goo blog サービス終了のお知らせ 

HAVE A NICE DAY!

徒然なるままに特に音楽の話を中心にあーだこーだと書き連ねます。

あと少し・・・

2006年12月07日 | 洋楽
今、グツグツとビーフシチューを煮込んでいる。寒い夜はシチューだ。あと少しかかりそうなので、また書いている(笑)

TOKYO DROPのベーシストの操さんはカレーを作ったそうだ。その写真を見て「あっ、ル・クレーゼだ」って思った。彼はこのお鍋を使っているんだね。私も欲しいんだけど、ちょっと高い。

さて、5日は大阪でフーファイターズのライブがあって、ELLEGARDENがオープニングアクトに出た。私は行ってないので、どんな感じだったのかわからないけど、あんなでかい空間でのELLEGARDENはどんな感じだったのかな~って思う。

エルレのライブチケットを取れなかったら、このフーファイのライブに行けば良かったのにって思う人もいるだろう。でも、どうしてもそれは、いくらエルレのファンであってもメインがフーファイだから腰が上がらなかった。


以前はそう「LEARN TO FLY」の頃はフーファイターズのことが好きだと思っていた。でも、最近はなんか心が動かない。

なんていうのかな~。彼らにはもう冒険はない。職業として音楽をやっている感じだ。レベルは高いけど、さらに上を目指すことはしていない。今や老後の貯えのような音楽をやってしまっている。

なぜに?


つまんないんだ。「このあたりで」みたいな感じで。もっとあるだろう。何か目指すものが・・・
どうしちゃったんだ?


マイケミカルロマンスの方がずっとワクワクさせてくれるし、音楽的にもはっきり言ってすっかり彼らを超えちゃったよ。


あぐらかいていてはだめなんだよ。もっともっと磨かないと。


あ~でもELLEGARDENは見たかったな~。きっとフーファイのメンバーもドキッとしたことだろう(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギタリスト・DAITA

2006年12月07日 | 邦楽
昨日はまれに見る落ち込みようだった・・・その中で日記を書いていたわけで、なんか涙すらにじんでくることがあった。

なぜ?

よくわからない。おそらく自分の中の自信なさが溢れていたんだろう。自分ってきっと誤解されやすい人なんだろうな・・・なんでかな~。自分でいうのもなんだけど、ほんとに純粋な気持ちでやっていることも伝わらないことがあって・・・へたくそというのか、処世術に欠けているというのか・・・。


そういうのが、たまにちょっとした仕事での出来事からぶわ~っとプライベートな面や過去のできごとまでに広がってしまって、すべてに「絶望」が押し寄せる。

なんてダメなやつだろう・・・って。


**********


テレビのリモコンをとって、なんとなくオン。

するとそこでは氷室さんが歌っていた。なんか懐かしい歌だな~。
申し訳ないけど、私はBOOWYには洗礼されてない。GLAYを知って彼らを知った感じだ。
ユニコーンも実は奥田民生さんを知ってからさかのぼった。その頃私は何を聴いていたのか・・・
その時代は何をしていたのか・・・

でも、氷室さんがソロになってからはたまにテレビで見ていた。ゆえに昨日の曲は知っていた。
なんとなく見てたら・・・


DAITAさんだ!


そう元SIAM SHADEのギタリストの伊藤大太氏。私が日本で一番素晴らしいと思っているギタリスト。

そうだった。最近離れていた。でも、最新アルバム以外はソロになってからのすべてのアルバムは持っている。DVDもついていて、全編指先を映し続けるものもある。まさにギターの教本的な感じだ。

最近でこそ、エルレガーデンの生形さんはDAITAさんと並ぶほどの私の中のポジションに上昇してきたけれど、とにかく一番大好きなギターを弾くのがDAITAさんだ。


久しぶりに見たんだけど、ちっとも変わってない。私の前、1メートルも離れていないところで弾いてくれた彼の姿は今だに忘れられない。指がきれいだった。


ずっと彼だけ映るわけではないのでもう必死でテレビに釘付けになってしまった。でも、途中から見たのであっという間に終わった。


そのままテレビはつきっぱなしで、次は確か平井堅だったような。彼の歌もじ~んと来た。なんか涙が出そうだった。歌詞をしっかり憶えてはいないけど「自分は何もできないけど、君の中の闇に入って、いっしょに光を見つけよう」みたいな歌詞が心にしみた。そばにいて、いっしょに苦しみを分かち合って、進もうっていう優しさ。こういう押し付けがましく無い、無理もしていない、そのままのリアクションで力をくれる人がいてくれたら、人間は望みを失わないんだろうな。


次はTOKIOだった。まあ、ふだんはバラエティ系の番組やドラマでしか見ないけれど、初めてちゃんと彼らの演奏を見たような気持ちがした。長瀬くんってPRSのギターを弾いていたんだとか、山口くんはギブソンのベースで、リーダーはESP・・・あっドラムは忘れた。

長瀬くんにしてはなんかギターが小さいように見えた。持ち方のせいかな?でも、昔よりすごくよくなったな~って感じた。アイドルを辞めたら、いいバンドのボーカルになれるかもしれない。あと山口くんのベースの弾き方がよかった。ベースが好きなんだな~って。


そういえば、遠い昔、SIAM SHADEの栄喜くんがTOKIOのアルバムに曲を提供していたな~。そんなつながりを思い出した。


その次か次にダニエル・パウターが出た。まさに私のために歌ってくれているの?って思うほど、落ち込みの激しかった私にはなんとも優しく、強く響いた。

 You have a bad day

そんな日もあるさ・・・って。


なんか音楽にまた救われちゃった。

そして思い出した。

細美くんが言っていたことを。



「絶望」を知っているから「希望」をもてるんだって。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする