GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

ヤバイ、喉が・・・

2020年03月02日 15時49分22秒 | 農場日誌
ソラマメが過去5-6年と同様に葉の一部が黒変する病気に。昨年まではどうでもいいと放置して
しまったが、昨年は特にひどく茎まで黒変し立ち枯れした。なので今年は経過観察と対処。
まず左端と写ってないが右端の株の葉の一部が黒変したので切り落とした。調べてみると、
連作障害だの乾燥だの寒さだのどうでもいい事ばかり出て来るので、良く掘り下げたら
茎腐病(くきぐされと読むのかけいふと読むのかは不明)が一番近く、対処はリゾレックス
水和剤によるリゾクトニア菌駆除が有効。オーガニック処理は株ごと廃棄とか土の焼却とか
ム~リ~な処方ばかり。




スナップ播種。朝一で守谷のジョイフル本田資材館に突撃。72穴のセルトレイを購入し作業。3粒播き。




昨年夏収穫のグラウンドペチカ。切って病気のないものを種芋にします。一度3-5cmに伸びた
芽を掻きとって再発芽させています。




同様にシンシア種。右の方に最初に出た芽を残したものがあります。3種類上から北アカリ、シンシア、
グラウンドペチカ。使えない事も無さそう。自宅管理から菜園ハウス管理へ移しています。



昨日カルチ掛けで雑草を掻いた時酷い砂埃を浴びたら今日は喉が少し変。コロナが流行って
いるから気をつけねば。今のところ家族以外とは濃厚接触がないし外出はマスクをつけている
から多分感染の心配はなし。茨城ではまだ感染いないから第一号はゴメンこうむりたい。
濃厚接触はないが農耕接触なら朝から晩まで。しかし都道府県半分以上で感染者が出ている。
広島と茨城も時間の問題でしょうね・・・
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あばずれな妖精? ああ勘違い。 | トップ | 久しぶりに前職直売所へ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユンボオヤジ)
2020-03-02 17:23:45
こんにちは、
ソラマメの病気、やっかいですねえ、作る場所を
遠くにしてもだめなんでしょうか?
タマネギ畝の真ん中に植えてタマネギの根っこに
着く拮抗菌に助けてもらうなんて某誌にありました、
スナップエンドウ、360セル蒔きですか!
ネットは100メートル以上張るんでしょうか、う~む! ことばがありません、
グランドペチカはもう芽が出てて早く切り分けたほうがいいのでは?

埃で喉いためちゃいましたか、のど飴で直しましょう、アタシはホットウイスキーですが!
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2020-03-02 19:29:33
作る場所は100坪菜園の中であっちこっち重ならない
ように管理してますが、毎年同じですね。なので今年は
消毒してみようかと思います。

ソラマメは篠竹が売るほどあるからそれを使って漁網を
張ります。楽したいですが、今まで楽しようとしてすべて
裏目に出たので頑張ります。^^

今大吟醸酒で治療しています。ホット系はいいですね。
ホットワインが飲みたくなりました。^^
返信する
Unknown (mimi)
2020-03-02 19:57:21
スナップエンドウで軍資金が稼げるといいね
ガンバッチー
返信する
Unknown (すぎさん)
2020-03-02 20:01:01
ガマさん、こんばんは(^^)/

そら豆の葉が黒くなる。
それってよく見るんじゃないヾ(゚0゚*)ノ?
と10年分見返してみましたが、
実が育つ途中で枯れた花が黒くなる、
ひどいアブラムシが黒く見える。
自家採種するまで放置すると葉が黒くなる。
ということでした。
全部生理的でした。
返信する
Unknown (HAL_K)
2020-03-03 05:34:52
おはようございます HAL_Kです。

そら豆は自家採取してるんで種がどっさりとあり、いつも適当に播いてました。
ほとんど放置してたんだけどそれなりに採れてたから病気も気に留めたことがありません(笑)
でも、今年はあまりにも発芽率が悪くてほんの少しの栽培になってしまいました。
ちゃんと見なければ・・・
返信する
Unknown (のじさん)
2020-03-03 06:49:06
おはようございます。
そら豆では、持病のような症状は見られませんが、ナスやトマトでは、どの畑で作っても半身萎凋病や疫病に罹ります。30年ぐらい同じ畑で同じようなナス科を作ってますので、土壌がいかれています。3年前から土壌改良を意識したり、今年からナス科の接ぎ木に挑戦することにしました。
また、去年からはzボルドーをニンニクや玉ねぎの
べと病やさび病の予防に定期的に散布してうまくいってます。有機栽培で認められている農薬も少しずつ使っています。
返信する
Unknown (まいちゃん)
2020-03-03 07:06:16
ガマさん。。。おはようございます😄

喉、気をつけてくださいね!
それにしても、そら豆心配ですね😵
返信する
広島まだでません (ゆうちゃん)
2020-03-03 08:39:51
ガマさん 喉大丈夫ですか お茶うがいしてください

内緒にしていた検査結果をあわてて公表しました。
広島県内検査うけた方は 今の所 陰性。
でも 追跡観察をしない、、、。自由方面だと。
うへ~😢怒り

でも もうすぐ発表されるでしょうね。
返信する
mimiさん (ガマ)
2020-03-03 13:17:16
スナップは経験がないからちょっと心配だけどね。
やるだけやってみますわ。
返信する
すぎさん (ガマ)
2020-03-03 13:20:18
花でもアブラーでも放置による黒変でもなくて、育ち盛り、
花が咲く前に葉や茎が次々に黒変して枯れるんですわ。
なので病気は間違いないですね。リゾレックスなどが
いるとずっと汚染されたままのようです。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事