goo blog サービス終了のお知らせ 

E-styleより

素敵な人、素敵なこと、素敵なもの…

テーブルウェア大賞 ご報告⑦

2020-02-15 | テーブルコーディネート
もうひとつ、ビッグニュースがあったんです
特別審査部門 テーブルウェア スタイリングフォトコンテスト2020
第一次審査を通過した15作品中に
E-styleの生徒さんが2名2作品 入選されました
ぜひ、ご紹介させてください

エントリーNo.2 志賀真奈さん <22mana_s>
あの空と海を思い出しながら~サントリーニ島で出会った友との再会~



エントリーNo.6 福井真理子さん<marichan0726>
釣りデビュー戦、アジ大爆釣!



お二人共、E-styleのフォトレッスンを受講いただきました
フォトレッスンでは主に写真の写し方、構図や色使いの話をさせて頂きました
それに加えて、いつものテーブルレッスンでお伝えしていることも
色々と役立ててくださったようです
きっと「日頃の鍛錬の際物」
日々の努力は必ず身についていますね

コンテストテーマからいかに自分らしい発想をするか?
人とは違う切り口とは?
(写真が命のインスタ)まずはタイトルに頼らずに、写真でどれだけの情報が伝えられるか?
良い写真が撮れたら、分かりやすく魅力的なタイトルを!

「自分らしい、自分にしか作れない作品を」がE-styleの合言葉!
志賀真奈さん、福井真理子さん おめでとうございました!!!

★★★インフォメーション★★★
フォトレッスンを希望してくださる方が多いので
4月末に開催予定です!
また詳細が決まりましたらお知らせ致します

フードスタイリングスタジオ E-style 
八木えり子
info@e-style-my.com








テーブルウェア大賞 ご報告⑥

2020-02-06 | テーブルコーディネート
優しい食空間コンテスト2020
素敵ッと思ったところを切り取ってきました



「和の食卓」は渋い器づかいが多いですね



作家さんの思いが込められた器を
他のアイテムと上手にコーディネートされています



この花の活け方 参考になります



センターピースも工夫次第!



インテリアがさらに雰囲気を作ってくれています


テーブルウェア大賞 ご報告⑤

2020-02-06 | テーブルコーディネート
優しい食空間コンテスト2020
素敵だなと思うカットを色々と写真に納めてきました
ご覧くださいませ



私はゴールドはあまり得意な色ではないですが、コレ 素敵でした



ちょっとした小物使い、大好き!



オオッと目を引いて思わずパチリ。タイトル「NYの夜は更けて」



全体の色使い、ナプキンの折り方、すっごく素敵!



たくさんの刺激をもらいました

テーブルウェア大賞 ご報告④

2020-02-06 | テーブルコーディネート
テーブルコーディネート仲間の吉岡里江子さん
もうとても有名な方なので皆さんご存じのことと思います

2020年 佳作を受賞された作品はこちら



タイトル:還暦を祝う赤の宴~当たり前の日常の喜び~



還暦の赤が印象的なテーブル
インテリアも素敵でしたよ 全景を撮影してこなくて残念でした

会期:~2/10(月)
会場:東京ドーム
吉岡里江子さんの作品は「コーディネート部門2-46」でご覧頂けます


テーブルウェア大賞 ご報告③

2020-02-05 | テーブルコーディネート
昨年から始まった新しいコンテスト部門
テーブルウェアスタイリングフォトコンテスト

今年のテーマは「ハレの日のうつわ」
特別な日、お祝いの日… 
和洋を問わず、あなたの暮らしの中で特別な日に食卓で使う器
そのスタイリングフォトをインスタで応募するコンテストです
入選は15作品

実は私 2作品 入選しました(またまた自慢 (笑))

①「二つのご褒美は、自分にかける魔法」



②「最優秀奨励賞」を頂いた「令和二年 カッコいい還暦を迎えたい」



もっとびっくりで嬉しいお話は
E-styleの生徒さんも2名 入選されたことです
15作品中4作品を占めるなんて、凄い ! 凄いです!

テーブルウェアフェスティバルの公式ホームページに
写真がアップされましたら、お二人の作品をご紹介しますね。



テーブルウェア大賞 ご報告②

2020-02-04 | テーブルコーディネート
コンテスト表彰式の様子です

私のテーブルの師匠である 松尾洋子先生とご一緒に…
フォトコンテスト 最優秀奨励賞 受賞を喜んでくださいました


こんな風に表彰して頂きました


審査員の先生方とも2ショット写真を撮っていただきました

料理研究家  行正り香先生


食環境プロデューサー  木村ふみ先生


ドーム会場にはこんな風にパネル展示されています


令和二年 カッコいい還暦を迎えたい





テーブルウェア大賞 ご報告①

2020-02-04 | テーブルコーディネート
優しい食空間コンテストに
昨年と今年の2年連続入選された
黒木千江美さん<E-style マスタークラス>

作品をご紹介します
コンテストテーマ:乾杯!~お祝いの食卓~





コンセプト:
大きな松明が二月堂の舞台を駆け巡り、
欄干から火の粉が降り注ぐ、奈良の春の訪れを告げる東大寺のお水取り。
少しずつ記憶が曖昧になっていく母も、この行事は毎年楽しみにしているようです。
無病息災の火の粉を浴びに今年も境内まで元気に歩いていく母、
「家に帰ったら糊こぼしのお菓子を食べようね」
と孫娘と子供のように笑いあう。
母に教わった料理を並べた女三代の食卓
柔らかな母の笑顔に我が家にも春がやってきました。



奈良在住の黒木さんならではのコンセプト
炎の赤を色々な工夫で表現されています

2/2(日)~2/10(月)まで東京ドームで開催されています
黒木さんの作品はテーブルウェア大賞 コーディネート部門2-9でご覧いただけます

テーブルウェア・フェスティバル2020

2020-01-26 | テーブルコーディネート
いよいよ始まりますね。
一年に一度のビックイベント「器の祭典」

テーブルウェア・フェスティバル2020~暮らしを彩る器展



■会期  2020年2月2日(日)~2月10日(月)
■会場  東京ドーム
■入場料 当日券 2,200円

今年は「美食の国 イタリア」に注目!
イタリアの生活に息づく明るく楽しいデザインは
美食の国の食卓を彩る欠かせない要素です



個性的でインパクトのある食器から
職人手作りの味わい深い食器まで



多種多彩な素材を用いた豊かなイタリアの食卓をご覧いただけます


第8回 神戸舞子クリスマス ご報告③

2019-12-15 | テーブルコーディネート
今回は理事長賞と審査員特別賞のご紹介です

兵庫県園芸・公園協会理事長賞 <浜口佳代子さん(高松市)>


Joyeux Noel ~パリの香りを…友へ贈る幸せ時間~
12月のフランス パリの街
世界でもっとも美しい通りシャンゼリゼのイルミネーションは
無数の光で輝き始めます
パリジェンヌのように、お洒落して集まろうね。
学生時代の友人と過ごすクリスマス。
テーブルは、昔一緒に訪れたパリの風景をイメージし、
エレガントでどこかクラシカルさを演出しました。
センターの鏡に映し出されるキラキラした雰囲気は
年を重ねても美しく、いつまでも輝いているような素敵な女性を願って…
永遠に結び合わされると言われるリボンをかけて
私からのサプライズです。
灯したキャンドルの光が、あの頃の思い出を映してくれているようです。
笑顔溢れ、幸せを感じる心温まるひとときになりますように


審査員特別賞 <太田佳緒理さん(高松市)>


My Heartfelt Thanks! ~幸せな思い出とともに~
今年は、もうすぐ結婚する私が
両親と過ごす最後のクリスマスです。
いつもは料理上手な母がクリスマスのテーブルを担当しますが、
今夜は私から両親へ、聖夜の食卓をプレゼント。
幼い頃から父が撮りためた思い出のビデオを見ながら
クリスマスを楽しみます。
コーディネートは、以前家族で宿泊した
シンガポールのラッフルズ・ホテルのイメージで
オーチャード・ロードがきらびやかにライトアップされた様子を
ランナーとカラーボールで表現。
オリエンタルシックなカラーと食器の中、
まずはシンガポールスリングで乾杯です。
「お父さん、お母さん ありがとう。また一緒に旅行にいこうね!」
そんな感謝の思いをこめて


いよいよクリスマス気分も盛り上がってきた頃
こちらのコンテスト 12/25まで開催中です
詳細はこちら