Nothing's Carved In Stoneのボーカルギターの拓さんのブログのタイトルが「Turn」
これはどういうところからつけたのかな?ってふと思った。
「Turn」と聴くと最初に思い浮かぶのはTravisの名曲の「Turn」
私はこの曲が大好きで、何度聴いたかわからない。
このブログにもときどき登場してくる曲。
I want to sing
to sing my song
歌いたいんだ
自分の歌を
私はミュージシャンじゃないけれど
きっとミュージシャンの人なら
この曲の感覚はよくわかるんじゃないかと思う。
彼がこのタイトルの意味をどこかでまた教えてくれるといいな。
うぶさんのように。
彼のブログのタイトルがMUSEのハイパーミュージックから来てるって
彼が教えてくれたように。
そんなNCISが来月の24日だったかにスペースシャワーTVの
あの大好きなダイスケはんの番組の「モンスターロック」に
出るんだって。
その月にはマンスリーのダイスケはんのお相手に
ELLEGARDENのゆういち君も出るらしいから
結構エルレファンにはうれしいよね。
細美くんも今度は矢野顕子さんとライブやるんだね。
すごく行きたかったけど、すでにチケットはソールドアウトだし
実際はチケットとれたとしても家の事情で行けないんだけどね。
矢野さんのピアノにどんな風に細美くんの歌が重なっていくんだろう?
あ~ライブ映像撮ってくれないかなぁ~。
それにしても細美くんも
NCISも
どんなサウンドを届けてくれるんだろう?
未知な分、すごく期待してしまう。
早く音源をあげてくれないかなぁ~
NCISはやっぱりUKな香りがするんだろうか?
おそらく私の家のCDの割合を国別に分けたら
やっぱりUKが一番多いと思う。
日本のより。
日本で未発売のミュージシャンのアルバムも
あったりするし。
いっときイギリスの音楽雑誌の
ROCK SOUNDやQにはまったときがあって
それについてたCDから知ったバンドとかの
CDをHMVのネットで買ってた時期があった。
HMVはイギリスのCDショップだから
イギリス系はタワーじゃなくてHMVで買うことが
多い。
今日、テレビでハリーポッターやってて
それ見てたら、なんか急にUKバンドのHAVENの歌が
聴きたくなった。サマソニで見た彼ら。
最近どうしてるのかなぁ~。
彼らのCDはほとんど持っている。シングルまで。
これもHMVで買った。シングルはふつう日本のCD
ショップでは売られてないから。
私はHAVEN とかマンサンとかにすごいはまっていた
時期があって、そういうサウンドに弱い。
イギリスの香りがプンプン香るようなバンド。
で、なぜハリーポッターを見ていて聴きたくなったかというと
今回の「炎のゴブレット」にはあのPULPのジャービス・コッカーが
ボーカルでバックにはレディオヘッドの2人が参加しているという
魔法学校のパーティバンドが登場して、それ見てて
思い出したわけ。
PULPも好きでHavenとかといっしょによく聴いてたから。
なんか話がいろいろなところでTurnしてしまいましたが
今日はこのへんで☆
それにしてもHAVENの「Say something」はいい曲だなぁ~
これはどういうところからつけたのかな?ってふと思った。
「Turn」と聴くと最初に思い浮かぶのはTravisの名曲の「Turn」
私はこの曲が大好きで、何度聴いたかわからない。
このブログにもときどき登場してくる曲。
I want to sing
to sing my song
歌いたいんだ
自分の歌を
私はミュージシャンじゃないけれど
きっとミュージシャンの人なら
この曲の感覚はよくわかるんじゃないかと思う。
彼がこのタイトルの意味をどこかでまた教えてくれるといいな。
うぶさんのように。
彼のブログのタイトルがMUSEのハイパーミュージックから来てるって
彼が教えてくれたように。
そんなNCISが来月の24日だったかにスペースシャワーTVの
あの大好きなダイスケはんの番組の「モンスターロック」に
出るんだって。
その月にはマンスリーのダイスケはんのお相手に
ELLEGARDENのゆういち君も出るらしいから
結構エルレファンにはうれしいよね。
細美くんも今度は矢野顕子さんとライブやるんだね。
すごく行きたかったけど、すでにチケットはソールドアウトだし
実際はチケットとれたとしても家の事情で行けないんだけどね。
矢野さんのピアノにどんな風に細美くんの歌が重なっていくんだろう?
あ~ライブ映像撮ってくれないかなぁ~。
それにしても細美くんも
NCISも
どんなサウンドを届けてくれるんだろう?
未知な分、すごく期待してしまう。
早く音源をあげてくれないかなぁ~
NCISはやっぱりUKな香りがするんだろうか?
おそらく私の家のCDの割合を国別に分けたら
やっぱりUKが一番多いと思う。
日本のより。
日本で未発売のミュージシャンのアルバムも
あったりするし。
いっときイギリスの音楽雑誌の
ROCK SOUNDやQにはまったときがあって
それについてたCDから知ったバンドとかの
CDをHMVのネットで買ってた時期があった。
HMVはイギリスのCDショップだから
イギリス系はタワーじゃなくてHMVで買うことが
多い。
今日、テレビでハリーポッターやってて
それ見てたら、なんか急にUKバンドのHAVENの歌が
聴きたくなった。サマソニで見た彼ら。
最近どうしてるのかなぁ~。
彼らのCDはほとんど持っている。シングルまで。
これもHMVで買った。シングルはふつう日本のCD
ショップでは売られてないから。
私はHAVEN とかマンサンとかにすごいはまっていた
時期があって、そういうサウンドに弱い。
イギリスの香りがプンプン香るようなバンド。
で、なぜハリーポッターを見ていて聴きたくなったかというと
今回の「炎のゴブレット」にはあのPULPのジャービス・コッカーが
ボーカルでバックにはレディオヘッドの2人が参加しているという
魔法学校のパーティバンドが登場して、それ見てて
思い出したわけ。
PULPも好きでHavenとかといっしょによく聴いてたから。
なんか話がいろいろなところでTurnしてしまいましたが
今日はこのへんで☆
それにしてもHAVENの「Say something」はいい曲だなぁ~