カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

祇園白川かいわい。

2011-03-31 22:40:06 | 京都徘徊記
南座へ行った日、3/26日ですが、チケットを座席券に替えるのに
並ばなくてはなりません(良い席取るために)。
それは家内にまかせておいて、僕は近くをお散歩カメラ・・・

四条通から大和大路を上って、白川南通を散策。



白河南通、この日から歩行者専用道路になってました。
昔は年中車両進入禁止やったのに。









さくらはまだ、ちと遅れ気味。今週末はもっと咲いていることでしょう。
ここも知られた桜スポット、横を流れる白川、街並みといい
祇園情緒が楽しめます。トップの写真は「料理旅館 白梅」






新橋通と合流する辺りに「辰巳神社」。辰巳神社の祀神はなんと狸。
その昔巽橋に住んでいた狸が人を化かし、川を渡らせていたそう。
困った祇園の人々が、この狸を祀ったところいたずらが収まったと伝わる。
ちょうど巽橋のところに狸ならぬ柴犬が・・・
ここらも記念写真スポットになってます。

さて、歌舞伎を見終わり出て来たのが8時過ぎ。
すっかり夜の街です。昼に歩いたのを逆行してみます。
四条から花見小路を北へ上がって・・・















ぶらぶらしながら切り通し通りを抜けて巽橋へと。

ほんでここが↓新橋通どっせ。ここも情緒のある通りどす。



白川南通がライトアップされていたので、またそちらへ。






満開になったらきれいやろな。

「かにかくに 祇園はこひし 寝るときも 枕のしたを 水のながるる」
吉井勇の歌碑があるところです。



お持ち帰りは四条通の「みよしや」のおだんご。
店の前で炭火で焼いてます。相変わらず行列ができてましたので
家内に並んでもらい・・・(^_^ゞ





2011.3/16、祇園白川にて。

三月花形歌舞伎

2011-03-29 23:59:40 | 今日のボソッ
またチケットをいただいたので、京都四条 南座へ観劇に行ってきました。
3月3日(木)~27日(日)までやっていた南座3月公演。
26日(土)の夜の部ですから、千秋楽の直前でした。演目は
猿之助四十八撰の内『獨道中五十三驛(ひとりたびごじゅうさんつぎ)』
市川右近十五役早替りならびに宙乗り相勤め申し候 ってものでした。









歌舞伎ってきちんと観るのは、初めてかも・・・避けていたわけじゃ無いけど、何だか色んな先入観があって。観に行く機会も無かったものだから。
伝統芸能、辛気臭いんじゃないか、敷居が高いのでは、特別な知識も要るかもなどなど、どうも興味が湧かなかったのですが
全て吹っ飛びましたよ、面白い!
特に猿之助歌舞伎だからかな・・・アクティブだし、観客を飽きさせないエンターテイメントを味わえました。
歌舞伎界の異端児と言われスーパー歌舞伎を創り上げた三代目市川猿之助ケレンの歌舞伎らしく、宙乗りや早替わり満載の舞台でした。

南座3月公演 『三月花形歌舞伎 獨道中五十三驛』


主演の市川右近はなんと一人十五役。他にも二役をこなされてる役者が何人か居て、観ていても頭ぐちゃぐちゃ。台詞も何言ってるのかよく解らんし・・・それに東海道五十三次を京から江戸へ下るって筋書きだから、舞台も目まぐるしく変化。訳分からなくなりますが、それでもそれが面白く思いっきり楽しめました。
歌舞伎がこんなに面白いものだとは、思ってませんでした。そうそうそれに、弥次喜多の女房って設定の役どころ、(おきち)市川春猿と(おやえ)市川笑三郎のコンビが絶妙。客席まで降りてきて客をいじるいじる♪観客の子供から「あめちゃん」をもろたり、特に笑三郎(えみさぶろう)のアドリブはかなり楽しかったな。自信の次の日のブログにも「昨日の夜の部には客席に大勢のお子さま方の姿を発見し、私たち劇中のおやえ、おきちに可愛いご報謝をたくさん頂きました(癒)。」って書かれてましたけど。(^_^ゞ



この公演、三幕で幕間(まくあい)が30分、25分と2回ありましたが、最初の幕間にさっさと・・・









館内の『花萬』の幕間弁当をいただきました。
これまた楽しく、美味しいものです。



一応パンフレット。クリックすると裏面の解説が・・・





2011.3/26、南座にて。

荒れ庭にも・・・

2011-03-27 23:29:46 | in My お庭
カレンダーはもうとっくに春だと言ってるのに
今年の春は まだ冷たい空気が去ってくれない
昨日だって瞬間だけど吹雪いてたものね
それでも花たちは季節を告げるように 次々と咲き出してくれてます。










虫たちも生きているこの時を 精いっぱい働き出してます。






陽射しだけは明るいのに 風も心も懐まで寒いまま。(^_^ゞ






早くほんものの春が訪れるのを 待つばかり・・・





コイツは来なくてもええんやけどな。


ハクモクレン、咲く前に食い散らされてボロボロw




頑張れソングばかりの中、あまり建設的じゃ無いかも知れないけれど・・・
ここのところ話題になっている 23年前にリリースされたRCサクセション、忌野清志郎のアルバム「COVERS」、その中でもこの2曲が。

SUMMER TIME BLUES


LOVE ME TENDER


昔は怒りをぶつける、それを代弁してくれるロックアーティストが居た。
忌野清志郎、草葉の陰から「それみたことか!言ってやってるのに」とでも言ってそうです。

このアルバム、「素晴らしすぎて発売できません」という新聞広告と共に発売中止となった経緯がある。その真相は、所属レコード会社であるT芝EMIから出されるにあたり、この2曲を含む4曲を外すよう当時の総括本部長より言い渡された。おそらく親会社T芝(原子炉のサプライヤーである)からの圧力があったと言われている。忌野はそれを呑めず、先の新聞広告と引き換えに発売中止を受け入れた。しかしファン、世論の後押しもあり、キティレコード(現・ユニバーサルミュージック)から発売されるに至り、このアルバムはRCサクセション唯一のオリコン1位を獲得している。
ちなみに先の総括本部長I氏は、このユニバーサルミュージックの代表取締役に就任、このアルバムを発売中止にしている。
注目は世論の後押しで日の目を見て、チャート1位まで獲得したことかな。
最近はプロテストソング、トピカルソングが少なくなったこと。忌野清志郎のようなロックアーティストを亡くしたことは寂しく、残念です。



タイムカプセル?

2011-03-25 10:06:47 | ふぉとスケッチ
明治7年(1874年)開校の旧田山小学校、平成15年(2003年)に
廃校となり。現在、京都府唯一の「村」である南山城村には、それまでの4校が統合された超モダンな「南山城村立南山城小学校」が、国道沿いの小高い丘に建ってます。



国道を走っていて見えた時は、とても小学校とは思えなかったけれど・・・
ハイテク志向の建築デザインで知られているリチャード・ロジャース パートナーシップジャパンが設計したものらしい。
〈こんなんです〉

一方、廃校となった田山小学校は、都市農村交流施設として改装を受け、ものづくり施設「は・ど・る」として生まれ変わっています。



僕らにとっては縁もゆかりもない土地の小さな小学校。
なのに何故か懐かしくって、母校にでも帰ってきたような感覚。



ラブレター入れ 靴箱。


おはようございます


油引きは済んだかな・・・


















まるでタイムカプセルを開けてしまったような
昔の面影をそのまま残して 時計もひと休み・・・
 




てをあらおう


せっけん つかってね・・・


中庭に目をやると


ありゃ? 何やら人型が・・・
このオブジェ、児童の作品か何かなんでしょうが、
ねこぱんの店長の話では当初、雰囲気が合わないかなって撤去しようと考えていたらしいのですが、お客さんに、これイイから残してよと言われて残したのだとか。
僕も賛成、絶対、残して正解だと思う・・・って言っておきました。



オブジェくんもちょっと嬉しそうかな。



さぁ、校庭に出てみようかな。チャイムが聞こえそうやね。






これも、○○年卒業生一同・・・ってやつかな。


何だか ゆるやかぁに時間が過ぎて。もうすぐ日が暮れる・・・
あの頃と一緒かな。



2011.2/19、旧田山小学校にて。

cafe ねこぱん

2011-03-23 11:29:02 | ランチ/カフェ
ここの所在地は、京都府相楽郡南山城村田山中シヨジ・・・
京都府の南の端、滋賀を過ぎ三重県の県境。京都市より奈良市の方がうんと近い。最寄りの駅はJR関西本線「月ケ瀬口駅」、流れる川は名張川、高山ダムの近くにある集落。

そんな集落の廃校の中に『cafe ねこぱん』は、ありました。











毎月第1・2・3土曜日・第3日曜日 11:00~17:00

月に4日ほどしか開いてません・・・
僕らが行ったのは2月の19日、第3土曜日でした。いつものようにお昼を過ぎる頃に出発したので、着いたのは3時前。

実は道に迷ってました。(^_^ゞ
旧田山小学校、電話番号で検索してもウチのナビではヒットしませんでした。とりあえず周辺に行けば分かるだろうと・・・
月ケ瀬口駅に行って、案内板を探してうろうろしましたが、どうやらダム湖の向こう岸に行ってしまったみたい・・・w
R163から府道753に入り月ケ瀬口駅を越えて南下、月ケ瀬CCの看板を目印に目指して行けば途中に京都高山局って郵便局があり、その向いの坂道を上れば辿り着けます。
ナビの目的地は「高山郵便局」で案内できるかも。




ちょっと急な坂道を上って校門をくぐれば、平屋の木造校舎が現れます。
校庭の片隅にクルマを停めて、上履き(スリッパが用意されてます)に履き替えて校舎に入って行くと、もうタイムスリップしたような風情。
教室のひとつに「neko pan」の案内板。






時間帯がズレたおかげか、お客さんの姿もまばら。
テーブルに着くのも忘れて、パチパチo[◎]_- )を始めてしまいました。







ランチはできるだけ予約をと言うことだったので、諦めていたのですが
ラッキーだったのか、いただくことが出来ました。







お好みのベーグルを1個選んで、ドリンクがついて1000円。



なんともあたたかな雰囲気で、ゆっくりランチタイムを楽しめました。
お料理もコーヒーも美味しくいただきましたよ。



各種用意されたベーグルは1個200円でお持ち帰りもOK。

店長(女性でした)やスタッフ(この日はハーフのイケメンくん)も気さくに会話に応じて下さり、楽しいひとときが過ごせました。
店長は地の方じゃなく、いわゆる田舎暮らしの移入組?こんな場所を探していたところ、たまたま廃校再利用を推進する役場の方に電話が繋がって・・・提案したら採用されたのだとか。このカフェだけじゃなく手作り教室やギャラリーなどもあります。
お手伝いくんのこともいろいろ聞かせてくれました。ミュージシャンでCDも出しているとか、店内に流れていた音楽は彼の曲だったようで、欧州ぽい音楽だったと思いました。お母さんが英国人だと言ってたかな、家族で日本に帰ってきて最近、茶畑の真ん中に土地を見つけて自分たちで家を建てたのだとか、今はウイークエンドハウスのようですがいずれ住むようになるのではなど・・・話し込んでしまいました。







懐かしい風景に時が止ったような
何とも居心地の良い空気が流れていました・・・






また来よう・・・
そんな風に思ってしまうカフェでした。






ちょっと遠いけど、今度は迷わずに行けそうだし
気分転換にはちょうど良いかも・・・




2011.2/19、cafe ねこぱんにて。

1週間が過ぎました。

2011-03-18 22:18:27 | 今日のボソッ
大地震発生から1週間が経ち、未だに刻々と情勢が変化する中
氾濫、錯綜する情報に翻弄される毎日が・・・

被災地や救援にみられる美談も伝えられてますが、その一方
災害に乗じた悪徳行為、人間の心を持たない“下衆”も出現しているようで、許せません。
海外では日本人の示す秩序だった行動に対する驚嘆と賞賛の声が報道されていたのですが・・・

翻弄されると言えば原発事故。伝言ゲームのような会見を繰り返すのみ。意味はあるのだろうか?
遂には『“原発推進は困難”、枝野長官「至極当然」』
確かにね原発推進政策をとってきた前政権、未曾有だの想定外だの言い訳はおかし過ぎる。安全に対する対策や備えがあまりにも酷過ぎたのでは?税金を何に使ってきたのでしょう!機動隊の放水車には呆れた。消防や自衛隊には耐放射線のロボット車両や機甲車は無いの?これほど原発があるというのに・・・

こんな批判めいたことを言うのは逆に悲しくなるので止めておくとして
現場では『「立ち去るわけにはいかない」東電社員、放射線との闘い』
と、やるせない気持ちにさせる。

反面、世界の目は『日本政府は危機感欠如、不信といら立ち募らす米』
と、ますますやるせない・・・


考えてみれば本来なら明日から「春の行楽シーズン突入」なんて見出しが見られたであろう3連休。ちょっと寂しいね。

我が家の庭にはもう春が・・・



コートを脱ぎ始めたモクレンの花。



沈丁花も甘く優しい香りを放ち出してます。



さくらんぼの花も咲き始めました。


もう春・・・なのに



何で?・・・3月18日だよ。(午前1時頃)


震災救助活動応援歌、アンパンマンのマーチ / Song for rescue efforts in Japan


作詞した原作者で漫画家、やなせたかしさん(92)が歌に込めた思いや被災者へのメッセージを寄せた。

 「そうだ うれしいんだ 生きる よろこび」で始まるこの歌は、自分を力づけるために作りました。この歌で元気づけられている人がいるのなら、うれしいことです。「なんのために 生まれて なにをして 生きるのか」
という歌詞があります。今、そのことが分からない人がとても多く、年間3万人もの自殺者がいるのです。
 でも、生きていることが大切なんです。今日まで生きてこられたなら、少しくらいつらくても明日もまた生きられる。そうやっているうちに次が開けてくるのです。今回の震災も永遠に続くことはありません。
 アンパンマンは“世界最弱”のヒーロー。ちょっと汚れたり、雨にぬれただけでも、ジャムおじさんに助けを求める。でも、いざというときには、自分の顔をちぎって食べてもらう。そして戦います。それは私たちも同じ。みんな弱いけれど、そうせずにはいられないときもあるのです。
 イラストのアンパンマンは、いつものニコニコ顔ではありません。げんこつを握りしめ、戦う姿勢です。地震と戦うことはできないけれど、自分自身の中にある弱い心をやっつけてしまいなさい--というアンパンマンからのメッセージです。



2011.3/18、庭にて。

いまできること。

2011-03-13 17:20:06 | 今日のボソッ
東日本巨大地震、時間が経つにつれその凄まじさ、深刻さが伝えられています。

被災された方たちの苦悩を思えば、心痛むばかり・・・

見守るしかないのだろうか・・・
救済は国家にまかせて傍観者となる・・・それでは済まないです、人として。

先ほどアップルのHPに行ってみたら、ウルッときた。
「深い悲しみとともに、被災者の方々とその家族のことを思い、祈っています。」
メッセージだけじゃなく、「米Apple、iTunes Storeで東北地方太平洋沖地震の義援金を募集」しているようだ。
もちろん日本の企業もこぞって支援をしている。「パナソニック、義援金3億円=ラジオや懐中電灯も」なんてのもほんの一例でしょう。

今、ふつうに生活でき、傍観者となっている関係者ができるボランティア活動は・・・節電。

いま もっとも早く届く 支援物資は、電気。

ネットで節電を呼びかける広告が集まるサイトが登場─「節電ポスター」

【お詫びと訂正】
上記節電に関する呼びかけは、西日本(周波数60Hz圏内)では意味が無いようです。
電力会社各社(関西電力、四国電力、九州電力など)では既に災害地域に向けた電力応援融通として、最大限可能な電力を融通しているとのことです。
周波数変換施設の容量に上限があり、今のところ、お客さまに更なる特別な節電をお願いするような状況にはございません。とのことでした。
私は昨日13日に、政府が全国民に向けて節電を呼びかけたことや、民放テレビでの放送内で「関西、四国、九州でも節電の必要があります、東日本に送る事ができる」という解説があったことを受けて呼びかけましたが、勇み足だったようです。(^_^ゞ
政府の呼びかけもマスメディアもお粗末・・・と、責任転嫁をした上で、節電が必要な方に呼びかけることにします。まぎらわしくてご免なさい。


今回の災害で救援、復旧にもネットの健全な力が問われているように思います。

ごく一部ですが「東北地方太平洋沖地震のWeb募金を受け付けしているWebサイトまとめ」など探せばいっぱいあると思います。

募金もネットを使えば簡単に。
Yahoo!のパクりのようですが、私は gooIDを持ってるので・・・
「goo募金」を。



さぁ、節電しましょ。PCも短時間に・・・

未曾有の・・・

2011-03-12 22:26:35 | その他
東日本巨大地震・・・大災害が起きました。
言葉を失ってしまってます、何を言っていいものやら・・・
とにかく一刻も早い被災地への救護、救済を。
犠牲者が一人でも少ないことを祈るばかりです。

「2011年3月11日14時46分ごろ、三陸沖を震源に国内観測史上最大のM8.8の地震が発生。津波や火災で多数の死傷者。」

ちょうどその頃ウチでは来客があったのですが、家内が急に「頭がふらふらする。すごくおかしい、救急車呼んでもらおうかな」とマジで言い出しました。最初は来客の方(医療関係の方です)と、貧血だろうか、血圧はなどと言ってたのですが、私も同じような症状、何とも嫌な揺れを感じる、まさに貧血による眩暈のような・・・「これ、地震や!」と気付きました。船酔いのように波に揺られるような横揺れが長く続きました。来客の方も外を見て木が幹ごと揺れていると・・・これが予震ならと身構えておりましたが、ちょうど流れていたFM放送から「只今、宮崎県でM7の地震が発生」との情報が。それを聞いて3人で宮崎県も可哀相に災難続きやなぁと・・・ちょっと待て!宮崎県の揺れがここまで?M7ッ!何が起こったのだろうと携帯のワンセグで確認、宮城県の言い間違いだというのも分かりましたが、それならなおさら・・・!!
TVをつないだ頃には、驚くような光景が・・・その後ずっと画面に釘付けでしたが、次から次へと信じ難い、今まで見た事も無いような光景が。すでに発生から丸一日を過ぎますが、今も悲惨な状況が伝えられてます。
町ごと壊滅している様子などを見ると、火災はもちろん、津波の威力、恐ろしさは想像を遥かに超えるものです。それと今回は原発事故も併発、深刻な問題も・・・

地震、天災は止めようがありません。地球は生きてるし大地は常に動き続けています。地球規模では微々たる動きでも人類にとっては時として大きな災害となりますが、人は助け合うことによって乗り越えてきたのだと思います。
今回も広範囲で大規模な災害となりましたが、国を挙げて助け合おうとしています。ほとんど被害を受けなかった我々も何か助けになることを、ひとりひとりが考えなければならないでしょう。
2回目の夜を迎え、被災地の方々はもちろん、救援の方も厳しい状況でしょうが頑張って欲しいです。一人でも多くの命が助かることを願ってます。今後の復旧、復興も大変でしょうが応援したいと思います。

まずは被災された方に心よりお見舞い申し上げます。

ロコモーション

2011-03-09 23:52:53 | 京都徘徊記
「locomotion」直訳すれば、移動・運動(移動の運動)って意味なんですが、ロバート・スチーブンソンが1814年に開発した蒸気機関車につけた名前でして、それがすっかり定着。
特に日本では蒸気機関車〔Steam Locomotive〕の頭文字をとってSLと言いますから。

さて、梅小路公園の隣りは現役の駅なんです。駅と言っても乗降客はありません、JR貨物の東海道本線の貨物駅です。









そして『梅小路蒸気機関車館』があります。






入館料は大人400円、小人100円(4歳以上)。好きな人なら1日楽しめる施設です。もちろん何度も行かれる方も多いでしょうね。

今回僕は時間潰しでふらりと寄っただけですから入館はしてません。
公園(無料)からSLが走るのを見て楽しんでました。






蒸気機関車館では、1日3回、館内展示運転線1kmを10分ほどですが
SLに体験乗車できます。(大人200円・小人100円)
使われる機関車は動態保存されている中から4種類が期間交替で運行されてます。C62(シロクニ)、C61(シロクイチ)、D51(デコイチ)、8620(ハチロク)の4種類です。この日はシロクイチでした。
そう言えば、群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地で静態保存されていたC61が、1年かけて動態復元され今年の1月27日に火入れ式が行われたとか。

乗るのもいいのですが、走っているのを見るのは何か嬉しい。公園に沿って走ってくれますしね。必ず汽笛も聞かせてくれます。
ただ、最後の3回目の運行が済むと石炭や水を補給するため転車台(ターンテーブル)で回転する姿が間近で見られます。これはおすすめですよ!今回僕は見損ねましたが・・・







そうそう、ロコモーションと言えば最近SMAPが出てる携帯電話のCMで流れる歌。「The Loco-Motion」ですね。
この歌、キャロル・キングが作曲し、1962年に13歳の歌姫リトル・エヴァがリリースした曲で、日本では伊東ゆかりがカバーして日本語で歌ってました。CMで使われているのは1974年にグランド ファンク レイルロードがカバーしたものですね、ゆめゆめスマップが歌ってるわけでは無いです!(^_^ゞ

Grand Funk Railroad - The Locomotion


伊東ゆかりバージョンでは
♪ さァ さァ ダンスのニュー・モード だれでも一度で 好きになる
当時、この曲に合わせてダンスも作られたようです。
どんなダンスだったかと言うと
♪ お尻を ピョンとはね スイングして (中略)
  汽車とおんなじにシュポッポ
♪ グルグル回って ロコモーション (中略)
  ゆううつなんか 吹っ飛ばせ ってな歌詞でした。

今の時代でもヒットしそうかな・・・




ここ、嬉しいのはSLも見られれば、東海道本線も山陰本線も、東海道新幹線まで見えます。
レールだらけ、電車だらけ・・・鉄道ファンはご満喫。

さらに懐かしのチンチン電車も・・・






これも乗れます(大人300円・小学生以上150円・同伴幼児無料)
ただし土日祝日のみ運行。



このコはライダー、電車を見送るだけでした・・・(^_^ゞ

2011.2/27、梅小路公園にて。

観梅、梅小路工事中。

2011-03-07 20:48:47 | 花だより
また『梅小路公園』へ行ってました。と言っても先月末の日曜ですが。
もう梅が見頃のはず、ここには有名では無いですが梅林があります。
蒸気機関車の汽笛を聞きながらの観梅、風流ではあります。

梅の時季に限らずここへよく来るのは、京都では珍しく観光地じゃない市民の公園だから。場所も良いせいか、いつも賑わっていてエネルギッシュ、それでいて和めて癒されるシティパークなんです。
東京の公園と較べると思いっきり小規模ですが・・・



地名にちなんでか、梅林があるわけですが、ここでは観光客の姿はほとんど見ません。観梅会のような観光イベントも無く、剪定教室が開かれるなどあくまで市民寄り。







140本、14種の梅の花がゆっくり観賞できます。






梅だけじゃなく公園内には色んな花木、草花があり
これからの季節、花であふれることでしょう。






まだ花壇は寂しかったですが、市民グループが丹精込めて育てられている花壇などもあり、多くの花を楽しめます。

小鳥たちのオアシス、のら猫楽園。あ、ワンコはひも付きでね!
以前大型犬の綱を外し、猫を噛み殺させた奴が出たそうな・・・





ここは子供たちがいきいき楽しむ場でもあるのに。
街の子供たちはここで川遊び、木登り・・・
そうそう「ツリークライミング®体験会」ってのがあるそうです。
参加費4000円(保険代・レッスン代込み)は、ちとビックリですが。
時代なのかな・・・





芝生広場はいつものように老若男女それぞれ楽しそうに・・・

ん、工事中?



そう、ここに水族館ができます。確か今年開業の予定。
海の無い京都市に水族館、何か不自然ですが。内陸型の水族館としては国内最大クラスなんだそうで、自然科学、環境教育の場、体験学習施設という面もあるってことですが…
なら、海から離れた京都にこそふさわしいと考えるか、京都にそんなもん要らんやろ!海辺にあってこそ水族館と考えるか。
賛否両論あるでしょうが、もうここまで出来てしまってる。(^_^ゞ
この水族館の運営は、あのかんぽの宿払い下げ問題で話題になったオリックス不動産。ここのところ水族館運営に意欲をみせているのか新江ノ島水族館を既に開業。今年はこの京都水族館(仮称)を、来年には東京スカイツリー内に墨田水族館(仮称)をオープンする予定。
水族館好きな私的には京都に水族館、ちょっと楽しみではあるのですが…不安なのは、これだけの規模のもの相当な観客動員数が必要になるはず。もともと京都は国際観光都市だから観光客を呼び込むのは良いのかも知れませんが、こののんびりした市民の公園が荒れないかな?
それに海水の維持、運搬は?魚や海獣たちが…どうなんでしょうね。





2011.2/27、梅小路公園にて。

川べりお散歩チャリ。

2011-03-05 18:01:22 | やちょう
ここのところ週末になるとまずまずのお天気、嬉しいですね。
昨日の朝はうっすら雪が積もり、昼も雪が舞っていたり。
最低気温も氷点下でしたが、先週の週末は最高気温も13度を越える
ぽかぽか陽気。ちょっと川べりをチャリで走ってみました。

旧安祥寺川が山科川(左)の西岸に合流する地点です。
先に見えるのが名神高速道の防音壁、ラーメン屋さんも見えてます。
「名門」ってラーメン屋で、僕の記憶では本格こってりとんこつラーメン。天一のような優しい味じゃなかったような、今はどうだか知りませんが。




この川、昔はかなり汚れた時期もありましたが、今は水もキレイになり
周りは住宅街や団地なのに水鳥や野鳥の姿も見られます。









チャリを押しながら河原を眺めて歩いていると・・・
居ました、居ました。アイドルな野鳥、カワセミくん。



300mm(換算450mm)トリミング無しだとこの程度にしか写りません。これ以上近づくと逃げて行くし・・・

この日も三脚に大砲の方が何名かアイドルの追っかけする姿がみられました。



こんなことまでしてあるんですね、人工の留まり木。
アイドルくんも要望に応えてか、きっちり留まってくれるようです。

300mmでは役不足なようで「テレプラスPRO 300 2倍」を装着。
35mmフルサイズ換算なら900mmになるはず。



こうなると、三脚ナシの手持ちではいかんともしがたく・・・
ピンボケ連発。(^_^ゞ



トリミングで拡大したら、あっ!サカナ咥えてるのに。
・・・思いっきりピンボケw 鳥撮りは甘くないですねぃ。




今回の収穫は、初めて捉えたモズくん。かなり近寄れました。



折角出会えた野鳥、もう少しキレイに撮り残したいのですが・・・




2011.2/26、山科川周辺にて。


〈追記〉昨日の朝です。朝と言ってももう10時頃でした。

2011.3/4、ガレージにて。

水仙スケッチ。

2011-03-03 18:36:36 | ふぉとスケッチ
淡路島、灘黒岩水仙郷です。
300枚(連写も含めて)ほどしか撮ってないので
D5000での使用レンズは
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G ED VR
TAMRON SP AF60mm F/2 Di II MACRO
の3本でした。もちろんいつものように手持ち(^_^ゞ



ちょっとシースルー





かわいい花のタワー?





潮風に向かって





わいわいがやがや









海と梅と水仙・・・




メジロちゃん、ウグイス色で梅の木に来るから
ほとんどの人が「ウグイスがいるよ~!」って・・・







メジロ、英名でも「White eye」・・・白目と訳してはいけません。
メグロって鳥もいます。単車の名前でも東京の地名でも無く・・・

「目白押し」の語源はこのメジロが群をなす習性からきているそうですが、ここでは2羽しか見られませんでした。




少年少女コーラス隊?





↑↓D40で家内が撮影、まだまだ現役♪








2011.2/20、淡路島 灘黒岩水仙郷にて。

すいせんですいません。

2011-03-02 18:45:08 | 洛外うろうろ
またオヤジギャグなタイトルつけてしまった・・・(^_^ゞ
先月の20日でしたが、淡路島の灘黒岩水仙郷へ行ってました。

日本三大水仙群生地のひとつ、他のふたつは房総半島と福井県越前岬。
越前岬水仙ランドは何度か行きましたが、夏に。
残念ながら水仙の時季には行ってません、寒そうだし・・・。
でもスケール的には福井県のほうが上かな、推薦です。

さて、この『灘黒岩水仙郷』。季節限定のようで、
今年は2月28日にすでに閉園となってます。
僕らが行ったのはギリギリ1週間前ってことになります。ピークは過ぎていたのでしょうが、人出は結構多かったです。


駐車場は満車と予想、一般道の駐車エリアに停めましたが、ここもいっぱい。


駐車場は案の定・・・でも結構回転していたので、それほど待たなくても入れそうでした。



灘黒岩水仙郷は、今から約180年前に付近の漁民が海岸に漂着した球根を山に植えたのがだんだん繁殖したとされており、今ではここ淡路島の南部に位置する諭鶴羽山(標高607.9m)から海に続く45度の急斜面の一帯、約7ヘクタールにわたって500万本もの野生の水仙が咲き誇っています。と言うことです。



ちなみに灘黒岩水仙郷は南あわじ市ですが、そのすぐ北西にも洲本市の
立川水仙郷があります。こちらは観光農園で外来種なども見られるらしい。何と言っても例の「謎のパラダイス」が併設されていると言うので
ぜひ行きたかったのですが例によって出るのが遅くて、断念しました。


さて、駐車場の方に入園ゲートがあり、斜面をジグザクに登って行くようになってます。


それにしても結構な道程のようです・・・





なんじゃコイツ、じゃまやん。






えっちらおっちら、人の列・・・



梅の花も満開。手に手にカメラの花も満開。


狙いは何ぃ?

僕はというと・・・観光写真屋さん?


シャッターを押してくれってのはよくあるのですが、この日は別の方からカメラの調子が悪くてシャッターが切れないので診てくれ・・・って。はっきり言って修理は出来ません、僕。自分のカメラもよく解ってないのに・・・
ちなみに預かってフツーにシャッター押したら、写りましたけど。(^_^ゞ
お礼は言われましたが、何やったんやろ。


ワンコ連れも多かったな。ワンちゃん撮ってあげると喜ばれます・・・
「写真、撮ってもろたん。良かったなぁ~」って。
ワンコ、嬉しそうじゃないけど・・・


自分で歩けや、足4本もついてるのに・・・何て言っちゃダメ。


またコイツや・・・


え~っと、この日の食事を・・・

往きのパーキングエリアでタコげそ焼きとタコ焼き。


現地の食堂で「名物すいせんうどん」。
温泉卵が水仙の花に見立ててあるそうな、葉っぱの代わりは淡路島玉ねぎの天ぷら・・・


帰りのパーキングエリアで買った「たこ玉」飯。
たこ飯にタコちゃんが・・・その姿につられて買ってしもうた。家に持って帰ってから食べました。





2011.2/20、淡路島 灘黒岩水仙郷にて。