カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

満腹感は・・・?

2010-11-30 22:30:41 | ランチ/カフェ
今年の春、観光ホテルの1000円ランチもアリだなと、
結構満足感があったもんで、第2弾。ここは東本願寺の北側。
新しく出来たところかな、ランチメニューは2種あって1500円。
だけどオープン記念とかで1200円。それにつられて・・・







小さいホテルですがなかなかお洒落な設え、ホテルマンの応対もしっかりしてます。予約を入れてなかったので少し待たされます。満席でした。



2種類あるランチ、家内とそれぞれ違うものを注文。


まずは「体にやさしいフレッシュドリンク」お猪口サイズ。
青汁?ほうれん草の香りで飲みやすいものでしたが、ひと口です。


何か説明されましたが、ポッキーみたいのん。
食事の合間に口直しっぽく食べるようです・・・一気に食べてしまいそう。


これも共通メニュー「10種類野菜の菜園風サラダ」
フレッシュではありましたけど、量は常識的?

さて、ここから別メニュー、メインです。

私がたのんだ「タパスランチ」です。
KANRA風 京タパス(おばんざい)盛り合せ・具だくさん味噌汁・丹波の新米 白ご飯

ひとつひとつのお料理のご説明をいただきました。
魚、肉、野菜、豊富な自然の恵み。手の込んだ(?)お料理、素敵ですw
上品さ満点、量は・・・何おか言わん。これが前菜なら許せますが・・・

家内の方は「KANRAランチ」お店の名前が付いた代表作?



旬の食材を使った炭火焼・日替わりメニュー(手打ちパスタ)
りょ、量が!・・・小食の家内をして、腹が膨れるより立った!と言わしめたほどw

…これで終わりです、1500円のランチ。あとはコーヒーとデザート。
まだお腹半分も詰まってません。デザートのための別腹も必要なし。


「一口サイズのお野菜の焼き菓子」とコーヒー。
もったいなくて、4口くらいで食べました。ちびちびと・・・

まぁ、美味しい料理ではあったのですがね。
満腹感も満足感も得られることは無く・・・
まぁ、お洒落な雰囲気ですけどね、お客さんもそこそこ入ってたし
皆さんご満足されてたのかも。
・・・・・




11/20、某ホテルにて。

ひこにゃん提灯ぶらさげて・・・

2010-11-27 18:45:11 | 洛外うろうろ
城下町をうろうろ、観光案内所に入ってみたら『錦秋の玄宮園ライトアップ』なるパンフレットを見つけたので、暗くなるのを待って見ることに。
11/30日まで18:00~21:00。入園料は500円(大人)、駐車場は17:00より無料開放となります。

まだ開園、ライトアップには間があるので、お堀の廻りを散策してると





・・・花見ができました。(^_^ゞ
水戸市(友好都市)より寄贈されたもので、年に2回咲くようです。
それにしても確か井伊直弼は桜田門外の変で水戸藩士に暗殺されたはず、友好都市ってなんでかな?






ライトアップが始まったようです。(彦根城もライトアップされます)



玄宮園は彦根城の北東にある、大池泉回遊(だいちせんかいゆう)式の大名庭園。1679年、4代藩主井伊直興の時に彦根藩の下屋敷として完成したもので「槻(けやき )御殿」と呼ばれていたそうです。昭和26年には国の名勝に指定されています。



さて、入り口で貸し出されていた「ひこにゃん提灯」を手に夜の紅葉狩り、まだちょっと早かった(11/14撮影)けれど、結構な人出でした。















ライトアップされたお城が見えるのもいいですね。



2010.11/14、彦根城玄宮園にて。

井伊うどん?

2010-11-24 18:28:12 | ランチ/カフェ
佐川美術館に行く前にお昼ご飯、何処にしよってネットで探したら
「近江牛肉うどん」って文字が目につき・・・
こりゃ旨いかもしれんと、電話番号をナビに入力。おかしな事に違う店名を表示、案内する。行ってみたら、その店すら無い!何ちゅうこっちゃと辺りを探し回ることに。その電話番号に電話を掛けると、ちゃんと目的のお店が出てきて、場所を教えてもらう。ナビデータ、むちゃくちゃやし・・・w



結局、お店は夢京橋キャッスルロードの真ん中辺りにありました。
『麺匠 ちゃかぽん』
駐車場は向いにありますが、他店と共同。




「ちゃかぽん」って屋号がちょっと変わってますよね。
これ、井伊直弼(いいなおすけ)のあだ名なんです。彦根藩と言えば井伊家、35万石に昇り詰めた徳川幕府下の譜代大名ですね。
その一代目は井伊直政。関ヶ原の闘いで功績を挙げ彦根城築城に取り掛かるが戦傷のため完成前に死去。嫡子・直継が後を継ぎ彦根城を完成させ入城するも病弱で大坂の陣に参戦できず、代わりに参陣した弟の直孝が二代目藩主となる。
これより彦根藩井伊氏は幕閣の中枢として、5代6度の大老職に就き、石高も譜代大名中最高とまさに譜代大名筆頭。
中でも最も有名なのは15代、井伊直弼ではなかろうか。
13代直中の14男として生まれた、どうころんでも後継ぎ藩主になれるはずがない身の上。封建社会において武家の次男以下は養子か、妻すら迎えられぬ部屋住みの「厄介者」になるよりほかになかったのである。
他の兄弟たちは何とか養子の口があり、出ていったのだが直弼にはお声が掛からず、まさに厄介者で一生を終えるかと思われた。その頃の直弼は部屋住みの身分で茶道、居合、禅、能、歌道に打ち込み教養も高めた。その頃、「ちゃ」は茶。「か」は歌道。「ぽん」は能の太鼓の音のことで「ちゃかぽん」とあだ名された。そんな残り者の直弼に運命の悪戯か、既に14代を継いでいた兄、直亮の子が死に後継ぎが絶えたので直弼が後継者として15代藩主を継ぐ事に。補欠が大逆転、しかも大老まで昇り詰めたわけで・・・
幕末期の直弼は、ご存知のように反幕府勢力を弾圧する「安政の大獄」の主役、そのため水戸藩士によって「桜田門外の変」で暗殺される。ただ幕府内においては開国論を訴えるなど、決して時代の動向を見誤った人物では無かったようだ。




このお店のメニューにはそんな井伊家の歴史がしのばれる。


井伊の武将を「赤鬼」と称するのは、関ヶ原で勇猛果敢に闘った井伊直政の赤備え(あかぞなえ=甲冑、武具などを朱塗りにした)からきているのだが、元は武田信玄の軍の精鋭部隊、山県隊が武田滅亡後、直政に付いたことから井伊軍は赤備えとなったものです。

え~っと、そんなことはあんまり考えずに、注文したのは


家内が「赤鬼うどん 一代目」

ピリっと辛さの効いた特製つけだれで食していただく釜上げうどんです。近江牛の煮付けも付いてます。それほど辛く無かったみたい。

私は初志貫徹「近江牛肉うどん」を

肉どこや~!みたいな量でしたが、確かに美味しいお肉ではありました。周りを見渡したら、「赤鬼うどん 二代目」が旨そうでした、しゃぶしゃぶ風で。

食べ終わったらもう3時を回っていたので、美術館に行くのは諦めてここの駐車場にロドを停めたまま、散策したわけでして・・・
歩き回った後のデザートは・・・ひなびた?カウンターだけの喫茶店で





あっ、私が食べたのは恥ずかしながらバニラの方。指摘される前に告白しますが、写真撮るのを忘れてひと口・・・(^_^ゞ



2010.11/14、彦根城 夢京橋キャッスルロードにて。

ゆるキャラ城下町

2010-11-23 17:24:00 | 洛外うろうろ
彦根城の城下町『夢京橋キャッスルロード』を散策してきました。
ほんとはそんなつもりじゃなく、佐川美術館に行くつもりでお昼を食べるところを求めて行ったら、ココだったりして。(^_^ゞ
結局、本来の目的、佐川美術館には行かずココをうろうろしてました。

もちろん彦根城にも登城せず、ひこにゃんとも逢えませんでしたが・・・







ここを歩いているとひこにゃんはアチコチで見ることができます♪









地元、BBC(びわ湖放送ですよ)の人気者、知ったかぶりカイツブリのグッズもありましたが、何かやたら高かったような・・・w



こんなこともやってましたよ、お姫さまに変身。
お姫さま変身は予約が必要ですが、ヨロイ変身や町娘、忍者に変身するのは予約不要、有料ですが。





人力車のお姫さま、アップは自粛しました(ちょっと耐えられない?笑)



陽気なおっちゃんの路上ライブ・・・1杯入ってる?


ちょっと横道にこんなエリアもできてました。


『四番町スクエア』、白にゃんこは「ひこにゃん」のモデル?






ここもゆるキャラグッズやらなんやら・・・漬物用の大根







あっ!赤備えの甲冑武士、可愛い町娘さんとご来店♪
例の変身ですね、楽しそう。お店の方も「写真撮らせて」って・・・


今までグッとこらえて ひこにゃん・グッズには、手を出さないようにしてたんやけど・・・とうとう






猫の置き物ばっかりを扱ってるお店もあって・・・




招き猫を1匹、連れ帰ることに。


おまけ
グッズ・コレクターのあの方が・・・先日こんなもんを持ち込まれて。





雨の日はさぞ楽しまれてるんでしょうね、これ持って・・・








2010.11/14、彦根城 夢京橋キャッスルロードにて。

スタイリッシュな蕎麦屋さん。

2010-11-21 19:30:34 | ランチ/カフェ
モダン和風の店内にジャズが流れる蕎麦の店『SOBAダイニング もうやん』
場所も北山通り植物園の向いを少し上ったところで、お洒落なエリア。









以前、緑茶のふろくさんも行かれていて気になっていたお店です。



そば居酒屋としてスタートされたお店のようで、確かにお酒が似合いそう。
お蕎麦は、北海道産の玄そばを石臼で自家製粉した本格的手打ち。喉ごしが良いようにより細かく製粉されているとか。
創作そば料理も充実してます。




それで私が注文したのは、温かいお蕎麦「にしん茄子そば」




鰊と茄子の煮付けは別皿で。
にしんそばと言えば南座横の「松葉」が発祥の地、京都の名物そばです。身欠きにしんを甘露煮にしたものが温かいそばに乗っているのが普通ですが、ここのように別皿でというのは珍しい。
そばの味を楽しむにはこの方が良いというアイデアでしょうか、確かに煮付けの甘辛さが混じらずに良いかもです。


そばムース。
創作蕎麦の一品も頼んでみました。香ばしい蕎麦の実が入っていて美味しかったです。


家内は冷たいお蕎麦で「とろろ盛り」


喉越し優先ということで細かく挽かれた蕎麦は太さも細くて、繊細な味わい。私の好みとしてはもう少し野趣あふれる粗びきの蕎麦の方が・・・







2010.11/7、京都北山 もうやんにて。

千客万来、秋の庭。

2010-11-20 22:52:54 | in My お庭
久しぶりのカテゴリー、夏以来かなその前は春・・・季節に1回になってしまったw
今月の初旬ですが、庭の藤袴(フジバカマ)の花に
タテハチョウの群れがやって来てたので、
マクロレンズを持ちだし・・・


キタテハ




フジバカマは秋の七草のひとつ。(キク科・ヒヨドリバナ属)
原産地は中国とされてますが、万葉集にも登場する古くからの花です。
萩の花(はぎ) 尾花(おばな=すすき) 葛花(くず) 瞿麦の花(なでしこ=撫子) 女郎花(おみなえし) また藤袴(ふじばかま) 朝貌の花(あさがお=桔梗)が万葉集・巻八にある秋の七草です。


アカタテハ

原種は数が減り、環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)種に指定されている。
特に京都では源氏物語に縁があると言うことで『藤袴プロジェクト』なるものが数年前に立ち上げられ保存に乗り出している。
近縁種も多く、園芸種として交配されたりしたものが一般的になってるようで、見分け難かったりするようですが、ウチの庭にあるのは保存会関連の方から分けてもらった原種と言うことです。
茎葉を半乾きにすると桜餅の葉のような香りがするそうです・・・やってみよぉ♪






キタテハ

なに人かきてぬぎかけし藤袴くる秋ごとに野べをにほはす 藤原敏行

やどりせし人のかたみか藤袴わすられがたき香ににほひつつ 紀貫之

ぬししらぬ香こそにほへれ秋の野にたがぬぎかけし藤袴ぞも 素性

フジバカマには香りとか匂いが関連してきます。古く中国では、花の一枝を女の子の簪(かんざし)にしたり、香袋(かおりぶくろ)として身につけていたそうです。日本でも香草や薬草の用途で入ってきたようです。


他の花もちょいと・・・










てんやもんや

2010-11-18 21:58:04 | ランチ/カフェ
「てんやもんや」、てなもんやと違いまっせ、てんあんもんともちゃいます。
どうやら標準語じゃ無い響きでんな。
漢字で書くと「店屋物」屋になりますな。weblio辞書によると京ことばってことになっとりますが。
店屋物、意味は客用に料理店から取り寄せた料理となってます。家庭料理に対して店屋物。「てんやもの」が訛って「てんやもん」。
「てんやもん屋」をもう少し絞り込んで解釈すると(僕的にですが)、まだファミレスやファストフード店なんかも無い時代からあって、うどん・そば・どんぶりモノ等を出すお店で、出前もするお店のことを言うと思うんやけど。

たいがい近所に1軒や2軒あって、電話1本で出前してもらえる。暑かったり寒かったり、雨が降って外に出るのが嫌な時は出前が便利(店にとっては辛い話しやけど)。仕事が忙しかったり気軽なお客さんが来た時にも便利やね。
ウチの近くにもそういうお店があったのですが、今年になって突然無くなってしまった。無いと不便。でもネットで調べてもこれが見つからないんですよね。HPなんて開いてないのが当然のような「てんやもんや」さん。足で探すか口コミか・・・






って訳で、口コミで教えてもらったのがこのお店「はまや」さん。
歩いて行くには、ちょっとビミョーな距離なんでXLで行ってみました。出前もOKなようで、何より美味しいとか。よく流行ってるうどん屋さんと言うことで、お品書き見れば、まさに店屋物屋さんの定番メニュー♪
「当店のそば・うどん・だし・天ぷらはすべて自家製です」・・・どういうことかもうひとつ分からんけど、取りあえず自信がありそう。

このお店を教えてくれたのは、もうウチにはH車無いのにしょっちゅう来ては煙草吸って帰るH車販売店の営業さん、こんなもんもよく持ってきてくれます。アリガトサン♪




店内は、いかにもって広さ。










「きざみきつねそば」と「天丼」・・・こんなんがイイよね。
だしの香りって食欲を誘うし、麺も天ぷらも旨い!
久しぶりに何だか嬉しくなるような満足感・・・味わいました。

ライブハウスへ。

2010-11-15 22:42:31 | 京都徘徊記
先々週になるかな、金曜の夜。京都のライブハウスへ行くはめに。
とあるバンドがバージンライブをするというので応援?に・・・



この日は3バンドが出演。『Dum Dum-freeform』は、初ライブちゅうことで。
急きょデモCDのジャケットを作ってやったり。
実はこのバンドでギターを弾いているのが、生まれた時からの知合いでして・・・

四条通新町東入ル月鉾町にある『京都MOJO』ってライブハウス。
ライブハウスなんて初体験、なんかワクワクするものですね。
何せ、僕らが中学生の頃って、保護者同伴じゃなく喫茶店へ入ったりしたら生活指導の先生に呼び出されたような時代。ベンチャーズの曲を校内放送で流したら大問題になったりして。ビートルズやローリングストーンズ、エレキギターを聞くだけでもフリョー呼ばわりでしたよ・・・w
高校も自然に囲まれた環境で、自転車通学。夜の繁華街に繰り出すような生徒も居ませんでしたし、全く縁がなかったですヮ。










カッパ寿司ってかッ (画像クリック)

ライブ・スペースは、この奥のドアの向こうに・・・








???・・・ちょっと場違いな対比?(^_^ゞ

観客と言っても関係者がほとんど?
友達、仲間に同級生、親兄弟(汗)
狭いスペースもガラガラで広々してましたが・・・






とりあえずは大音響で。『Dum Dum-freeform』は新顔なんで
順番は一番先。前座扱い?
オリジナル曲、5曲をひっさげて(目一杯?)・・・




Vo/Hiro            Gu.Daichi

Ba.Motoshi           Dr.Showman




ウチの場合、長男は子供の頃MX場に連れて行き、PW50(キッズ用のオートマMX車)に乗せたり、林道ツーリングにはタンデムで出かけたり・・・そのせいか、高校は自動車科を希望して。ただ、卒業後はその手の業界には行きませんでしたが。
次男坊は小学生の頃、ピアノを習わせたり少年サッカークラブに入ったりしたせいか、高校の時はサッカー仲間とバンドを組んでライブも何度かやって、25歳になってまた再燃?


ま、楽しそうだったのでヨシとしますか・・・(^_^ゞ


この日の他の出演バンドも紹介しておきましょう


end of the beginning 大阪のバンドのようですが・・・



マッスルドッキング 兵庫県加古川を中心に活動していた2つのバンドがドッキング。ツインボーカル、ギター、ベース、ドラム、トランペット、サックスという7人編成の大所帯。もう10年以上活動・・・



バンドもライブハウスも都会の星の数ほどは、あるようですね。

夢を追いかけ下積みを続けているバンドも多いことでしょう
若いって素晴らしい・・・ま、人間を磨く場は何処にでもありますから





2010.11/5、ライブハウスMOJOにて。

草津でランチ

2010-11-09 23:24:49 | ランチ/カフェ
♪草津よいとこ一度はおいで・・・これは群馬県の温泉。
行ったのは滋賀県、草津市の駅前。欧風家庭料理『煉瓦屋』
JR草津駅から徒歩5分、駐車場は有りってことでしたが、ご覧のようにお店の前に停めるのは2台か3台。ちょっと離れたところを利用するようですが、僕らが行ったのは2時半と昼食時を過ぎてたもので、ラッキーだった?






草津市は大津市に次ぐ県下第二の都市で、近年急激な発展を遂げている街。高層マンションや大型ショッピングセンターなども進出、もともと東海道と中仙道の交わる宿場町なんで、交通の要所。それだけに外者には道が解りづらい、ここへ来るまでもナビ案内通りに走ってたら一方通行を逆走してた・・・w



ビル街の中なんだけど、お店の前はちょっとしたガーデンもあり、雰囲気は良いです。



店内も落ち着いて、清潔感もあります。時間的にかお客も少なかったので静かだったし・・・

ランチタイムぎりぎりでしたが、何とか間に合って



私はAランチ、ハンバーグ(チーズorベーコン)・海老フライ・クリームコロッケです。



家内は、おろしハンバーグ(近江牛)でした。

お味は、都ホテル京都で30年間腕をふるってこられたとあってか、オーソドックスながらしっかりと美味しかったです。
看板にもあるように「自家製石窯パン」を期待してたのですが、
「ライ麦パンに変更致しました。お代わりの場合は一個50円となります」と言うことでちょっとガッカリ。ライ麦パンもほっかほっかで美味しかったけれど、少し足りぐるしいw









実はここ、京男さんが「悪くないよ、行ってみられたら」と紹介してもらったお店。ご本人はiPhoneで見つけられたとか・・・
ブログでも紹介されてましたが、コーヒーが見事に泡立ってる。それも興味深かったのですが、僕のは泡無かったです。あの泡は謎?!のまま・・・

京男さんですが、5年以上も1日も欠かさずしっかりした内容のブログを更新され続けていたのですが、先日その更新が止り、気になって連絡をとってみると突然体調を崩され、救急車で運ばれたのだとか。今も入院中のようです。が、お電話ではしっかりされていたのでひと安心。早く元気を取り戻され復帰されることを願うばかりです。





2010.10/31、草津・煉瓦屋にて。

ポロ、本に。

2010-11-02 23:16:38 | 今日のボソッ
行こう行こうと思いつつ、なかなか機会がなくてずるずると・・・
当ブログではお馴染になってしまったかな『カフェ&ギャラリー kaze』
実はマスターが1冊の本を出版されたのです。『ポロ -人生の贈り物』
ドキュメント作品です。2008年の春、舞台はこのカフェ。
憶えてもらってる方もいらっしゃるでしょうか、当ブログでも取り上げた
ひとつの出来事・・・この記事です『春風が運んできた天使の物語』

突然カフェに現れた迷い犬、やがて居着いてしまい・・・
「ポロ」と名付け家族として迎え入れることを決心された矢先、
予期しない悲愴な運命に・・・わずか27日間の出来事。



この間の経緯を僕はマスターのブログで読ませてもらってたので
その結末に驚き、深い悲しみも覚えました。まさにドラマでした。

あれから2年、ブログ「kaze日記」の記事を核に、マスターの思いを
綴られた文が本となり出版されたのが9月だったのです。
出版されることは、それ以前に伝えてもらってました。
僕が撮った写真を使わせてもらいたいとメールで依頼を受けたのです。
もちろん、お使い下さいと元画像データを返信しました。



この写真はポロの1周忌にとマスターに届けたものでした。
僕がカフェkazeで初めてポロくんと対面した時の1枚。
マスターに撫でられるポロの幸せそうな姿が印象的でした。
あろうことか、それがこの世に在りしポロの最後の写真となったのです。
文章中にも「カッパさんがロードスターでやって来た。・・・」と
撮影した時の様子も1節に加えていただいてます。




ポロのお墓参りをと思ったのですが、鹿除けのネットが被せられてました。




この日(10/31)は、冷たい秋の雨が降り続いていましたが



kazeの店内は薪ストーブが焚かれ、あたたか。









秋が深まりつつある カフェ kaze の風情の中にも忘れられない
悲しくも感動的なひとつの物語り・・・

よろしければ、ご一読ください。できればカフェにて
著者であるマスターや奥様とお話しされるのも良いかも。


ネットでも購入できます。
ポロ

ポロ

価格:1,260円(税込、送料別)



Amazonなら
ポロ 人生の贈り物
田北 十生
文芸社




2010.10/31、カフェ&ギャラリー kazeにて。