
パン(葡: pão、仏: pain)とは、小麦粉やライ麦粉などに水、酵母、塩などを加えて
作った生地(ドウ 英: dough)にイースト菌などを加え、
発酵させた後に焼いた食品(発酵パン)。
変種として、蒸したり、揚げたりするものもある。
なるほど、なるほど…
美味しいパンのお店を見つけると「買わなきゃ~」って強迫観念のように
思っちゃうぐらい、パンは大好きなんだけど
今までおいしいお店の食べ比べはしたことなかったのです…
E-style 10月の「おもてなしの食卓コース」のコラボ企画
「パンとコンフィチュール」のレッスン内容充実&勉強のため、
8/22(金)19:30~新大阪のとある会議場で
フードアナリスト協会 関西支部主催の「パンの試食・勉強会」に行ってきました。
今回は関西から選りすぐりの3店。
【アド・パンデュース】 (大阪市)
【ブーランジェリー ヤマウチ】(西宮市)
【サルバドール】 (神戸市)
それぞれのお店の「食パン・フランスパン・あんパン」を
パリ市催のバゲットコンクールの審査に採用されている評価表を使って採点するんです。

まずは食パンからスタート。小麦の香り? う~ん、難しい…

では、1件ずつ、ご紹介しましょう。
1件目は【アド・パンデュース】(大阪市)
北海道産の小麦をつかったシンプルな山食
本店にはない低温長時間熟成のバゲット
こちらの写真は、牛乳100%で仕込んだくるみ入りの低糖あんぱん

粒あん好きにはたまらない!!!
あっさりとしています。
アド・パンデュースの詳細はこちらへ→
2件目は「ブーランジェリー ヤマウチ」。
ほんのり甘味を感じる角食
クープの美しいバタール
こちらの写真は、卵いっぱいの生地にこしあんのあんぱん

素朴な感じなのに一番インパクトがありました。
すっご~~く美味しかったです。
ヤマウチさんからはスペシャリテとして
「バニラビーンズ入りのクリームにとろけそうなクリームパン」も登場。

ヤマウチさんは「幻のパン」といわれるほど人気のお店だそうです。
ヤマウチの詳細はこちらへ→
すごいです。どのお店も…
食べ比べることで、お店の特徴なんかも感じられたりして…
さて3軒目「サルバドール」は次回へお楽しみにしようかな?
ちょっと出し惜しみしちゃいますね。
表紙の写真のパンも気になるでしょ? フフフ…(次回に発表しますね)