goo blog サービス終了のお知らせ 

E-styleより

素敵な人、素敵なこと、素敵なもの…

京都に惹かれるのは何故?

2016-05-31 | おすすめレストラン(京都)
最近、少し時間があると京都に行きたい衝動に駆られる。。。
出来るだけ、翌日に予定がない日を選んで
ゆっくりと心穏やかに… そんな、小さな非日常を求めてなのかもしれません。



今回は、北大路のあたりで行ってみたかったお店2軒を訪ねることにしました。
まずは大徳寺あたりへ。。。少し早く着いたので辺りを少し歩いてみると…



大徳寺納豆??? 聞いたことはあるけれど…
興味津々、中を覗いてみると…




「ねばねば納豆?」「甘納豆?」なんて思っていませんでしたか?
いえいえ、お味噌やお醤油の種類に近いもので、
赤味噌を香ばしくしたような感じでしょうか?
お寺さんの保存食として伝えられてきた伝統食です。
 
諸説ありますが、鑑真和上により、唐(今の中国)より日本に伝えられ、
後に大徳寺第47世一休宗純禅師(とんちの一休さんなどで有名……)が
大徳寺に伝えたということです。
中華料理の『豆(トウチ)』も源流をたどっていけば同じでしょうね。。

せっかくなので、お菓子の中に少しだけ大徳寺納豆が入った「三彩」というお菓子を買い求めてみました。
6月のレッスンにお越し下さった生徒さんにお茶菓子として、お出ししてみようと思います。



ウロウロしている間に、ランチの予約時間11:30になりましたので
お目当てのお店へいそいそと参りましょう。




最新の画像もっと見る