このフレーズで始まる矢井田瞳の「モノクロレター」・・・好きな曲の1つです。これはきっと彼女の実体験から生まれた歌なんでしょうね(って彼女の書く曲はだいたいそうなのかな?)なんか映像が目に浮かぶようなせつない曲です。
なぜでしょうか?楽しかった思い出はカラーで思い出すのに、悲しい思い出はモノクロで思い出してしまう。それはもう決して戻れぬ時だからでしょうか?どこか古い白黒の8ミリ映画をざらざらした映像で見るようなイメージで。
「さらさらと手を振った」・・・・・この歌詞がなぜか心に響きます。
何度も辛い事を人はくりかえし、過去を悔やんだり、過去を忘れようとしたり。
何度も虚しく「がんばれ」という言葉をかけるかわりに、あなたは自分が生きている証をしっかり歩いてきた道に刻んできたのだから、それでいいんだとあなたの歌を今夜も壊れないようにそっと抱き締めます。
勝ち負けなんて必要なのでしょうか・・・私にはどうでもいいことだと思うのです。自分が勝ちだと思えば勝ちだし、負けなら負け。それを選ぶのは結局は自分自身。他人には絶対にそれは決められないものだと思ってます。
あの人に負けてほしくない・・・と私も誰かに言ったこともあります。でも、結局は自分自身に負けてほしくないとその言葉を訂正します。
楽しいふりして心で泣いている人もきっとこの世にはたくさんいると思います。でも、その見えない涙に遠くからハンカチを差し出している人がきっといるはず。
今日はヤイコのアルバム『Here today-gone tomorrow』を聞きながら、いろんな事を考えてしまいました。
「七色ピエロ」の歌詞にある
・・・見た景色の数だけ あなたに優しくしたい・・・
このフレーズも心に残りました。他にもいろいろあるんですけどね。
街明かり そのどこか あなたは幸せでいて・・・
・・・元気で暮していますか?風邪などひいていませんか?
なぜでしょうか?楽しかった思い出はカラーで思い出すのに、悲しい思い出はモノクロで思い出してしまう。それはもう決して戻れぬ時だからでしょうか?どこか古い白黒の8ミリ映画をざらざらした映像で見るようなイメージで。
「さらさらと手を振った」・・・・・この歌詞がなぜか心に響きます。
何度も辛い事を人はくりかえし、過去を悔やんだり、過去を忘れようとしたり。
何度も虚しく「がんばれ」という言葉をかけるかわりに、あなたは自分が生きている証をしっかり歩いてきた道に刻んできたのだから、それでいいんだとあなたの歌を今夜も壊れないようにそっと抱き締めます。
勝ち負けなんて必要なのでしょうか・・・私にはどうでもいいことだと思うのです。自分が勝ちだと思えば勝ちだし、負けなら負け。それを選ぶのは結局は自分自身。他人には絶対にそれは決められないものだと思ってます。
あの人に負けてほしくない・・・と私も誰かに言ったこともあります。でも、結局は自分自身に負けてほしくないとその言葉を訂正します。
楽しいふりして心で泣いている人もきっとこの世にはたくさんいると思います。でも、その見えない涙に遠くからハンカチを差し出している人がきっといるはず。
今日はヤイコのアルバム『Here today-gone tomorrow』を聞きながら、いろんな事を考えてしまいました。
「七色ピエロ」の歌詞にある
・・・見た景色の数だけ あなたに優しくしたい・・・
このフレーズも心に残りました。他にもいろいろあるんですけどね。
街明かり そのどこか あなたは幸せでいて・・・
・・・元気で暮していますか?風邪などひいていませんか?