goo blog サービス終了のお知らせ 

E-styleより

素敵な人、素敵なこと、素敵なもの…

粋な週末の過ごし方?

2007-09-09 | Weblog

この週末はちょっと粋な時間を過ごしました。

江戸上方の粋な噺 ~郭(くるわ)の世界~
天満繁昌亭で開催された落語会は
江戸噺の柳家小里ん氏と上方落語の笑福亭生喬氏による東西対決、粋な二人会。
知人の料亭のだんなさん(Y氏)がプロデュースされた落語会です。

友人知人を誘って総勢11名で伺いました。



Y氏いわく、
落語ブームの中、大阪では江戸噺、東京では上方噺に注目が集まっています。江戸・上方噺の違いを一言で言い尽くせませんが「粋」という言葉で比較してみましょう。
江戸の粋(いき)は、いなせな自己犠牲の美学を求めています。
一方、上方の粋(すい)は、はんなりとした懐の深い鷹揚さを愛でています。

なるほど、じっくりと粋の違いを楽しませていただきました。

さぁ、洒落た遊びの後は、お待ちかねの夕食へ。
天満市場の中にある焼肉屋さんに行きました。



韓国の市場に迷い込んだような感じ。



市場の通路のようなところにテーブルがあるので、
暑いの暑くないのって、ビールがどんどんすすみます。
カンパイ~!!!!!!

こちらは元バーテンダーの人がされている焼肉店。
生ものが美味しいということで、お任せで頼みました。
さっそくレバー、せんまい、タン…(ごめんなさい。私、生ものダメなんです)
キムチやナムル…出るわ出るわ…次々と…

焼肉、美味しい~。このメンバーで食べるのが美味しい~。
大好きで居心地の良いグループです。
かれこれ、10年?いえいえ、一番長い人は25年くらいのお付き合い。
旅行にも行くし、ゴルフもご一緒したり、ハワイも行きました。
気心のしれた仲間です。
食べて飲んで、笑って…

締めはやっぱり、冷麺と石焼きビビンパ。



4時間、大笑いして、とっても元気になりました。
帰りに友達の家にちょっと寄って、mimiちゃん(ワンちゃん)の顔を
見に行くだけのつもりが…。
シャンパンを飲みながらちょっとしゃべっていたら、朝になってしまいました。



生まれて初めて、朝まで飲んで朝焼けを見ちゃいました。
たまにはいいよね~。次の日はお休みだし…
楽しい楽しい週末でした。






久しぶりに堪能しました。

2007-09-05 | Weblog

ウン年ぶりに阪急高槻に用事があって行って来ました。
せっかくそこまで行くのなら、美味しいお店なかったかな?と考えて
思いついたのがこちらのお店「ドエル」。

高槻茨木の方はきっとみんな知っている老舗のケーキ屋さんです。
シュークリームが有名ですが、この日ゲットしたのは「クリームパルフェ」。

優しい、優しすぎる…美味しい、美味しすぎる…
さすが老舗のケーキ屋さん、安くて美味しいものを作り続けるのはえらい!
クリームパルフェはたしか200円しなかったはず。
レッスンの生徒さんにも食べさせてあげたかったのですが
生ものなので、焼き菓子を買いました。
9月のフードスタイリングコースの生徒さんのブレークタイムのお茶菓子は
ドエルのパイで~す。

お店のホームページはこちらへ

早起きは三文以上の得?

2007-09-02 | Weblog

今回の世界陸上は何だかワクワクします。
がんばってる姿? あの鍛え上げた素晴らしい筋肉? 大阪で身近だから?
どうしてかは分からないけど、いい感じ。

でも有力候補だった日本選手が結果を残せなかったり、
競歩の山崎選手はあまりにもかわいそうだった。
神様は彼にどんな試練を与えたんだろう?
そんなことも考えながら、
9/2(日)早起きして女子マラソンを応援に行ってきました。
御堂筋を通って長堀通りが折り返し地点、自宅から3分!これは行かなきゃ~ね。



朝早いから空いてるだろうというのは甘い考えでした。
御堂筋の東側が満員で、フッと西側を見ると空いている。
なんで~?と思いながら、西側に移動。
いいポジションゲットと思いながら、待つこと10分、
先頭集団がやってきました。来た~!!!!
え~?う~そ!!!!!!

コースは、御堂筋を南下して、長堀通りでUターン。
行きも帰りも御堂筋の側道を走るものと思い込んでいたら
行きは東側の中央車線で、折り返しは東側の側道。

遠い~遠すぎる。目の前を通ると思っていたら、遥か向こう。

そうなのね。やっぱり東側に人が集まっていた訳がやっと分かった。
思い込みの激しい自分の性格に苦笑いです。
何回もマラソンを見に来ている人は知っていたんだ。
初心者は何も知らずに西側を選んだってことね!<ちょっと悔しい!>
(次回からは両方、側道を走ってもらうようにして~)



給水ポイントにテーブルがいっぱい並んでいて
それぞれのテーブルに番号がついています。
選手は自分のスペシャルドリンクがどのテーブルにおいてあるのか
番号を覚えるの? 走っているあいだに忘れないかな?と不思議に思っていたけど、
実際に近くで見ると番号とその下に国名が書いてあるのです。
1番から国名のアルファベット順に…
なるほどね。10番テーブルは日本のテーブルでした。



こちらは長堀通りの折り返し地点。
警察官や大会運営の人、たくさんの方が世界陸上の影の応援団なんだなって
ちょっと感動しました。
でも、たくさんの方が携わっている大会で
あの競歩のミスは絶対に許せない!あってはいけないこと。
命がけでその日、その時に照準をあわせてきた選手に
最高のステージを作ってあげるのが運営する人の一番の仕事だから…
がんばれ、山崎選手!神様はきっと次に素敵なプレゼントをくれるはず。
 


そして、先頭手段からずいぶん離れてやってきたのがラストの選手。
あきらめないのね。えらいなぁ。
1位集団が通りすぎると応援の人は帰るのかなと思っていたら
最後の一人の選手まで温かい拍手を送っていました。

なるほどね~
一位でなくっちゃヒーロー(ヒロイン)にはなれないけど
最後まであきらめないで頑張る選手もすごいし、
多くの関係者と側道で応援する人たちの優しさや元気さ。

いろんな人生があるんだなって思いながら
がんばる姿にパワーをもらいました。
ちょっぴり早起きしたら、とてもいい日曜の朝になりました。






幸せな時間って、こういうときかしら?

2007-08-30 | Weblog

私と一緒で美味しいものが大好きで、いろんな情報に詳しい友人Kさん。
彼女のいちおし「パウンドケーキ」。
オークションに出展されると即落札で売切れてしまう逸品。
とても素敵な主婦の方が出品されているのです。

暖かくて美味しいその味には、その方のライフスタイルや人格まで出るのかな?
と思うほど、素敵な方でした。
実は、私のHPのおすすめ料理の中のいちじくとクリームチーズを
パウンドケーキに使ってみたいのでよろしいでしょうか?ということで
友人のKさんに連絡があったそうです。

その時に試作品を食べさせてもらってKさんと一緒に感想をお伝えしたら
新作が出来るとKさんの所に送ってこられて
ぜひ試食をお願いします~ということなのです。

今回も「パウンドケーキが届いたよ~。今回はお酒とあうケーキだって…」
ということで早速伺いました。(キャー私が試食委員に選ばれた!嬉しい)



バジルチーズは、シャンパンにあう~。
これはどうかな?
ふむふむ… なんて食の批評家みたいになっちゃってました。
ほんと、美味しかったです。



試食の後に、Kさんのお姉様が作られたトマトで作ったトマトソースと
すじ肉の煮込みでパスタをご馳走になりました。
こちらも美味しかったです。幸せな時間をありがとう。



帰り道、自転車でフラフラと松屋町の信号を渡っていたのは私です。

美味しいお店情報

2007-08-26 | Weblog

E-style イチオシのお店!
南堀江のフレンチ惣菜のお店「PARIS KITCHEN」
8月に改装して、持ち帰り専門店になりました。
E-styleではホームパーティの時にお世話になっています。

この日のメニューは

地鶏の肝のテリーヌ
ムール貝のワイン蒸し
かぶらや黄ズッキーニなどのピクルス
冷たいビシソワーズ
まぐろの赤身のエスカベッシュ(南蛮漬け)
そして、手作り天然酵母のパン

こちらが入口。パリのオシャレなお店って感じ?



お店は11:30-19:00 定休日は木曜日。
今の季節、アイス・ジェラードもおすすめ。
バジル・ココナッツ・カラメル・バニラ…



ショーケースに美味しそうなお惣菜が色々と並んでいます。



ホームパーティの時などにとっても助かります。
是非お試しくださいね。


場所は、堀江公園南側 交番の前です。
大阪市西区北堀江1-13-4 Nobビル1F
06-6532-2077


いちじくの季節

2007-08-25 | Weblog

小学校への通学路にいちじくの木があった。
いつもいつも、その木には大きな「青大将」というヘビがいた。
自宅の庭にもいちじくの木があったけど食べたことがなかった。

20歳頃、日本料理のコースのなかで
いちじくの揚げだしのようなものを食べて「美味しい~」と感動した。

ワインを飲むようになって
ドライいちじくとチーズの組み合わせを知った。

今は、いちじくに生ハム、ゴマダレをかけて食べるのが一番好き。



今日はいちじくのジャムに挑戦。
焼いたパンにスライスチーズといちじくジャム。
この季節のご馳走です。


暑い時、カラダが求める料理

2007-08-24 | Weblog
まだまだ暑い日が続きますね。
夏バテしないようにと気合いを入れすぎて食べすぎの私。

カレーが食べたくて仕方がないのですが
この前、食べたカレーは何だか物足りなかった…。
期待はずれ。タンドリーチキンまでパワー不足(とは言っても完食しましたが…)
チャイは美味しかった~。

教室の近くの長堀橋にある「上等カレー」と「インディアンカレー」が
毎日、私を誘惑してくる。
湊町の「カツヤ」のカレーも魅力的。

パンチのあるカレーが食べたいよ~!

温かいココロのプレゼント

2007-08-22 | Weblog

「E-styleのイメージに合うCDですよ!」

先日、ホームパーティにいらしてくださったYさんが
セレクトしてプレゼントしてくださったCD。

E-styleをとても気に入ってくださって、
チーズフォンデューも堪能?していただいたようです。
そうです。あの勝山ワインをセレクトしてくれたYさんです。

Norah JonesとCLEMENTINEの2枚。
メールで試聴までさせてもらって
実際に手にするまでとても楽しみでした。

さっそく、昨日から教室に流れています。いい感じ………。

ココロの温かくなる素敵なプレゼントでした。

噂の映画、見てきました。

2007-08-20 | Weblog

レミーのおいしいレストラン
詳しくはこちらへ

たくさんの方に「オススメ!」と言われてた映画。
日曜日に行ってきました。
可愛かった~。ココロがほのぼのとしました。
レストランのことも、よく分かって面白かった。

それも感激でしたが、あまり映画を見ない私にはビックリすることばかり…
まず席が指定席になっていたことがビックリ!
(いつの時代やねん~って友達に笑われました)
映画のグッズなんかも売っていてビックリ!
興味津々でウロウロしていました。

昨日、イーマの映画館で不審な行動でキョロキョロしていたのは私です。

元気パワーの素、秘薬?

2007-08-18 | Weblog

暑いですね。いかがお過ごしですか?
もう少しの辛抱と言い聞かせてもやっぱり暑いけど
夏バテせずに過ごせているのはこの「秘薬」のおかげ?!

やずやの「香酢」と最近始めたサントリーの「セサミン」。
お酢のパワーと胡麻のパワーです。
毎日の食事をバランス良く採るのが一番だと分かっているけど
好き嫌いが多くて、不規則な食事をしている私には
頼りになる元気の素です。

セサミンは「ローヤルゼリー」がプラスされていて
さらに美肌も狙っています。

香酢は飲み初めて3年ほど。
「疲れた~」というのがなくなりました。
私のパワーの秘密、教えちゃいました。