goo blog サービス終了のお知らせ 

E-styleより

素敵な人、素敵なこと、素敵なもの…

谷町四丁目 大手通りで見つけた!

2018-04-21 | おすすめレストラン(大阪)
抹茶のクランブルケーキ


りんごとアールグレーのナッツクランブルケーキ


お洒落なスイーツのお店を見つけました


谷町四丁目駅から徒歩5分強ぐらい??? タワニコ 


小さなお店ですがイートインもできます 昨日16時過ぎはお洒落女子で店内満席でした

淀屋橋 ご機嫌フレンチへ!

2018-04-11 | おすすめレストラン(大阪)
色々と新しいことが始まる月、4月。
私もちょっぴり新しいことに挑戦! 何なに??? う~ん それは秘密デス! 教えな~い(笑)
と、そんなこんなで、ブログ更新が遅れていた言い訳をさりげなく済ませ、相変わらず「食ネタ」です(笑)

4/1、日曜日 いそいそとお出かけ! 
テーブルコーディネート仲間のYさんと「淀屋橋ODONA プレスキル」へ、お祝いのランチです。

ひとくちの口福   ヒオウギ貝と春キャベツ 生ハム


舌平目と春の豆 ライムの香るアンチョビソース  白ワイン


胡椒の香るパンタードとグリーンアスパラガス 赤ワイン


この左のオブジェ風のもの 何だと思います? 
一番最初からセンターピースとしてセッティングされてたんです。
そう、これは「超~完熟のパッションフルーツ」  最後のデザートに登場、おぉ、何やら始まります!


おおおおおおぉぉぉぉーーーフランベの豪快な写真が撮れました! 
実際はこんなに凄い火ではないです。これでは消防車ものです(笑) 美味しい!


パッションフルーツとクレープのフランベを楽しんだ後は、グランマルニエ香るババ


宝石箱に入ったかわいい小菓子たち


「お好きなモノをおいくつでもどうぞ!」なんて言われたら「全部!」という返事しか、わたくし持ち合わせておりませんの(笑)

 
お昼間からワインは効きますね。いいですね。。。
最後はキリッとコーヒーを頂いて…

Yさんとも、たっぷり会話を楽しんで 充実した休日となりました。
プレスキルのランチ、大満足です。皆さんもぜひ一度、大人のフレンチを!
プレスキル

春寒料峭 ~しゅんかんりょうしょう~

2018-03-26 | おすすめレストラン(大阪)
春の山菜がお出迎え! 
のびる、こごみ、ふきのとう、うるい… 大地のパワーを感じます!



大阪も今週が桜の見頃でしょうか? 
残念ながら私は「花より団子」「食い気」に走っています(笑)
久し振りに北新地「かこみ」ランチへ 

ほんのり酒粕香る白味噌仕立ての椀物  鰆の蒸し物


太刀魚の焼き物  蛸と若ごぼう


八寸に添えられた「春寒料峭(しゅんかんりょうしょう)」の一筆書き
春になって寒さがぶり返し、肌が寒く感じられることを意味するそう
お店のお弟子さん達が季節の言葉を選んで、書道の上達のためにかかれているそうです 

牡蠣フライとぎんなん 蘇(古代日本のチーズ) ほたるいか 土筆のおひたし えんどう豆の炊いたん 
ちらし寿司  そらまめ  自家製ベーコン  苺のドレッシングの和え物



あの山菜は天ぷらになるのかしら?と思っていたら、



山菜とせせりの小鍋です!
山菜の緑が鮮やか、すごく美味しい!
銅鍋から溶けだした銅イオンが葉緑素(クロロフィル)とくっつくので、変色しないそうです
山菜特有の苦みや灰汁も消えて、美味しいったらありゃしない…(笑)

お出汁を少し残して、この後の炊き込みご飯にかけて召し上がられると…と誘惑の声が
来た・・・・・・・・・・・・・こんなに土鍋が美味しそうってありますか???
そう「土鍋がおいしそう」なんです(笑)



まちがいない! 春の香り たけのこご飯!
お代わりの二膳目はおこげをよそってくれるので、もちろん先ほどのお出汁をかけてサラサラと…



かこみさんランチが女性に人気の理由はこのデザートの満足感にありといってもいいほど!
左から焦がしリンゴのアイスクリーム、とろとろプリン、うぐいす餅(さつまいも餡) 



はぁ----------------------、ためいき-----------------------「しあわせ。。。。」
春が来た。。。。。。。。。。。。。。。 ご馳走様でした!






まったりと…

2017-11-23 | おすすめレストラン(大阪)
E-styleスタジオがある南船場は商売人の街だなぁとつくづく思う
平日は車が行きかい、クラクションの音や人声で朝から活気があるけど
休日となればとっても静か、人影もまばら… ゆったりとしています

御堂筋を挟んで、同じ南船場にある「wadさん」
一歩中に入ると、外の喧騒がうそのようなまったりとした時間が流れています



スタッフの人も穏やか、時間もゆったり…
ほっこりとお茶をいただく

喧噪があるから、ゆっくりとした時間の有難さが分かる
メリハリのある暮らしを… そうありたいものです

勤労感謝の日にふと思う・・・

香港にランチを食べに???…のような気分

2017-11-10 | おすすめレストラン(大阪)
ここはどこ? まるで迷宮に迷い込んだような不思議なランチの時間
「プライベートジェットで香港にランチを食べに…」そんなバブリーな気分(笑)
ひゃーーーーー美味しかったです! 



大阪新町「茶酔楼 時ノ葉」昼の飲茶ランチコース 2,500円
本日の前菜3種盛り 旨いーーーーーーーーーーー 期待大!



おすすめ点心4種、1種類ずつ熱々で登場! 旨っつ!









空芯菜の塩炒め やるなぁ。。。。。。(笑) 参りました…



お好みの麺またはお粥が選べます
わたしく、迷わず「担担麺」 ヒエーーーーーーーーーーー周りの唐辛子は???
ちゃんと別の器がついてくるので除いて食べます スープが絶品、美味しすぎる。。。飲み干したい!



マンゴーブリュレ~♪♪♪



温茶<プーアール・鳳凰単叢 密蘭香・茉莉銀毫(ジャスミン茶)・正山小種(紅茶)・武夷岩茶(烏龍茶)・三杯香(緑茶)>
冷茶<文山包種茶・プーアール>

夜は予約が取りにくい 人気の中華「酒中花 空心」の2階、同じ系列店です
空心はランチ開店前から20人ほど並んでいました
時ノ葉は開店と同時なら座れそうでした 単品メニューもあります 「昼の飲茶コース」はお席予約可



おすすめです! 14時~アフタヌーンティーもあるみたい…
今度は夜に再訪したいです 


ランチBOX 美味しい~♪

2017-10-22 | おすすめレストラン(大阪)
E-styleスタジオ1Fにあの行列の絶えない「幸せのパンケーキ」の研究所があります。
その名も「幸せのパンケーキ Studio & Labo

新しくランチBOXを始められたので、かなり気になっていました



2種類あります
「厚切りベーコンとトマト・スパイシーなゆず胡椒マスタードのせ」¥780を頼んでみました



ゴロッとジューシーな厚切りベーコンに
スパイシーな粒マスタードとゆず胡椒が効いたオリジナルクリーム
全粒粉の薄めのパンケーキ直径12cmサイズ2枚分ぐらいカットされて入ってます

美味しい~♪

もう一つは「スモークサーモンとアボカド・レモン風味のレアチーズソースのせ」¥890
爽やかなレモンチーズクリームをかけて
一緒に食べるフレッシュのレモンスライスが味にアクセントを…らしい…

11時半から14時までの提供です。居心地の良い店内、おしゃれな内装…
この界隈ではおしゃれ過ぎ、ちょっとコスパ高め。。。(これに飲み物プラスだから)
だから空いています(笑)

味は美味しいです。私、またリピします!
ボリュームもあり!(この私でも お腹いっぱい(笑))
お昼のレッスンの方、「おしゃれなランチ」いかがですか? オススメです!  

コンラッド大阪で~Cha・茶・Cha~

2017-10-13 | おすすめレストラン(大阪)
コンラッド大阪のコンセプト『Your Address in the Sky』
「天空のアドレス〜空をつきぬけて」

地上40F「天空のアフタヌーンティー」に行ってきました



テーブルの上にはTWGの紅茶がスタンバイ、フォトジェニック~♪
コンラッドオリジナルブレンドを含む8つのフレーバーから選べますが…
選べる茶葉は1種類だけ、茶葉チェンジは別料金がかかります
慎重にお選びあそばせ(笑)



日本の箪笥(たんす)を思わせるティースタンド
コンラッドカラーの漆の赤がエキゾチック



ティーポット&カップたち



とっても素敵な時間を満喫
外資系のホテルのインテリアなどなど、かなり好みでございます






世界一のバリスタのラテアート

2017-09-03 | おすすめレストラン(大阪)
繊細なラテアートにうっとり!
大阪・四ツ橋にある「MONDIAL KAFFEE 328 (モンディアルカフェ328)」



さまざまな国のラテアート世界大会で入賞し
2015年シカゴ世界大会で優勝したヘッドバリスタを中心としたラテアートが楽しめるカフェ



東京から遊びに来た友人が、今 ラテアートを勉強しているそうで
先輩から大阪に行ったら「モンディアルカフェに是非!」と言われたそうで
ばいざっ出陣! 訪れてみました

せっかくなので「3人とも違うデザインで!」と注文

ハート、葉っぱ???







スワン



Wスワン



みごとな ラテアート! もはや芸術品!
頑張ってね~Mさん。素敵なラテアート、いつか飲ませてくださいね~♪






東大阪のおすすめ洋食

2017-08-06 | おすすめレストラン(大阪)
洋食 大好きです! かれこれ30年以上通っています。



美味しいお店って店名のネーミングやロゴの字体も美味しそうですよね。納得!



酔牛亭といえば…雛鳥手羽唐揚げ
生姜を効かせた衣を薄くからめた唐揚げ、天然塩とたっぷりの山椒がたまらない!



外せないのが「クラムチャウダー」
クリーミーで濃厚、日本一おいしいクラムチャウダーだと私は思います。、
テイクアウトできます。持ち帰りは早目にお願いしておくといいですよ。(スープ以外もテイクアウトできるはず)



ビックサイズのスペシャルサラダ
特別な食材ではないのに、ドレッシング? なんだろう、美味しいんです。



ポテトフライ
茹でてマッシュしたジャガイモにチーズ等を加えて下味を付け、スティック状に成型し揚げたポテト。
これも絶対食べてほしい~♪



海苔茶漬け



初めての方におすすめなのが、こちらのセット、人気メニューラインナップが10%お得なセットです。
雛鳥手羽唐揚げ・クラムチャウダー・スペシャルサラダ・海老・豚ヘレ盛合せフライ
コレをオーダーすれば間違いなし、きっと酔牛亭ファンになります!(画像は2人前)
これをオーダーして、あとポテトフライなどを追加するのがオススメ。



どんどん出てくるので、お酒とおしゃべりも楽しみたい人は
最初にちょっと遅めの提供をお願いしておくといいですよ。

酔牛亭
お盆も通常営業されているようです。ぜひ確認して予約してお出かけください。
近鉄河内小阪駅から徒歩3分

やっぱりここがいい…

2017-07-31 | おすすめレストラン(大阪)
いつもの、いつものお店。。。
和食といえば、ここを選んでしまいます。



ランチなのに「おビール」ごめんあそばせ…



超~上品な いわゆる「肉吸い」 プファーーーーーー 旨っっ!!



土鍋ごはん 登場です。



土用の丑の日の1日前だったので
もしや「うなぎ???」と思いましが「山椒香る あなごご飯」でした。
アッ 今年は8/6も土用の丑なんですね。
だいたい例年夏には1回だそうですが、2日あるので「二の丑」と言うそうです。

美味しい日は何回あってもいいよ~♪ 三の丑、四の丑………(笑)



走り・旬・名残を楽しむ日本料理、感性を刺激してくれる 大切な「お勉強」です。
素敵な時間を満喫、ご馳走様です!!!



日本料理 かこみ