2010年春よりスタートしました
ホテルシェフに習う"春のお料理レッスン"の様子をお知らせいたします。
初回第1弾はリーガロイヤルホテル ナチュラルガーデンにて開催され、
レッスンは「彩りあざやか春野菜をたっぷり使ったフレンチ&春いちごのデザート」の
中の2品を45分ほどで教えていただきます。

テーブルの上に、E-styleデザインの春野菜のアレンジをセッティング。
ロングアスパラ、ブロッコリーロマネスク、たらの芽、芽キャベツ、プチトマトなど
ウエルカムの気持ちを込めて「春」を感じていただきたくって…
豊田シェフのレッスンがスタートしました。
まずは、ホワイトアスパラのフランス産と国産の見た目の違い、味の違いなど
フレッシュなものを見せてくださいました。
今日のカルボナーラにするホワイトアスパラは
ちょっと苦味のあるフランス産がピッタリだそうです。


今日のメニューの中から2品、レッスンしてくださいます。
1品目は「白アスパラガスとほうれん草のカルボナーラ」
パスタの代わりに白アスパラガスを薄切り(フィットチーネ風)にして
濃厚ソースと絡めて頂きます。真ん中には温泉卵!

2品目は「ほたて貝柱のラビオリ キュルキュマの香る春野菜添え」
こちらも超簡単でかなりのご馳走風に見えるので、
みなさん、さっそく作りますという声が…
シャキシャキに茹でた春野菜がいい食感!
キュルキュマってさぁ、何だかわかりますか?
(参加された方の間ではかなり語感が受けてました…
ヒント→「今日のランチはキュルキュマ気分?」って感じで使うと楽しい(笑)。
これがご家庭で作れたら「株」があがっちゃいますね~。

豊田シェフは、ホテルシェフという威厳がありすぎて近寄りがたいという
イメージではなく、とっても気さくに色んなお話を聞かせてくださいます。
お料理のことはもちろん、今と昔の料理人の修業風景の違いなど…
そういうお話、私、大好物です。
また、レッスンしてくださったお料理も、
特別手に入りにくいものを使ってというものではなく、
手に入りやすいものを使って、温泉卵だって最近はスーパーで売っているのでOKですと
いうことで嬉しいかぎりです。
<でもさすがにフランス産アスパラは個人では手に入れにくいそうですので
国産のホワイトアスパラもOKです。ただやはり苦味というパンチに欠けますが…>
ちよっぴり贅沢なお食事をしたからは、大切な家族や友人に食べさせてあげたいですものね。
さぁ、いよいよお食事のはじまりです。

2色アスパラと天然ぶりタルタルのシャルロット仕立て

オマール海老とアボガドのミルフィーユ サフラン風味

白アスパラガスとほうれん草のカルボナーラ

ほたて貝柱のラビオリ キュルキュマの香る春野菜添え

平牧三元豚備長炭焼き スウェーデン蕪"ルタバガ"のクロックムッシュ添え

お肉の横に添えてある「塩」は
オリジナルのお塩に、お酒のジンの材料「ねずの実」と乾燥オレンジ皮を
ブレンドしたものです。

折り込みパイと春いちごのトライアングル仕立て

パン、コーヒー
ふ~~~、大満足のコースでした。
ご参加くださった皆様、有難うございました。
楽しんで頂けたご様子で、とっても嬉しい春の一日となりました。
E-style主催の季節開催の「お料理レッスン」。
次回は6月「Modan チャイニーズ」を予定しております。
日程など詳細が決まり次第、HPなどにもアップしますので
皆様お楽しみになさってくださいね。