E-styleより

素敵な人、素敵なこと、素敵なもの…

東京散策2016 vol.6

2016-02-10 | おすすめレストラン(東京)
2/1(月)とうとう東京最後の日となりました。
心残りないように(「もう充分だろう」という声もチラホラ…)
最後のランチです。なぜか? またまた白金台駅に12:20集合です。

途中でびっくりなお店を発見!
プラチナ・ドン・キホーテ白金台店 セレブの街は景観重視ですね。


そんな小さな驚きもアリ、プラチナ通りを進みます。
なぜまた白金台かって疑問でしたね? 
実は1/30に伺った「白金台のレストラン TIRPSE(ティルプス)」再訪です。

えーまた同じランチを食べるの???????????
いえいえ、今日頂くのは「スイーツデセールコース」
1年間限定、平日ランチタイム12時からで3,500円の1コースのみ。
TIRPSE(ティルプス)のシェフパティシエ ナカムラキリコさんによる
出来立てスイースがコースが楽しめるんです♪

コース単品オーダーもOKですが
ティーペアリングと日本酒5種のペアリングがあり
もちろん、私は迷うことなく(笑) SAKE Pairing~♪


【1皿目】 林檎の温かいスープ 柚子の香りオイル


【2皿目】 アーモンドミルクのムース、ミントバジルのアイスクリーム
 フレッシュベリーピューレ、ドライベリーピューレ、ヨーグルトのソース


 マリアージュするお酒は、Raifuku MELLOW(来福酒造)
 仕込水の一部に純米酒を使用して作った日本酒。
 甘味と酸味のバランスの良いデザート感覚でいただけるお酒。



【3皿目】 ババ
柑橘の爽やかさと、じゅわっとしみこんだお酒の香りが美味


 Afruge(木戸泉酒造)
 魅力的な香りと複雑で芳醇な味わいをワイングラスでゆっくり楽しむお酒。



【4皿目】 クリームチーズ キャロットムース


 清酒"神雷” 八反錦うすにごり(三輪酒造)
穏やかな香り、口に含むとやさしい味わいと適度な酸が全体を引き締めます。
うすにごりのフレッシュさと辛口のキレがバツグン!



【5皿目】 チョコレートムース チョコパイ 黒オリーブとクランブル 黒豆のアイス


 満寿泉 貴醸酒(桝田酒造)
 通常日本酒は<米・米麹・水>で仕込まれるところ、貴醸酒は仕込み水の代わりに<清酒>で仕込みます。
 まさに贅沢製法、お酒をお酒で仕込むことで、濃醇な甘みと適度な酸が生まれます。



【6皿目】 シンプルなクレープ
 ひんやり半シャーベット状態の発酵バターがかけられて完成。
 熱々のクレープ生地の上でじんわり溶けてゆくバター。
 もっちりクレープとフチの部分のカリカリが美味しい。香ばしいとろけるバターの組み合わせ。

 
 達磨正宗 熟成三年(白木恒助商店)
 お米の旨みを十分に溶かし込んだお酒を3年以上かけてじっくり熟成
 とろりと柔らかで軽い飲み心地。



全部で6皿のデセールコース。少しずつながら最後は満足感大!
フレンチの最後にいただくスイーツをお酒とともに楽しむコース仕立ての美味しいメニュー。
ぜひ予約をしてお出かけください。

キリコ ナカムラ



最新の画像もっと見る