盛り陳列にしました。
そのせいか売上金額が3割くらい上昇。
茨城県で推進している「茨城を食べよう」キャンペーンにも協力。
今日の様子。他の二人にレジを任せ自分が呼び込み役。すると人混みがあまり途切れなくなりました。
こうなると忙しい。^^
葉付き大根は収穫から24時間程度以内でないと鮮度が失われるので産地でないとなかなか
買えません。当然ながらここではベストセラー。その他にカブ、わさび菜、トマト、レタス、長芋、
芽キャベツ、サツマイモ、里芋、チヂミほうれん草などは連日売り切れ。
上野駅中央改札口。
改札口から反対側を振り返ると、左側のAtreの文字がある場所が上の売り場です。
ちょっと奥まっているロケーションですが、ここでちょうどいい。これ以上人が集まった
らどうにもならなくなります。でも上野駅ではここが最も人が集まる出店スポットなのだ
そうです。毎日1時から7時まで開けますが、大体6時くらいには商品がなくなるので片付
けに入っています。自分は最終日にもう一度出番があります。
さて、同じ中央改札。 これは2011年3月12日の10時ごろ。娘と東京駅構内で夜明かしし、
なんとか上野駅へ辿り着いたものの電車は動かず、このあと地下鉄などを乗り継いで23区
を脱出し、夕方千葉県と茨城県の境辺りまで家族に車で迎えに来てもらってなんとか帰宅
しました。 あれからもう5年なんですね。
が交代で商品を運び、売り場を設営して販売しています。
これは3月6日の様子。
3月8日 丸いカゴ型ディスプレイを増やして裏にストックを置かず山盛り陳列にしました。
そのせいか売上金額が3割くらい上昇。
茨城県で推進している「茨城を食べよう」キャンペーンにも協力。
今日の様子。他の二人にレジを任せ自分が呼び込み役。すると人混みがあまり途切れなくなりました。
こうなると忙しい。^^
葉付き大根は収穫から24時間程度以内でないと鮮度が失われるので産地でないとなかなか
買えません。当然ながらここではベストセラー。その他にカブ、わさび菜、トマト、レタス、長芋、
芽キャベツ、サツマイモ、里芋、チヂミほうれん草などは連日売り切れ。
上野駅中央改札口。
改札口から反対側を振り返ると、左側のAtreの文字がある場所が上の売り場です。
ちょっと奥まっているロケーションですが、ここでちょうどいい。これ以上人が集まった
らどうにもならなくなります。でも上野駅ではここが最も人が集まる出店スポットなのだ
そうです。毎日1時から7時まで開けますが、大体6時くらいには商品がなくなるので片付
けに入っています。自分は最終日にもう一度出番があります。
さて、同じ中央改札。 これは2011年3月12日の10時ごろ。娘と東京駅構内で夜明かしし、
なんとか上野駅へ辿り着いたものの電車は動かず、このあと地下鉄などを乗り継いで23区
を脱出し、夕方千葉県と茨城県の境辺りまで家族に車で迎えに来てもらってなんとか帰宅
しました。 あれからもう5年なんですね。
野菜の陳列方法を変えただけで売り上げが3割UPですか!
きれいに揃えて包装されてますね~
商品とするには手間がかかりますね。
大変だ~~
商品の包装は店のまんまです。ただ、基本がお化け
直売所の本店をベースにしているので、一パックの
量は都内スーパーの1.5‐2培くらいになっちゃってます。
品質はそれこそ一流百貨店以上ですから、それでも
お客さんは躊躇なく買ってくれます。ありがたいことです。
ガマさんの文章からも、楽しそうな所が伝わってきますよぉ。
人が多いと、価値が分かり人の確率も上がるってことで、
都会での販売は有利でしょうねぇ。
ここで、店頭での3日分の売り上げを1日であげちゃっていたりして。いや、もっとかな?(笑)
陳列方法の変更や呼び込みなどで、人の集まりは変わってきますよね。
売り切れ状態で予定時間を繰り上げるのは嬉しい限り♪
出店してるブースの使用料なんているんですか~
あれから5年
早いような遅いような・・・
でも農家さんにはいい刺激になるので安いもんです。
目の前で自分の商品がどんどん売れてなくなっていくの
だからうれしいでしょう。